ラベル わたしのドイツ2013 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル わたしのドイツ2013 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年12月19日木曜日

うれしいお礼状



先日アトリウムで行われた「わたしのドイツ」の表彰式に出席した小学生の部第1位の遠藤さんからすてきニャお礼状が届いたニャ♪=^_^=

「表彰式は緊張したけれど、ヘルツベルク大使に会えて嬉しかったです。その後の、デザートビュッフェは、どのお菓子を食べても美味しくて、楽しかったです。そしてプレゼントもたくさん頂きました。ありがとうございます。マウスのぬいぐるみも、熊のぬいぐるみもかわいくて、嬉しいです!トコトコ歩く馬には、あの日から毎日、歩いてもらっています。歩いたときの音に、いやされています!
来年も、招待して頂けるような絵を描きたいと思っています・・・」

手紙にはかわいい手描きのイラストが♪



さっそく「わたしのドイツ」の関係スタッフにこの手紙を見せるとみんな感激♪
小林シェフも「励みになる」ってうれしそ〜♪

またすてきニャ作品を楽しみに待ってるニャ=^_^=

2013年12月15日日曜日

今年は特別♪



今日はとってもい〜お天気だったので大使公邸のお庭でひなたぼっこしてたら、ニャんか大使館の方が騒がしくて・・・

行ってみるとたくさんの子どもさんが、ご家族らしき大人の人といっしょに大使館に続々と入ってる!
あ、そうそう、今日は「わたしのドイツ」のオープンデーでしたっけ♪



会場のアトリウムには応募総数299点の内156点の作品が展示。
自分の作品や他の生徒さんが描いた作品をじっくりと鑑賞してたニャ=^_^=



毎年、オープンデーの後に大使公邸で表彰式をするんだけど、今年は大使公邸が工事中のため表彰式もアトリウムで♪
ヘルツベルク代理大使が受賞者ひとりひとりに作品の感想を述べてお祝い♪
表彰式では作品を見に来た生徒さんやそのご家族もいっしょにお祝いしてくれて、これはこれでとってもい〜雰囲気だったニャ=^_^=




2013年12月6日金曜日

「わたしのドイツ」とクリスマスツリー



今朝から「わたしのドイツ」の展示作業が始まって、大使館のアトリウムがとってもにぎやかに♪

できるだけたくさんの作品を飾れる様に事前に計算。作品を応募してくれた学生さんに送った作品リストにはどの作品が展示されるか印を付けてあるので、その通りに展示しなくちゃいけないから準備が結構複雑みたい・・・



でも、作業してた職員さんはニャんか楽しそう♪
作品をひとつひとつ見ながら感心しきり。
飾り終わった作品を楽しそうに眺める職員さんと話が弾んだりして、作業は最後まで終わらなかったみたい・・・



ニコラウスも見てくれたかニャ=^_^=

2013年11月25日月曜日

注目の一戦



『激闘サッカー』(「わたしのドイツ 2013」杉並区立山谷小学校、植村さんの作品)

迫力いっぱいに描かれてるのはバイエルンのリベリー選手とドルトムントのロイス選手かニャ?=^_^=

ブンデスリーガの連続無敗記録を更新し続けるバイエルンが、宿敵ドルトムントの本拠地に乗り込んでの一戦は今季前半戦のハイライト♪
前節ヴォルフスブルクにまさかの敗戦を喫したドルトムントは、ヴォルフスブルク戦でセルビア代表のスボティッチ選手、先日のイングランドとの代表戦でフメルス選手シュメルツァー選手とディフェンダーを相次いでケガで欠き大ピンチ。経験豊かなドイツ元代表のフリードリヒ選手と急遽契約したけど大丈夫?
でもバイエルンもここまでチームを引っ張ってきたリベリー選手が、ワールドカップ予選で肋骨を痛めて当分試合には出れないみたい。アウェーでの試合だからこちらも結構ピンチかも・・・

試合は前半を0対0で折り返しての後半10分過ぎ、エースのマンジュキッチ選手に代わってピッチに立ったのが昨シーズンまでドルトムントの若きエースだったゲッツェ選手。ドルトムントサポーターからの大ブーイングを受けながらも交代して10分後に貴重な先制ゴール♪その後もロッベン選手ミュラー選手がゴールを決め、守ってはノイアー選手がドルトムントの怒濤の攻撃に対して好セーブを連発♪0対3という思わぬ差をつけてバイエルンが首位をキープ。連続無敗記録も「38」に♪
敗れたドルトムントは3位に後退。

前節まで3位だったレバークーゼンは、エースのキースリンク選手がゴールを決めてヘルタに勝利。2位浮上。

今季未勝利のニュルンベルクはヴォルフスブルクと引き分け、初勝利はまたしてもおあずけ・・・

マインツは岡崎選手が敵地でのブレーメン戦で2本のゴールを決める大活躍♪マインツは連勝で7位に急浮上したニャ=^_^=



その他の日本人選手は・・・
シュトゥットガルトの酒井(高)選手は出番無し。
ニュルンベルクの清武選手は後半途中で交代、長谷部選手はフル出場。。
フランクフルトの乾選手は出番無し。
シャルケの内田選手はフル出場。
ヘルタの細貝選手はフル出場。
ハノーファの酒井(宏)選手は。

情報源:
ブンデスリーガ公式日本語ウェブサイト bundesliga.com/jp
欧州サッカー公式ウェブサイト UEFA.com


より大きな地図で ブンデスリーガ2013-14 を表示

2013年11月23日土曜日

ボクはここにいるよ♪



今朝のツイートで紹介した「わたしのドイツ」の作品は、横浜市立神大寺小学校の遠藤さんの『ドイツと日本の仲良しパーク』。
とっても楽しい雰囲気がいっぱいのこの作品をよ〜く見るとボクがいるんだ♪
ツイートの画像は分かりにくくてごめんニャさい・・・
ほらっ、右の木の幹のところ♪



大使館のクマさんも描かれてるしニャんかうれし〜=^_^=
そしてこの絵にはもう一つ見たことのある場面が描かれてるんだけど、わかるかニャ?
それはこの車。



実は遠藤さんは昨年も『ドイツと日本の仲良しパレード』というすてきニャ作品を描いてくれて、そこに描かれてる車とナンバーがいっしょ♪(ブログでも去年紹介してたニャ♪ ⇒ 「「わたしのドイツ 2012」展覧会から 10」)



そして遠藤さんは今年もうひとつ作品を描いてくれたんだ。それがこちら♪



タイトルが『バディベアーとわたし』で、昨年のオープンデーで大使館のクマさんと会った時のことを描いてくれたみたい♪
そしてこの作品は今年の小学生の部で第1位に選ばれたんだ。とってもうれしそ〜で見てるボクたちもうれしくなりますニャ♪=^_^=

2013年11月18日月曜日

オープンデーに向けて



先日大使館ホームページで発表された今年の「わたしのドイツ」の受賞作品、みんな見てくれたかニャ?=^_^=
今日はグラフィックデザイナーのアイトさんが、アトリウムに展示する作品を選んでくれたんだ。毎年たくさんのすばらしい作品が届くんだけど、全部を展示するスペースが無いから・・・

アイトさん作品見るの楽しそう♪
でも、選ぶ段になると悩んでたニャ〜=^_^;=



今年は大使公邸が改修工事の為に表彰式は作品が展示されてるアトリウムで行うみたい♪
と、言うことは、オープンデーで作品を見に来たみんなの前で表彰することになりますニャ=^_^=
(昨年のアトリウムの展示の様子はこちら

「わたしのドイツ」に参加してくれた生徒さんとそのご家族、学校の先生や絵画教室の先生に日独協会の方々など、協力してくれた大勢の人たちに早く招待状を出さニャきゃ♪

オープンデーが楽しみだニャ♪=^_^=

2013年10月15日火曜日

わたしのドイツ2013 全作品公開♪



ドイツ大使賞絵画コンテスト「わたしのドイツ」2013 全応募作品公開♪

小学生の部その1はこちら(クリックするとジャンプします)
小学生の部その2はこちら(クリックするとジャンプします)
中学生の部はこちら(クリックするとジャンプします)

今年は全国22都府県から299作品が到着。
どの作品も丁寧に描かれてて、とってもすばらし〜♪

作品を忠実に再現しようと、撮影も試行錯誤してたみたい・・・



芸術の秋、小・中学生の力作をどうぞご鑑賞ください♪=^_^=

2013年9月12日木曜日

わくわく仕分け



絵画コンテスト「わたしのドイツ」の応募が締め切り。
今年もたくさんの作品が届いたみたい♪
これから職員さんが作品を一枚一枚、登録をするんだけど、ニャんかうれしそう。
作品を見てるうちに笑顔にニャっちゃうんだね=^_^=
まずは丸めて送られた作品から。
後で作品の写真を撮るから平らに直さないと・・・

絵を見ながら笑ったり、感心したり♪
あ〜、これじゃ〜時間がかかるわけだ・・・=^_^;=

2013年8月26日月曜日

日独友好のために・・・



ようこそ!武蔵村山市立第三中学校のみなさん=^_^=
みなさんはイングリッシュクラブに入ってて、国語の田中先生と英語のジェシカ先生と一緒に夏休みの部活動の一環でやってきたんだ。(ジャーマンクラブはまだ無いみたい・・・=^_^;=)



ドイツの軍事力からドイツ料理まで幅広い質問にバウムゲルトナーさんとマナさんが説明。
もちろんドイツパンもご紹介♪




「ドイツと日本の友好のために私たちができることはありますか?」

という質問にバウムゲルトナーさんは、「ぜひドイツをよく知って、そして日本のこともよく知ってください」とアドバイス。



そして「わたしのドイツ」の宣伝も。
「四つ切(チラシのサイズに誤りがありました。正しくは38cm×54cmです。)の画用紙に今年のテーマ「ドイツとわたし」を描いて送ってください。それはドイツを知る良いきっかけになります♪」



応募の締切は9月9日。
みなさんの作品、楽しみだニャ~♪=^_^=

2013年6月20日木曜日

最初の作品到着♪



新潟県の巻西中学校から「わたしのドイツ」の今年最初の作品が到着♪
オールドビートルが懐かしい雰囲気を演出してますニャ=^_^=

絵画コンテスト「わたしのドイツ」は今年で6回目。
毎回すてきニャ作品がたっくさん届いてとっても楽しみ♪

ちょうど今、6月26日(水)まで仙台の東北工業大学一番町ロビーでは、昨年の「わたしのドイツ」の宮城県の小・中学生の作品展をやってますニャ=^_^=





(東北工業大学のホームページから http://www.tohtech.ac.jp/news/lobby/

今年のテーマは「ドイツとわたし」。
応募に関する情報はドイツ大使館のホームページをどうぞ♪
http://www.japan.diplo.de/Vertretung/japan/ja/02-botschaft/aktivitaeten/malwettbewerb-2013.html

今年もみんなの作品を楽しみに待ってるニャ=^_^=