ラベル ツイッター の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ツイッター の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年3月10日月曜日

大使着任





ハンス・カール・フォン・ヴェアテルン駐日ドイツ大使が着任。
苗字がフォン・ヴェアテルン(Dr. von Werthern)。名前がハンス・カール(Hans Carl、1つではなく2つに分かれてます)。
「フォン(von)」は常に小文字で書かれて苗字の一部。以前ブログに書いたけど「~(どこから)の」といった出身を表す意味があって貴族が付けてたんだ。現代では貴族階級はないけど、「フォン(von)」が付いた名前は良く見ますニャ=^_^=

フォン・ヴェアテルン大使は「日本におけるドイツ年2005/2006」のドイツ外務省準備室長を務め、2005年に当時のケーラー大統領と一緒に来日してますニャ=^_^=



今日は外務省に行って信任状のコピーを提出。正式には天皇陛下に信任状を奉呈してから「特命全権大使」となるので、今は「次期」駐日ドイツ大使ニャんです・・・
だから公の場で皇室の方々とお話ができないとか、公用車に旗を立てられないとか、色々と制約があるみたい・・・



大使のポジションはとても重要で、ちょうど昨年に総選挙が行われ、なかなか政権が決まらなかったこともあって「大使」が決まるまで時間がかかったんだ。

今日は会議で職員さんたちに挨拶。
日本に来るのをとっても楽しみにしていた大使、健康で活躍されますよ〜に♪=^_^=

2014年2月24日月曜日

ソチオリンピックにおけるドイツ

冬の熱い戦いが幕を閉じ、いろいろな話題で楽しませてくれたソチオリンピックが閉幕。
話題と言えば、カラフルなドイツのユニフォームも注目されましたニャ=^_^=


今回ドイツが獲得したメダルは

金メダル 8個
銀メダル 6個
銅メダル 5個

【種目別メダル獲得数】
金 銀 銅 計 種目
1 1 1 3 スキー・アルペン
0 2 0 1 バイアスロン
0 0 1 1 クロスカントリー
0 0 1 1 フィギュアスケート
4 1 0 5 リュージュ
1 1 1 3 ノルディック複合
2 0 0 2 スキー・ジャンプ
0 1 1 2 スノーボード

振り返ってみると・・・















女子アイスホッケー予選では日本とドイツが対戦♪














ノルディック複合男子ラージヒルではノーマルヒルの金メダリストのフレンツェル選手がジャンプでトップに♪


一時はドイツ勢の表彰台独占かと思ったけど・・・フレンツェル選手は高熱で体調が悪く結局10位でフィニッシュ。






参加したすべての選手、そして運営に携わったみなさんに拍手!
感動をありがと〜♪=^_^=

2014年2月8日土曜日

ニャ〜るほど♪



アンドレアス・グルーバーさん作、酒寄進一さん訳のドイツミステリ『黒のクイーン(SCHWARZE DAME)』(東京創元社)読了。
グルーバーさんと言えば、ちょうど昨年の今頃にも『夏を殺す少女』を読んでたっけ。(⇒ 「ドイツ文学」)
『夏を・・・』もドイツミステリ。グルーバーさんはオーストリアの作家だけどドイツ語で書かれてるからドイツミステリということで・・・
その感想をツイートしたニャう=^_^=











そして今回の『黒のクイーン』もどことなく似た雰囲気を随所に感じる・・・
今回の舞台はプラハだけど、主人公はウィーン出身で今回はフリーの保険調査専門の探偵。そして事件解決を共に目指す女性も探偵。『夏を・・・』は刑事と弁護士だったけど、やっぱり男女のペアが物語を進めてましたニャ=^_^=
保険会社から美術品の火災事故に関する調査を依頼されてプラハを訪れた主人公が、同じく調査の為に先に訪れて消息を絶った保険会社の社員の足取りを追いながら、謎の連続殺人に巻き込まれいく。連続殺人事件の「つながり」をひも解いていく過程がとても面白く、スリリングな話の展開にもう釘付け♪
あっという間に読んじゃいました。
読み終わって改めて本の表紙を見て思わずつぶやいちゃった。

ニャ〜るほど♪

色々と書きたいけど、ネタバレしちゃいそ〜だから・・・
みなさん、ぜひ読んでみてニャ=^_^=

2013年11月12日火曜日

さよならシュタンツェル大使



今朝8時前、シュタンツェル大使ご夫妻は住み慣れた南麻布の地を離れ成田空港へ。
シュタンツェル大使離日のツイートをしたらたくさんのフォロワーさんからツイートが・・・

nemos_phileoさん


猫~嫌いとか言うニャ~さん


しょこらさん


tanukichiさん


reiさん


sayaさん


などなど・・・

もう、ドイツに着いた頃かしらん・・・
シュタンツェル大使、お元気で♪

2013年11月9日土曜日

正解は西側



今日11月9日は「ベルリンの壁が崩壊した日」。ということで、大使館にあるこのベルリンの壁のかけらは東側のものか、西側のものか、ってフォロワーさんに尋ねたところ、見事全員が正解♪



みんな答えの理由もちゃんと書いてくれたニャう=^_^=
例えば・・・

一番に答えてくれたちょっぴいさん


tanukichiさん


みなさんも知ってる通り、ドイツは第二次世界大戦後にアメリカ、イギリス、フランス、ソ連に分割占領されて、アメリカ、イギリス、フランスの占領地域が西ドイツ、ソ連の占領地域が東ドイツになったんだ。そして首都ベルリンも同様に占領されて西ベルリンと東ベルリンができたんだ。つまり位置的に見ると東ドイツの中に西ドイツ(西ベルリン)がポツ〜ンと存在した感じ。





やがて東ドイツの人たちが西ドイツ(西ベルリン)にどんどん逃げる様に移動をはじめたので、東ドイツ政府が西ベルリンを囲む様に全155キロメートルの壁を作ったー これがベルリンの壁なんだ。そしてそのその高さからも簡単には乗り越えられない壁の近くには地雷が埋められたり、鉄条網が置かれたり、兵士が銃を持って監視したため東ドイツの人たちは近づくことすらできなかったんだ。

9月にベルリンに行った時に見学した「DIE MAUER(壁)」の壁の様子はまさにそれ。(⇒ 「壁の街」)





と、いうことで大使館のベルリンの壁のかけらは旧西ベルリンのあった西側のものでした♪たくさんのフォロワーさんが意味も正確に知ってて大正解でした♪=^_^=

2013年11月1日金曜日

静かな部屋から



大使公邸の木々も色づき始めたみたい♪

「ドイツの秋には「黄金(こがね)の10月」という表現があります。それはドイツの秋の色が黄色だから。日本の様な赤い葉は見られません・・・」

昨年12月、シュタンツェル大使がテレビ番組に出演した時、紅葉のお庭を紹介しながらこう言ってたっけ。

昨日付けでシュタンツェル大使は大使を退任。と、同時にドイツ外務省も定年退職。
今朝、大使館職員さんのコンピュータにはシュタンツェル大使から感謝のメールが。発信は10月31日の夜10時40分に職場のコンピュータから・・・
最後の最後まで仕事に情熱を傾けたシュタンツェル大使らしいですニャ=^_^=

『大使日記』のシリーズ「もう一度日本でしたいこと」(6)で大使公邸の秋についてこうありますー

・・・秋には、さまざまな種類の紅葉が、少しずつ時期をずらして色づき、庭のどこを歩いても、さまざまな角度からの眺めを楽しませてくれます・・・

もう少し日本に滞在するシュタンツェル大使。でも公邸のお庭が紅く染まるのは見届けられないかも・・・

昨日来、シュタンツェル大使に対するたくさんの惜別のツイートが・・・

Sayaさんから


猫~嫌いとか言うニャ~さんから


dekanchantさんから


Serendipityさんから


tanukichiさんから


IMAI Yukiさんから


などなど、もっとあって紹介しきれないほど!
日本を愛したシュタンツェル大使は、いつの間にかたくさんの日本人から愛されてたんですニャ♪=^_^=
『大使日記』最終回の最後の写真はまさにシュタンツェル大使が愛した映画『男はつらいよ』の寅さん♪
フォロワーさんも言ってたけど、またいつかふらりと「おう、元気かい?」って帰ってくるのを楽しみに待ってるニャ=^_^=

2013年10月13日日曜日

冬の天気

ベルリンで数学の先生をしてるヤスシさんからメールが届いたのでご紹介・・・



こんにちは。こちらはすっかり遠い秋、というか初冬になってしまいました。もう銀杏がまっ黄色です。このところ今日みたいに曇った日が多く、季節が変ったことが分かります。
これは典型的なベルリンの冬、一般的に言って典型的な北ドイツの冬の天気です。ドンヨリと曇った日が続くと気分は晴れませんが、イイ事もあります。朝の冷え込みが弱くなるのです。
今日もベルリンの気温は10℃から15℃位ですが、南のミュンヘンは新聞では0℃から7℃と出ていました。
こんな天気が翌年の4月半ば頃まで続きます。

東京はまだ暑いらしいですね。オクトーバーフェスとはビアーガーデンのノリでしょうね。こっちはそろそろGlühweinの季節です。
やっぱりドイツにゃ熱燗は似合いませんね、何となく・・・
つまみが合わないので・・・



9月初めにベルリンに行ったときは初夏の様な気持ちい〜天気だったけど、たった1カ月で・・・
写真を見ると厳しい冬が、も〜そこまで来てるって感じ=^_^;=
ミュンヘンの気温もこんなに低いとは驚き!

片や東京は10月だというのに真夏日を記録するほどの暑さ!!
昨日おじゃましたドイツ学園のオクトーバーフェストでは、暑さの分ビールがおいしくて、おかわりがススムススム・・・
珍しい北ドイツの料理「Labskaus(ラプスカウス)」もおいしかった♪



青山公園で開催中(10月14日まで)のドイツフェスティバルも大盛況♪たくさんのフォロワーのみなさんが「楽しかった!」ってツイートしてくれてたニャ=^_^=



みなさんもぜひ、ドイツフェスティバルにど〜ぞ♪=^_^=

2013年3月11日月曜日

リツイート





東日本大震災から2年。
ドイツ大使館の半旗の写真をツイートしたところ、
たくさんの方がリツイートしてくださいました。

2年前、頑丈な大使館がいつもより揺れた時、
まさかこんな大事になるとは想像できなかった・・・
電車が止まり、道が車で溢れかえって、コンビニに食べ物が無くなって、
未体験の緊急事態に焦っていた時、
被災地はもっともっと悲惨なことが次々と起こっていた・・・
テレビ中継で津波が押し寄せている場面を見たときは、もう目を疑いました。

大使館が特別体制で在日ドイツ人のために対応を始める中、
少しでも役に立とうと必死に情報をツイートしてたのを思い出します。
中にはツイートを見てくれて、
緊急電話当番を買って出てくれたフォロワーさんもいました。
うれしかったニャ〜♪
人々が正しく相手を思ってツイートで輪を広げていく・・・
今そんな暖かさをツイートに感じています。

でも、
どれほど被害にあわれた方々の役に立っているか?
それとも逆に迷惑にはなっていないだろうか?
使う言葉ひとつをとっても、読んでくれる人を傷つけないか緊張する・・・

あまり役に立っていないと思うけど、
これからもボクなりに「思って」いきたい・・・
アイコンに言葉を添えようと思った時、
「ガンバレ!」とか「勇気を出して!」とか考えたんだけど、
ある時
「そっとしておいてほしいこともある・・・」
ということに気がついたんだ。
それで添えた言葉が
「Thinking of you!」

これからもずっと思っていくニャ=^_^=

2013年3月9日土曜日

ドイツワインの思い出



ニャんと牛丼に白ワインが使われてるとは・・・

アトリウムで行われたドイツワインのレセプションのことを紹介したら、たっくさんのフォロワーさんからドイツワインのツイートをもらっちゃった♪
一部をご紹介しま〜すニャ=^_^=

大感激したlinnea*さん


らびさんがお好きニャのは・・・


らぴぃさん、そ〜ですよね♪


ちるこオブザデッド@低機能社会不適合者さんはアイスワイン♪


茶ノ月さん、そんニャに飲んだの?!


ぽてぽてにゃんこさん、今度飲んでみよっと♪


najuhi mizukiさん、赤もい〜ですよね♪


peace with fairnessさん、飲んでみた〜い♪


みほり@がんばらないさん、ツムヴォール♪


haru -hinaさん、猫ちゃんボトルにロックオン♪


百済観音さんはフランケンワイン派ですね♪


doramausさんもおっしゃる通り、辛口のドイツワインもおいし〜ですニャ=^_^=


アイさん、そのフランケンワインのボトルの形は・・・


アイさん、そ〜ニャんです=^_^;=


ちづるさん、ボクも飲んでみたいよおお!


比間屋四方なう@多摩さん、カニ鍋にあうんですか!?


酔猫さん、そ〜ニャんです。ドイツのブドウはワインの為に作られてるといっても過言ではニャいみたい=^_^=


ぼやいてばっかりしじみさん、すばらし〜プレゼントですニャ=^_^=


みほり@がんばらないさんの辛口白ドイツワインのおすすめ♪


池田 柊月さんは旅行の思い出♪


矢崎裕一さんはお気に入りのワイナリーの写真付き♪


ポンゴロー@流星将軍グレート太郎さんは小松左京さんの小説の一場面をご紹介♪


YAKOさん、飲んでみたいニャ〜=^_^=


marさんはフェザーバイザーの思い出♪


ラピスさんはツイート見ててくれて懐かしくニャったみたい♪


りんりんるさんは期間限定のドイツワインの思い出♪


Dagさんはりんりんるさんのドイツワインをズバリ♪


Dagさんはドイツワインのことがとっても詳しい♪


みなさんのツイートでいろんなドイツワインのことがわかって、とっても楽しかったニャ=^_^=
それにしても牛丼に使われてる白ワインはどこのワインニャんだろ〜?・・・ま、ど〜でもいっか♪=^_^;=

2013年1月25日金曜日

ネコを振り向かせるには



フィンたんのツイートで、ネコを呼ぶための特別なフィンランド語の掛け声が話題に♪



で、もってボクも呼ばれてしまった♪ニャ=^_^;=



では、ドイツ語ではど〜呼ぶの?
ネコ大好き♡ハニッシュさんに聞いてみると・・・

「Miez, Miez, Miez(ミーツ、ミーツ、ミーツ)」と言います。
「Miez」は子猫のことで「キティ、キティ、キティ」とか「にゃんにゃん、にゃんにゃん、にゃんにゃん」です。
もちろん、普通は猫は来ません・・・
本当に来てほしかったら、エサの缶を開けなければなりません。(^_-)

だって♪
ネコはきまぐれだもんニャ=^_^;=
ちなみにボクのツイッターの「miau!」はドイツ語のネコの鳴き声ニャんだ♪

さぁ、みんなもドイツ語でネコを呼んでみて♪ニャ=^_^=

2013年1月10日木曜日

キーボード



きのうフィンたんがツイートでフィンランド語のキーボードを紹介してたので、



ドイツ語のキーボードはどうかしらん♪と大使館を徘徊してたら・・・
ニャんとバラバラにニャったキーボードを発見!
これは事件かと思ったけど、職員さんがお掃除をしてただけでした♪

ドイツ語のキーボードはよ〜く見ると日本語のものとちょっと違う・・・



例えばスペースキーの右の「Alt」キーを押しながら「Q」を打つと、「Q」の右隣に印されてる「@」を入力することができたり、



ドイツ語特有の「Ä(アーウムラウト)」「Ö(オーウムラウト)」「Ü(ウーウムラウト)」「ß(エスツェット)」はモチロン♪



小数点は「.(ピリオド)」ではニャくて「,(カンマ)」だったり、



コントロールキーは「Ctrl」じゃニャくて「Strg」。



「Y」と「Z」の位置も入れ替わってる・・・

お掃除が終わったキーボードは、感触が以前と全然違ってたみたい♪
きれいにニャってよかったニャ=^_^=

2012年10月4日木曜日

フォロワーさんの思い出・・・

きのう「今日はドイツ統一記念日♪ニャう=^_^=」ってツイートしたら、フォロワーさんからたっくさんの「おめでとう!」ツイートをもらっちゃった♪
みなさん、ありがとニャ♪=^_^=
そして22年前のドイツ統一の日やベルリンの壁崩壊に寄せる思いやその時の思い出のツイートもたくさんもらったニャ♪
ドイツ統一記念日にあたり、みなさんがいろいろな思いを馳せてるのに感動♪
一部をご紹介しますニャ=^_^=

りりすさん
Blankaさん
くぼるんさん
Naoki なおきさん
Prinz Akiさん
うさこママさん
ペレグリンさん
空色空さん
ぺんた3さん
Der Kräuterigelさん
虎之介(Toranosuke)さん
チョコ電さん
糸工@黒牛会No.20さん
Benny@10/12誕生日さん
Quantum Toyさん
秋水さん
門蔵/ぬこすけさん
まさえさん
うらら@凹凸凹凸さん
柊@ツイ減さん
maikoさん
KimK/蝋人形化済さん
翡翠さん
三児のハハAさん
香@くわーりぃ・らずど・らず小娘さん
桐生歩さん
かつをさん
ユミさん
ジゼルさん
テュフ ラインランドジャパン新卒採用担当さん
ぷるままさん
江頭キチジローさん
robchikunさん
Hiromi Kさん
おうちさん
まゆこさん
こひつじas防人さん
粒餡さん
Gustav33rdさん
ボンダ・ナヴェラさん
いときち☻頭髪の日さん
ゐ こんかにぺさん
空野鉄子さん
とこさん
nishiharaさん
ゆうきせりあさん

さっちん(酒)さん
ISDさん
てぶくろさん

すしが大好きさん
ラルシェさん
Harukaさん
ねぎさん2012さん
もう一回、ありがと♪ニャ=^_^=

2012年9月27日木曜日

ドイツ見ぃ〜つけた!(10)



ドイツ大使館で働く人の胸のポケットには・・・ってツイートしたらすごい反応♪



この職員さんと運転手さんの会話が面白かったのでご披露しますニャ=^_^=

運転手さん:「駐車スペースが確保できるかわからないので、出発する前に携帯に電話ください。」
職員さん:「わかりました。えっと電話番号持ってたはずだけど・・・ちょっと鳴らしてもいいですか?」
運転手さん:「(怪訝そうな顔で)え?」
(やがて運転手さんの携帯が鳴ると)
運転手さん:「あぁ、そういうことかぁ!」
職員さん:「(今度は職員さんが怪訝そうに)え?」
運転手さん:「いやぁ、お腹の調子でも悪いのかと思っちゃったぁ(笑)」
職員さん:「えっ、何ですって?」
運転手さん:「『ちょっとオナラしていいですか?』って聞こえちゃったんだよねぇ!(笑)」

この会話を思い出すたびに笑ってしまいますニャ=^_^;=

2012年9月24日月曜日

ニャう=^_^=


twitter.com/neko_blog

2年前の今日、ツイッターを始めたニャう=^_^=
初めはツイッターのことをよくわからニャいまま始めたけど、
やっぱりいまだにツイッターのことをよくわからニャいまま、
今日も気まぐれにいろいろつぶやいてるニャう=^_^;=

「ぐーてんもる元気ですかぁー!」ニャんて朝っぱらからつぶやいたり・・・
サッカーの試合の実況したり・・・
ダジャレをつぶやいたり・・・=^_^;=
みなさんのツイートをリツイートしすぎてクレームが来たこともあったっけ・・・ごめんニャう=^_^;=

これまで続けてこれたのはフォロワーのみなさんのあたたかいリプライやリツイートのおかげ♪ニャう=^_^=
フォロワーのみなさんがいてくれるから、楽しくてついついつぶやいちゃう♪ニャう=^_^=
どうぞこれからもよろしくおつきあいくださいませ♪ニャう=^_^=

2012年5月14日月曜日

まわりのドイツ(こんなもの!?編)

今日は読んでて意表を突かれたのを紹介するニャ=^_^;=

けいと!*とけい!さんの会社は・・・




K. YOSHINO (JA1UMI)さんはこのお薬!




唯野 鹿羽 【外道ペテン師】さん、いったいドイツよ!?(←こーゆーの大好きニャ=^_^;=)




勺衿ネさん、ニャんとご近所に!=^_^;=




Enkeliさん、日独共通ですニャ=^_^=♪




Knightou(内藤)さん、戦時国債ですって!?




アリス@ダイヤモンドヴァージンお米さんは遊戯王のカードが・・・




タケヒロさんはプロレスの必殺技!




はづむさんはドイツ語が書いてあるマグネット♪・・・ん?ダイエットのこと!?




カズヒコさんの愛馬の名前はあの名作の・・・




里内@貴方が私のマスターですかさんは熱帯魚関連のドイツを・・・





みなさんの「まわりのドイツ」はとっても面白かったニャ!=^_^=
またあったら教えてニャ!=^_^=

2012年5月13日日曜日

まわりのドイツ(趣味のもの編)

今日はフォロワーさんの趣味のドイツをご紹介。
まずは定番のこちらから・・・

南風あうし@痛カメラのひとさんの鉄道模型は♪




Yoshiki_Tanakaさんはご自宅に・・・




比間屋四方なう@多摩さんは日本とドイツの飛行機♪




katsuya_yさんもルフトハンザの模型♪




Tadashi Inabaさんは素敵なミニカー♪




”たのしい宇宙革命下痢羅闘士”siba.さん、これはドイツ軍の軍馬と言われたIV号戦車かニャ?=^_^;=




せいいち@らめぇホモモンさんが紹介するのはこちら♪あっ、ガンダムがドイツ語だ!




「趣味のもの」って言っていいのやら・・・月刊望星編集部さんだけに=^_^;=




ユモさんさん、やっぱりカメラ、レンズと言えば・・・




はるかるかるかさんも♪




ニャんかドイツのレンズって憧れちゃうニャあ・・・=^_^;=

2012年5月12日土曜日

まわりのドイツ(飲みもの編)

さぁ、今日は飲みもの編。
フォロワーのみなさんのまわりにはどんなドイツの飲みものがあるのかニャあ・・・=^_^=
まずはノンアルコールから♪

hyaiさんは香りゆたかなハーブティー♪




ルン太朗さんは最近フィンランドの人気キャラのおまけがついたこの炭酸水♪




Stera Hyangさんも




macocoさんは別の炭酸水をご紹介♪




まおうさんは買いだめするほど好きな紅茶を♪




這いよる!うぇすと☆げーとさん、ファンタスティック!




続いて、アルコールですニャ=^_^=

つしま334對馬◆イカゲルゲさんはイエガーマイスターの他にこちらも♪




SNOWさん、シュパーテン(SPATEN)ですニャ!=^_^=




Y.S.さんはラインガウ地域の名品でツムヴォール!




八雲Sさんさんはブレーメンのビールでプロースト!




ネコナデさん、このボトル捨てニャいで=^_^;=




天野 翔さんはバイエルン州の「EKU(エク)」と世界最古のビール醸造所の「Weihenstephaner HEFE WISSBIER(ヴァイエンシュテファナー・ヘーフェヴァイスビア)」でプロースト!




SandmanさんはGWにGerman Weinを堪能されたかニャ?=^_^=




246GTさん、ドイツの「城」も有名ですけど「白」も有名ですニャんちって=^_^;=




広報部長のヘルトマンは、最初に日本に赴任した20年前に比べて日本でドイツワインを見る機会が減ったって残念がってたニャ=^_^;=
種類が豊富で味わい深いドイツワインが、手軽にもっと飲めるといーのにニャあ・・・=^_^;=

<追加>
tanukichiさんから二日酔い対策の必須アイテムが!




今度用意しとかニャきゃ!=^_^;=