ラベル 岡崎選手 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 岡崎選手 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年5月11日日曜日

長谷部選手は復活したけど・・・

ブンデスリーガはついに最終節。
バイエルンが史上最速で優勝を決めて以降、しらけるどころかこんなに最後まで盛り上がるとは!
特にこの最終第34節ほど話題満載な試合が続いた節はなかったんじゃないかニャ=^_^=

今節も全試合同時スタート。
まずは1部残留の望みをかけた下位3チームの結果から。16位に入れば2部3位との入れ替え戦で1部残留の可能性があるんだ。
注目は17位のニュルンベルク。相手はチャンピオンズリーグ(CL)本戦出場を4位レバークーゼンと争っているシャルケ。
この試合、ケガで戦列を離れていた長谷部選手が先発で復帰!何とフル出場したんだ。ワールドカップに間に合った〜♪
でも清武選手は出番が無かったんだ・・・
結果はシャルケが圧勝してニュルンベルクの2部降格が決定。
最下位ブラウンシュヴァイクも、16位ハンブルクも敗れたので順位に変動無し。結果ハンブルクが入れ替え戦に。
ブンデスリーガ創設以来ずーっと1部でプレーを続けてきたハンブルクは土俵際で踏ん張ることができるかどうか?!
入れ替え戦が楽しみですニャ=^_^=

ということで最終節の結果はご覧の通り



日本人選手は・・・
シャルケの内田選手はケガのため戦列離脱中。
ハノーファの酒井(宏)選手はケガのためベンチ外。
ヘルタの細貝選手は先発フル出場。
シュトゥットガルトの酒井(高)選手は先発フル出場。
フランクフルトの乾選手は久しぶりにベンチ入りしたけど出番は無し。
マインツの岡崎選手は先発フル出場。後半終盤に貴重な3点目のゴールを決めて、これで今シーズン15得点。日本人選手の欧州シーズン最多得点記録を更新!おめでと〜♪=^_^=

注目の得点王争いは、今節2ゴールを決めたドルトムントのレヴァちゃんことレヴァンドフスキ選手がトータル20得点でバイエルンのマンジュキッチ選手をおさえて得点王に輝いたニャ=^_^=

最終順位は・・・

ブンデスリーガ1部順位表(第34節)
1 バイエルン・ミュンヘン(勝ち点90)優勝!CL出場
2 ボルシア・ドルトムント(勝ち点71)CL出場
3 FCシャルケ04(勝ち点64)CL出場
4 バイヤー04レバークーゼン(勝ち点61)CL予選出場
5 VfLヴォルフスブルク(勝ち点60)EL出場
6 ボルシア・メンヒェングラートバッハ(勝ち点55)EL予選出場
7 1.FSVマインツ05(勝ち点53)EL予選出場
8 FCアウグスブルク(勝ち点52)
9 TSG1899ホッフェンハイム(勝ち点44)
10 ハノーファ96(勝ち点42)
11 ヘルタ・ベルリン(勝ち点41)
12 ヴェルダー・ブレーメン(勝ち点39)
13 アイントラハト・フランクフルト(勝ち点36)
14 SCフライブルク(勝ち点36)
15 VfBシュトゥットガルト(勝ち点32)
16 ハンブルガーSV(勝ち点27)プレーオフ(2部との入れ替え戦)
17 1.FCニュルンベルク(勝ち点26)2部降格
18 アイントラハト・ブラウンシュヴァイク(勝ち点25)2部降格

入れ替え戦の相手は11日の2部最終戦で決定。
既に2部優勝のケルンの1部昇格は決定済み。
現在2位のパーダーボルンと3位フュルトは勝ち点差2点なので、どちらかが1部昇格。
そして4位のカイザースラウテルンと3位フュルトの差は3点なので、フュルトが敗れた場合カイザースラウテルンの3位滑り込みの可能性も。ただ得失点差が6点だからその可能性はかなり低いかも・・・

情報源:
ブンデスリーガ公式日本語ウェブサイト bundesliga.com/jp
欧州サッカー公式ウェブサイト UEFA.com


より大きな地図で ブンデスリーガ2013-14 を表示

2014年4月28日月曜日

岡崎選手、新記録!



マインツの岡崎選手が2試合連続のゴールを決めて今季14得点!日本人選手の欧州シーズン最多得点の新記録達成!これで得点ランキング1位まで4点差。残り2試合、この調子で目指せ得点王!がんばれ岡崎選手!トイトイトイ=^_^=

他の日本人選手は・・・
ハノーファの酒井(宏)選手とシュトゥットガルトの酒井(高)選手の「酒井対決」はともに先発フル出場。勝負は引き分けだったニャ=^_^=
ニュルンベルクの清武選手は先発フル出場して後半にイエローカード。ケガのため戦列離脱中の長谷部選手はリハビリを続けるためにドイツに戻ったニャ=^_^=
フランクフルトの乾選手はこれで4試合連続でベンチ外・・・
ヘルタの細貝選手は先発フル出場。
シャルケの内田選手はケガのため戦列離脱中。


先日のCL準決勝1回戦でレアルに1対0で敗れたバイエルン。今節も前半を終えて1点ビハインドでヒヤヒヤしたけど、ピサーロ選手が同点、逆転と2本のゴールを決めて終わってみれば5対2で快勝。勢いをつけてレアルを迎え撃つことができそうですニャ=^_^=

ブンデスリーガは今節を終え残り2試合。2部では名門ケルンが優勝を決めて来季の1部昇格が決定♪女子はフランクフルトとポツダムが激しい首位争い。
1部の降格争いを演じている17位のニュルンベルクはフェルベーク監督に代わりプリンツェン暫定監督が指揮を執ったけど結果が出ず順位は17位のまま。
ブンデスリーガ史上、唯一1部でプレーし続けてきたハンブルクも敗れ、結果14位のブレーメンまでが1部残留決定。
これでプレーオフを含めた降格争いは、それぞれ1点差で並ぶ下位3チームに加えて15位のシュトゥットガルトの4チームに。

最後の最後まで熱い戦いが続きますニャ=^_^=

ブンデスリーガ1部順位表(第32節)*【赤字】は未定
1 バイエルン・ミュンヘン(勝ち点84)優勝!CL出場決定
2 ボルシア・ドルトムント(勝ち点65)CL出場決定
3 FCシャルケ04(勝ち点58)*【3位はCL出場】
→フライブルク戦、→ニュルンベルク戦
4 バイヤー04レバークーゼン(勝ち点55)*【4位はCL予選出場】
→フランクフルト戦、→ブレーメン戦
5 VfLヴォルフスブルク(勝ち点54)*【5位はEL出場】
→シュトゥットガルト戦、→メンヒェングラートバッハ戦
6 ボルシア・メンヒェングラートバッハ(勝ち点52)*【6位はEL予選出場】
→マインツ戦、→ヴォルフスブルク戦
7 1.FSVマインツ05(勝ち点50)*【7位はEL予選出場】
→メンヒェングラートバッハ戦、→ハンブルク戦
8 FCアウグスブルク(勝ち点46)*【EL予選出場の可能性有り】
→ブラウンシュヴァイク戦、→フランクフルト戦
9 TSG1899ホッフェンハイム(勝ち点41)
10 ヘルタ・ベルリン(勝ち点41)
11 アイントラハト・フランクフルト(勝ち点36)
12 SCフライブルク(勝ち点36)
13 ハノーファ96(勝ち点36)
14 ヴェルダー・ブレーメン(勝ち点36)1部残留決定
15 VfBシュトゥットガルト(勝ち点32)
→ヴォルフスブルク戦、→バイエルン戦
16 ハンブルガーSV(勝ち点27)*【16位はプレーオフ(2部との入れ替え戦)】
→バイエルン戦、→マインツ戦
17 1.FCニュルンベルク(勝ち点26)*【17位は2部降格】
→ハノーファ戦、→シャルケ戦
18 アイントラハト・ブラウンシュヴァイク(勝ち点25)*【18位は2部降格】
→アウグスブルク戦、→ホッフェンハイム戦


情報源:
ブンデスリーガ公式日本語ウェブサイト bundesliga.com/jp
欧州サッカー公式ウェブサイト UEFA.com


より大きな地図で ブンデスリーガ2013-14 を表示

2014年4月21日月曜日

熾烈な争い



マインツの岡崎選手が強豪ドルトムント戦で2ゴールを決めて今季13得点として、香川選手がドルトムント時代に記録した日本人選手の欧州シーズン最多得点に並んだニャ♪新記録達成も夢じゃニャい!がんばれ岡崎選手!トイトイトイ=^_^=

他の日本人選手は・・・
フランクフルトの乾選手は3試合連続でベンチ外。心配・・・=^_^;=
ハノーファの酒井(宏)選手は先発フル出場。
ヘルタの細貝選手は先発フル出場。
ニュルンベルクの清武選手は先発して後半途中で交代。長谷部選手はケガのため戦列離脱中。
シュトゥットガルトの酒井(高)選手は先発フル出場して3点目をアシスト。
シャルケの内田選手はケガのため戦列離脱中。


ブンデスリーガは今節を終え残り3試合。優勝が決まって盛り上がらないかと言えばさにあらず。順位によって来季に向けた事情が変わってくるだけに消化試合はひとつも無し。むしろこれからが一番面白いかも♪
1部残留争いは清武選手のニュルンベルクにハンブルクと伝統ある名門2チームの今後が焦点。ただし現在11位以下のチームも入れ替え戦を含めて1部残留はまだ保証されていないだけに気が抜けない・・・
そしてシャルケとレバークーゼン、そしてヴォルフスブルクのCL出場権争いも面白いし、成績次第でまだ8位のアウグスブルクまでEL予選出場の可能性がある♪
そして現在18点でマンジュキッチ選手(バイエルン)とレヴァちゃんこと来季はバイエルンでプレーするレヴァンドフスキ選手(ドルトムント)が並ぶ得点王争いも注目♪現在15点の昨シーズンの得点王キースリンク選手も不気味な存在。爆発力のある13点の岡崎選手は残り3試合で奇跡をみせてくれるか!?

ブンデスリーガ1部順位表(第31節)*【赤字】は未定
1 バイエルン・ミュンヘン(勝ち点81)優勝!CL出場決定
2 ボルシア・ドルトムント(勝ち点64)CL出場決定
3 FCシャルケ04(勝ち点58)*【3位はCL出場】
→メンヒェングラートバッハ戦、→フライブルク戦、→ニュルンベルク戦
4 バイヤー04レバークーゼン(勝ち点54)*【4位はCL予選出場】
→ドルトムント戦、→フランクフルト戦、→ブレーメン戦
5 VfLヴォルフスブルク(勝ち点53)*【5位はEL予選出場】
→フライブルク戦、→シュトゥットガルト戦、→メンヒェングラートバッハ戦
6 ボルシア・メンヒェングラートバッハ(勝ち点49)*【6位はEL予選出場】
→シャルケ戦、→マインツ戦、ヴォルフスブルク戦
7 1.FSVマインツ05(勝ち点47)*【EL予選出場の可能性有り】
8 FCアウグスブルク(勝ち点43)*【EL予選出場の可能性有り】
9 TSG1899ホッフェンハイム(勝ち点40)
10 ヘルタ・ベルリン(勝ち点38)1部残留決定
11 ヴェルダー・ブレーメン(勝ち点36)
12 アイントラハト・フランクフルト(勝ち点35)
13 SCフライブルク(勝ち点35)
14 ハノーファ96(勝ち点35)
15 VfBシュトゥットガルト(勝ち点31)
16 ハンブルガーSV(勝ち点27)*【16位はプレーオフ(2部との入れ替え戦)】
→アウグスブルク戦、→バイエルン戦、→マインツ戦
17 1.FCニュルンベルク(勝ち点26)*【17位は2部降格】
→マインツ戦、→ハノーファ戦、→シャルケ戦
18 アイントラハト・ブラウンシュヴァイク(勝ち点25)*【18位は2部降格】
→ヘルタ戦、→アウグスブルク戦、→ホッフェンハイム戦

最後まで目が離せませんニャ=^_^=

情報源:
ブンデスリーガ公式日本語ウェブサイト bundesliga.com/jp
欧州サッカー公式ウェブサイト UEFA.com


より大きな地図で ブンデスリーガ2013-14 を表示

2014年3月17日月曜日

マインツのシンジ



ブンデスリーガ第25節。
マインツの岡崎選手がやってくれました!ホッフェンハイムとのアウェー戦で勝ち越しとダメ押しの2ゴール。これで今季通算11ゴールと2ケタに。これまでブンデスリーガで2ケタ得点を上げた日本人選手は2006-07シーズンにフランクフルトに在籍した高原選手(11得点)と2011-12シーズンにドルトムントに在籍した香川選手(13得点)。このペースなら香川選手の記録を更新できそ〜♪奇しくも二人とも名前が「シンジ」。ワールドカップに向けて二人のシンジは頼もし〜ですニャ=^_^=

勝つ度に記録が付いてくる首位独走中のバイエルン。チャンピオンズリーグベスト8に難なく進出してますます強さに磨きがかかった今節は、ホームでの大敗が響いてチャンピオンズリーグ敗退のレバークーゼンと対戦。今季24試合中無敗を誇るバイエルンだけど、2試合引き分けてるんだ。その内の1試合がこのレバークーゼン戦。そして現在49試合無敗中だけど最後に負けたのがこれまたレバークーゼン戦。何か起きるんじゃニャいかと心配してたんだけど・・・蓋をあけてみれば、バイエルンがマンジュキッチ選手シュヴァインシュタイガー選手のゴールで試合を優位に進め、レバークーゼンの反撃をアディショナルタイムにあげたキースリンク選手のゴールの1点に抑え勝利。バイエルンはこれで17連勝となり連勝記録を更新!連続無敗記録もついに「50」に到達したニャ=^_^=

バイエルンを追う2位ドルトムントはメンヒェングラードバッハにまさかの敗戦。これで1位バイエルンとの差が「23」に。次節バイエルンが勝って、ドルトムントと3位に浮上したシャルケが揃って勝てないと、8試合を残してバイエルンの史上最速優勝が決まりますニャ=^_^=


日本人選手は・・・
シャルケの内田選手はドイツに戻ったけどケガのため戦列離脱中。
マインツの岡崎選手は先発フル出場で、2ゴールを決め大活躍♪
シュトゥットガルトの酒井(高)選手は先発フル出場。フーブ・ステフェンス新監督の初戦は引き分けだったニャ=^_^=
ヘルタの細貝選手は先発して後半途中で交代。
ハノーファの酒井(宏)選手は先発フル出場。
ニュルンベルクの清武選手は先発フル出場。長谷部選手はケガのため戦列離脱中。
フランクフルトの乾選手は先発して後半途中で交代。


情報源:
ブンデスリーガ公式日本語ウェブサイト bundesliga.com/jp
欧州サッカー公式ウェブサイト UEFA.com


より大きな地図で ブンデスリーガ2013-14 を表示

2014年1月27日月曜日

後半戦開幕



ウィンターブレイクを終え、待ちに待った後半戦がスタート♪
開幕戦となったメンヒェングラードバッハ対バイエルンはゲッツェ選手ミュラー選手のドイツ代表コンビが得点してバイエルンが2対0で快勝。連続無敗記録を「42」に伸ばしたニャ=^_^=

そして前半戦未勝利のニュルンベルクが待望の初勝利!清武選手もアシストを決めたニャ=^_^=

マインツの岡崎選手は2試合連続、今季9点目となる同点ゴールを決めて、チームの勝利に貢献したニャ=^_^=

バイエルンを追いかける2位レバークーゼンはフライブルクにまさかの敗戦で勝ち点差が2ケタの「10」に・・・

スロムカ監督を解任して、コルクト監督を迎えたハノーファはヴォルフスブルクに快勝。コルクト監督はブンデスリーガ初のトルコ人監督ですニャ=^_^=

ウィンターブレイクではブンデスリーガ2部への日本人選手の加入が話題に♪
★ 日本代表FWで鹿島アントラーズの大迫勇也(おおさこゆうや)選手がミュンヘンのもうひとつの人気クラブTSV1860ミュンヘンに完全移籍。チームを1部に押し上げてミュンヘンダービーで活躍してほし〜ニャ=^_^=
専修大学で大活躍、Jリーグでプレーするんだろうニャと思っていた長澤和輝(ながさわかずき)選手がドイツの名門1.FCケルンに入団。プロとしての第一歩をドイツで踏み出すニャ=^_^=
それまでセレッソ大阪U18でプレーして2014年の今年からセレッソ大阪でプレーする丸岡満(まるおかみつる)選手がドルトムントのU23(ブンデスリーガ3部)に2015年6月までの期限付きで移籍。1部リーグでの勇姿が楽しみ♪

そして移籍といえば、以前から移籍話が出ていたレヴァちゃんことドルトムントのエース、レヴァンドフスキ選手の来シーズンのバイエルン移籍が決定。ドルトムントは今シーズンのゲッツェ選手に続いて2シーズン連続での主力選手のバイエルン移籍。バイエルンにとってはこの上ない戦力補強ですニャ=^_^=

また、ニュルンベルクの長谷部選手が練習中に右ひざを痛めて手術。しばらくは試合に出れないけど、しっかり治してワールドカップに間に合いますよ〜に!トイトイトイ=^_^=

今年はブラジルでワールドカップがあるし、今まで以上にサッカーが盛り上がりそうですニャ=^_^=


日本人選手は・・・
ハノーファの酒井(宏)選手は先発フル出場で試合終了間際にイエローカード。
シュトゥットガルトの酒井(高)選手は先発フル出場。
マインツの岡崎選手は先発フル出場で今季9点目の同点弾を決める=^_^=
ニュルンベルクの清武選手は4点目をアシストして試合終了間際に交代。長谷部選手はケガのため戦列離脱。
フランクフルトの乾選手は先発して後半に交代。
ヘルタの細貝選手は先発して後半に交代。
シャルケの内田選手は先発して後半に交代。前半にイエローカード。


情報源:
ブンデスリーガ公式日本語ウェブサイト bundesliga.com/jp
欧州サッカー公式ウェブサイト UEFA.com


より大きな地図で ブンデスリーガ2013-14 を表示

2013年12月23日月曜日

前半戦を振り返る



ブンデスリーガ第17節は、シュトゥットガルト対バイエルンの試合が、バイエルンがクラブワールドカップに出場したため来年の1月29日に延期された変則日程。ブンデスリーガは今節を終えるといったんウィンターブレイク。
そこで今節と合わせて前半戦を振り返ってみるニャ=^_^=

リスマスをクラブワールドカップ優勝という最高の形で迎えるバイエルンが前半戦の圧倒的主役。連続試合無敗の新記録を打ち立て今も記録を更新中!昨シーズンの圧倒的な強さで3冠を達成した勢いがそのままっていうかむしろ加速した感じ♪
チームはハインケス監督からグアルディオラ監督に代わって常勝チームがどう変わるか注目。シーズンが始まる直前のブンデスリーガのスーパーカップではドルトムントに4対2で敗れてしまい、ボクはガッカリ=T_T= 先行きに不安を感じたけど、ふたを開けてみればご覧の通り♪
ライバルのドルトムントから加入したゲッツェ選手や、グアルディオラ監督の肝煎りで加入したティアゴ選手が前半戦中盤過ぎから実力を発揮♪ベテランのロッベン選手リベリー選手ミュラー選手マンジュキッチ選手が入れ替わりに主役を演じ、ケガで不在のシュヴァインシュタイガー選手や移籍したイケメン♡ゴメス選手の穴を十二分にフォロー♪戦力がうまくかみ合って得点数は1試合残して42点でトップ(2位はドルトムントの38点)。
もちろん守護神のノイアー選手も健在で、失点は唯一1ケタの8点で2位のレバークーゼンの16点の半分♪
バイエルンの勢いはしばらく続きそ〜ですニャ=^_^=

ズムが出てきたマインツの岡崎選手は今節も2ゴール1アシストと大活躍!今季シュトゥットガルトから移籍して、開幕戦でゴールを決めるド派手デビューを果たすも、その後は音無し・・・でも第10節のブラウンシュヴァイク戦で2ゴールを決めると、第13節にもブレーメン戦で2ゴール、そして今節の対ハンブルク戦で日本人選手初のシーズン3回目の2ゴール。これで今季のゴールは8点でブンデスリーガ2年目に記録した自身の記録をあっさり更新♪得点ランキングも8位タイで後半戦も楽しみ♪もっともっとレベルアップしてほし〜ニャ=^_^=

ご〜く重症なのがニュルンベルク。ついに今節も引き分けで前半戦は未勝利。不振から監督が交代したり、長谷部選手がヴォルフスブルクから加入したけど一向に結果が出ない。戦績を見ると引き分けがダントツの「11」。逃げ切れないのか、追い付くのがやっとニャのか・・・
年が変わって心機一転、後半戦の巻き返しに期待するニャ=^_^=

さかのホーム敗戦でドルトムントは4位降格。2位レバークーゼンも揃って敗れ、首位バイエルンとの差は広がる広がる・・・=^_^;=

ここまでの順位(12月23日現在)



ーパーゴールの陰でこんな謎のゴールもありましたニャ=^_^;=




日本人選手は・・・
フランクフルトの乾選手は出番無し。
ハノーファの酒井(宏)選手は出番無し。
マインツの岡崎選手は先発フル出場で決勝ゴールを含むチームの全得点に絡む2ゴール1アシストの大活躍=^_^=
ヘルタの細貝選手は先発フル出場で、後半にイエローカード。
ニュルンベルクの清武選手長谷部選手はともに先発フル出場。
シャルケの内田選手は先発フル出場。
シュトゥットガルトの酒井(高)選手は試合が無かったニャ=^_^;=


いよいよ来年はワールドカップブラジル大会。
ますますサッカーが盛り上がる年になりそ〜ですニャ=^_^=


情報源:
ブンデスリーガ公式日本語ウェブサイト bundesliga.com/jp
欧州サッカー公式ウェブサイト UEFA.com


より大きな地図で ブンデスリーガ2013-14 を表示

2013年11月25日月曜日

注目の一戦



『激闘サッカー』(「わたしのドイツ 2013」杉並区立山谷小学校、植村さんの作品)

迫力いっぱいに描かれてるのはバイエルンのリベリー選手とドルトムントのロイス選手かニャ?=^_^=

ブンデスリーガの連続無敗記録を更新し続けるバイエルンが、宿敵ドルトムントの本拠地に乗り込んでの一戦は今季前半戦のハイライト♪
前節ヴォルフスブルクにまさかの敗戦を喫したドルトムントは、ヴォルフスブルク戦でセルビア代表のスボティッチ選手、先日のイングランドとの代表戦でフメルス選手シュメルツァー選手とディフェンダーを相次いでケガで欠き大ピンチ。経験豊かなドイツ元代表のフリードリヒ選手と急遽契約したけど大丈夫?
でもバイエルンもここまでチームを引っ張ってきたリベリー選手が、ワールドカップ予選で肋骨を痛めて当分試合には出れないみたい。アウェーでの試合だからこちらも結構ピンチかも・・・

試合は前半を0対0で折り返しての後半10分過ぎ、エースのマンジュキッチ選手に代わってピッチに立ったのが昨シーズンまでドルトムントの若きエースだったゲッツェ選手。ドルトムントサポーターからの大ブーイングを受けながらも交代して10分後に貴重な先制ゴール♪その後もロッベン選手ミュラー選手がゴールを決め、守ってはノイアー選手がドルトムントの怒濤の攻撃に対して好セーブを連発♪0対3という思わぬ差をつけてバイエルンが首位をキープ。連続無敗記録も「38」に♪
敗れたドルトムントは3位に後退。

前節まで3位だったレバークーゼンは、エースのキースリンク選手がゴールを決めてヘルタに勝利。2位浮上。

今季未勝利のニュルンベルクはヴォルフスブルクと引き分け、初勝利はまたしてもおあずけ・・・

マインツは岡崎選手が敵地でのブレーメン戦で2本のゴールを決める大活躍♪マインツは連勝で7位に急浮上したニャ=^_^=



その他の日本人選手は・・・
シュトゥットガルトの酒井(高)選手は出番無し。
ニュルンベルクの清武選手は後半途中で交代、長谷部選手はフル出場。。
フランクフルトの乾選手は出番無し。
シャルケの内田選手はフル出場。
ヘルタの細貝選手はフル出場。
ハノーファの酒井(宏)選手は。

情報源:
ブンデスリーガ公式日本語ウェブサイト bundesliga.com/jp
欧州サッカー公式ウェブサイト UEFA.com


より大きな地図で ブンデスリーガ2013-14 を表示

2013年10月28日月曜日

岡崎選手大活躍♪



マインツの岡崎選手がやってくれました!ホームでのブラウンシュヴァイク戦で全得点を決める大活躍。先制ゴールは技ありで、2点目はゴール前に突っ込んでなりふり構わず狙う岡崎選手らしいゴール!開幕弾以来のゴールでこれからが楽しみ♪

ブンデスリーガ今節(第10節)注目カードは「ルールダービー」と呼ばれるシャルケ対ドルトムント戦。本拠地が近くだけに選手だけじゃ無くサポーターも熱いのなんの!通常の試合と違って警察官も多数配備されるほど。それぞれがプライドをかけて戦う特別な試合みたい。
ただ、今季初のルールダービーをホームで迎えるシャルケにとっては、主力選手のケガで不安がいっぱい。CLグループステージではチェルシーに完敗してるだけにど〜なるか・・・
ドルトムントはCLグループステージで強豪アーセナルを破って勢いが出てきたところ、シャルケの不安が的中。アウェーのドルトムントが終始リードを保って勝利。2位を確保したニャ=^_^=

首位バイエルンは調子の上がってきた細貝選手のヘルタと対戦。バイエルンの本拠地ミュンヘンもヘルタの本拠地ベルリンも今回の旅行で訪れた思い出深い街♪



試合は前半ヘルタが先制。この時ちょうど、1年前にバイエルンが昨シーズン唯一負けた2012年10月28日のレバークーゼン戦が脳裏をよぎる。この時も先制を許したっけ・・・
そしてマンジュキッチ選手が同点ゴールを決めたのも昨年といっしょ。そして昨年のレバークーゼンには細貝選手がいて、先発してたのもこれまた偶然か?!
何かバイエルンにとって悪い方向に考えが行ってしまいそうな時、頼れる男マンジュキッチ選手がこの試合2点目の勝ち越し弾。そしてCLグループステージで復活のゴールを決めたゲッツェ選手が今度はブンデスリーガでの移籍後初ゴールを決めて粘るヘルタに勝利。ゲッツェ選手もマンジュキッチ選手も名前が「マリオ」。2人のマリオの活躍でバイエルンは連続無敗試合記録を「35」に伸ばしたニャ=^_^=

同じくCLグループステージを勝利したレバークーゼンもアウグスブルクに勝利して3位を確保。

今季初勝利を目指したニュルンベルク。フェルベーク新監督を迎えて臨んだシュトゥットガルト戦は引き分けで、またしても初勝利はおあずけ。

同じく今季初勝利を目指すフライブルクはホームでハンブルクに敗れ、24日のELグループステージも引き分けだったのでどちらも初勝利はおあずけ。

ELグループステージ3連勝で絶好調のフランクフルトは、メンヒェングラードバッハに敗れたニャ=^_^;=

日本人選手は・・・
シュトゥットガルトの酒井(高)選手はケガの為ベンチ外。
ニュルンベルクの清武選手長谷部選手はともに先発フル出場。
ハノーファの酒井(宏)選手は先発して前半途中で交代。
ヘルタの細貝選手は先発して後半終盤に交代。
シャルケの内田選手は先発フル出場。
マインツの岡崎選手は先発フル出場。全得点(2点)を決める大活躍♪
フランクフルトの乾選手は後半途中から出場。

情報源:
ブンデスリーガ公式日本語ウェブサイト bundesliga.com/jp
欧州サッカー公式ウェブサイト UEFA.com


より大きな地図で ブンデスリーガ2013-14 を表示

2013年8月12日月曜日

岡崎選手開幕弾!



ついに開幕したブンデスリーガは開幕戦で王者バイエルンが白星スタート♪
オフからグアルディオラ新監督に注目が集まったバイエルンだけど、昨シーズン大活躍したロッベン選手がさすがの開幕戦最初のゴール。今シーズンもやってくれそ〜♪=^_^=

昨シーズン25ゴールで得点王に輝いたレバークーゼンのキースリンク選手も早速得点♪今シーズンは一体いくつのゴールを奪うのか!?

3連覇を逃したドルトムントは新加入のガボン代表オーバメヤン選手が挨拶代わりのハットトリック達成。トドメはレヴァンドフスキ選手でした♪

日本人選手は・・・
今季2部から昇格したヘルタに移籍した細貝選手は先発して83分まで出場、1アシストを決めてチーム大勝に貢献♪
フランクフルトの乾選手は後半から出場。
ニュルンベルクは清武選手が先発フル出場、金崎選手はベンチ外。
ハノーファの酒井(宏)選手は先発フル出場。
ヴォルフスブルクの長谷部選手は昨シーズン最終ゲームでのレッドカードで出場停止。
マインツに移籍した岡崎選手は古巣シュトゥットガルト戦に先発フル出場。後半にチーム2点目となる勝ち越しゴールを決めたニャ=^_^=
シュトゥットガルトの酒井(高)選手は先発フル出場。
シャルケの内田選手は先発フル出場。

情報源:
ブンデスリーガ公式日本語ウェブサイト bundesliga.com/jp
欧州サッカー公式ウェブサイト UEFA.com


より大きな地図で ブンデスリーガ2013-14 を表示

2013年5月20日月曜日

昇ったり降りたり



ニャはは♪昇ったり(キリスト昇天祭)降りたり(聖霊降臨祭)とは面白い=^_^=

「聖霊降臨祭」は聖書のエピソードで神からの聖霊が降りてきたという出来事を記念するキリスト教の祝日。
この祝日は「イースター」から数えて50日後だから毎年変わるんだ。
「聖霊降臨祭」は昨日の「聖霊降臨祭日曜日(Pfingstsonntag)」と今日の「聖霊降臨祭月曜日(Pfingstmontag)」の2日間♪だからドイツ大使館は今日5月20日の月曜日はお休みです♪

昨日の「聖霊降臨祭」に舞い降りたのは、「聖霊」でも「精霊(←ツイッターで間違えちゃった=^_^;=)」でもなく、ドイツ連邦参議院議長のクレッチュマンさんとその一行♪



ドイツの立法府は日本と同じように2つあって、1つは連邦議会(Deutscher Bundestag)で、もう1つは連邦参議院(Bundesrat)。ふたつの議会があるのは一緒だけどちょっと違うみたい・・・
クレッチュマンさんが議長を務める連邦参議院の議員は国民の投票で選ばれるのではなくて、16ある州の州政府代表者で構成。(クレッチュマンさんはバーデン=ヴュルテンベルク州の首相ニャんだ♪)そして議席ではなくて表決権がそれぞれの州に、州の人口に応じて与えられてて(各州3票から6票、全体で69票)、議長職は1年毎に各州順番で受け持つようになってるんだって♪

大使館のホームページにもあるように「連邦参議院議長」は外交儀礼上第4位♪
第1位は連邦大統領。今の大統領はガウクさんですニャ=^_^=
第2位は連邦議会議長。ラマートさんは2008年に広島を訪問してますニャ=^_^=



第3位は連邦首相。今の首相はメルケルさんですニャ=^_^=
そして第4位が連邦参議院議長。連邦参議院議長は、もしも連邦大統領に何かがあって仕事ができなくなった時、その代わりを務めるみたい・・・

クレッチュマンさんが州の首相を務めるバーデン=ヴュルテンベルク州は、面積・人口ともにドイツで第3位。州都シュトゥットガルトはドイツを代表する自動車メルセデス・ベンツのダイムラーやポルシェなどの企業があって工業都市のイメージが強いけど、おいしいワインもあるみたい♪

ブンデスリーガ1部のVfBシュトゥットガルト、SCフライブルク、そしてTSG1899 ホッフェンハイムはバーデン=ヴュルテンベルク州にあるクラブ♪

www.bild.deより

クレッチュマンさんは日本に来る前に、VfBシュトゥットガルトの岡崎選手と酒井(高)選手に会って日本食を食べながらいろいろと日本のことを聞いたんだって♪

日本の参議院や衆議院、そしてバーデン=ヴュルテンベルク州と友好提携を結んでいる神奈川県や、福島、京都にも行くみたい♪
実りの多い滞在にニャりますよ〜に=^_^=

2012年12月2日日曜日

ファンになろう!(16)


『ブンデスリーガ決勝戦』(「わたしのドイツ 2012」聖ドミニコ学院小学校、笠原君の作品)

前節を終わってブンデスリーガはここまでバイエルンが独走中♪
首位から最下位のアウグスブルクまで勝点ニャんと30点差!2位に躍り出た細貝選手のレバークーゼンとは10点差だから、もう手が付けられない強さですニャ=^_^;=
今節(第15節)は笠原くんも描いてるバイエルン対ドルトムントの注目の好カードがありますニャ=^_^=
結果が楽しみ・・・

デュッセルドルフはホームに乾選手フランクフルトを迎えての一戦。
乾選手は先発して後半途中で交代したニャ=^_^;=
試合は前半、フランクフルトのアルジェリア代表マトムール選手が退場すると、数的に優位に立ったデュッセルドルフのゴールショーが開幕♪
ライジンガー選手が3試合連続のゴールで口火を切るとフィンク選手もそれに続いてゴールを決めて前半を終了。後半はアンゴラ代表のラファエル選手ベリングハウゼン選手が得点をあげ、4対0でデュッセルドルフの圧勝♪
フランクフルトは調子が悪いですニャ=^_^;=

アウグスブルクはホームでフライブルクと対戦。
試合は前半にアウグスブルクがヴェルナー選手のゴールで先制すると、フライブルクはフランス出身のシュミット選手のゴールで同点。
試合はそのまま引き分け。アウグスブルクは貴重な勝点1をゲットで最下位脱出ニャるか!?=^_^;=

マインツはホームに酒井(宏)選手ハノーファを迎えての一戦。
酒井選手の出番は無かったニャ=^_^;=
試合は前半マインツはミュラー選手のゴールで先制すると、ハノーファはドイツ代表のシュルツ選手のゴールで同点に♪
試合がそのまま終わるかと思われたその時、マインツはハンガリー代表のサライ選手が得点ランキングトップに並ぶ今季9点目のゴールを決めて2対1で勝利したニャ=^_^=

フュルトはホームで岡崎選手酒井(高)選手シュトゥットガルトと対戦。
岡崎選手も酒井選手も先発フル出場♪
試合は前半終了間際に岡崎選手がPKのこぼれ球を頭で押し込んで今季初ゴール!
これが決勝点となってシュトゥットガルトが勝利して、得失点差でフュルトが最下位に。
岡崎選手のゴール、待ち遠しかったニャ=^_^=

内田選手シャルケはホームでメンヒェングラートバッハ(MG)と対戦。
内田選手は先発フル出場♪
試合は後半、MGがベルギー代表のデ・カマルゴ選手のゴールで先制すると、試合終了間際にシャルケが今年からドイツ代表入りしたドラクスラー選手のゴールで追い付いて、試合はそのまま引き分けたニャ=^_^=

細貝選手レバークーゼン清武選手ニュルンベルクとホームで対戦。
細貝選手も清武選手も先発フル出場♪
試合はレバークーゼンがドイツ代表のキースリンク選手が前半にあげた得点を守りきり勝利♪
キースリンク選手は今季9点目のゴールで得点ランキング首位に並んで、レバークーゼンも首位バイエルンにじわっと近づいたニャ=^_^=

今節注目のカード♪バイエルンはホームで昨シーズンの覇者ドルトムントと対戦。
試合は後半、バイエルンがドイツ代表クロース選手のゴールで先制すると、ドルトムントはゲッツェ選手のゴールですぐに同点♪
試合終了間際に現在得点ランキングトップに並ぶマンジュキッチ選手に代わりイケメン♡ゴメス選手を投入するも試合はそのまま引き分けたニャ=^_^=

宇佐美選手ホッフェンハイムブレーメンとホームで対戦。
宇佐美選手は出番が無かったニャ=^_^;=
試合は前半、ブレーメンがオーストリア代表のプリョードル選手と同じくオーストリア代表のアルナウトヴィッチ選手のゴールでリードすると、後半開始早々にホッフェンハイムはボスニア・ヘルツェゴビナ代表のサリホヴィッチ選手の2試合連続のゴールで1点差に♪
でも、その後アルナウトヴィッチ選手が2ゴールを決めてアウェーのブレーメンが快勝♪
アルナウトヴィッチ選手はハットトリック達成ニャ=^_^=

長谷部選手ヴォルフスブルクはホームにハンブルクを迎えての一戦。
長谷部選手は先発フル出場♪
試合は前半にハンブルクがバイスター選手のゴールで先制すると、後半ヴォルフスブルクはデンマーク代表のケアー選手のゴールで同点♪
試合はそのまま引き分けたニャ=^_^=

【11月30日の試合】

フォルトゥナ・デュッセルドルフ(勝ち点18) 4対0 アイントラハト・フランクフルト(勝ち点24)

【12月1日の試合】

FCアウグスブルク(勝ち点8) 1対1 SCフライブルク(勝ち点20)

1.FSVマインツ05(勝ち点23) 2対1 ハノーファ96(勝ち点20)

SpVggグロイター・フュルト(勝ち点8) 0対1 VfBシュトゥットガルト(勝ち点22)

FCシャルケ04(勝ち点25) 1対1 ボルシア・メンヒェングラートバッハ(勝ち点21)

バイヤー04レバークーゼン(勝ち点30) 1対0 1.FCニュルンベルク(勝ち点16)

バイエルン・ミュンヘン(勝ち点38) 1対1 ボルシア・ドルトムント(勝ち点27)

【12月2日の試合】

TSG1899 ホッフェンハイム(勝ち点12) 1対4 ヴェルダー・ブレーメン(勝ち点21)

VfLヴォルフスブルク(勝ち点16) 1対1 ハンブルガーSV(勝ち点21)

(情報源:欧州サッカー公式ウェブサイト UEFA.com