ラベル ベルリン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ベルリン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年5月14日水曜日

今日は何の日?



今から20年前の今日、1994年5月14日にベルリンで当時の鈴木都知事とベルリンのディープゲン市長が友好都市関係の樹立を宣言する「共同宣言」に調印したんだ。



この記念すべき日に、東京都庁の南展望室でベルリンのミュラー副市長の歓迎レセプションと、先日ツイートで紹介した『東京・ベルリン友好都市提携20周年記念パネル展』のオープニングセレモニーが行われたんだ。



式典では舛添都知事、ミュラー副市長、吉野都議会議長、そしてフォン・ヴェアテルン大使がごあいさつ。





そしてテープカット。



舛添知事はドイツ語を交えてミュラー副市長に東京の眺めやパネル展を説明されてたニャ♪=^_^=





場所を移動して東京の名酒で鏡開きの後は、この日の為に用意された升で乾杯。





会場には日独関係者が多数集まり、バイオリン、三味線、ギターの生演奏が流れる中、パネル展の開催と東京とベルリンの友好都市提携20周年をお祝いしたんだ♪





皆さんもぜひ見にきてニャ=^_^=



2014年4月27日日曜日

ベルリン市長からの手紙



東京レインボープライド2014(略してTRP2014)に行ってきたニャ=^_^=
ドイツ大使館は去年に続いてブースを出店。
去年はエリゼ条約50周年だったのでフランス大使館と一緒にブースを出したけど、今年は単独出店でテーマはベルリン。
ベルリンは今年、東京と友好都市提携20周年の記念の年だし、ベルリンはセクシャルマイノリティーの人権運動がヨーロッパで最初に行われたところとしても有名で、世界で最もLGBTにフレンドリーな都市のひとつ。ベルリン市長のヴォーヴェライトさんも同性愛者であることを公表しているんだ。

研修生のナディーンさんとタンニャさんや大使館の職員さんが交代でみなさんにドイツとベルリンをPR。
用意したグッズもみなさんに喜んでもらえたみたい♪









好天にも恵まれたくさんの人で代々木公園は賑わってたニャ=^_^=





今年は大使館のブースが充実♪



アメリカ大使館のブースには大統領夫人が来日?!



と、いうことは・・・


「Yes, we can!」



ステージではアウアー公使がごあいさつ。



そしてヴォーヴェライト市長からの手紙をご紹介。



ベルリンは東京レインボープライド2014の参加者の皆様に歓迎の言葉を送ります。

ベルリンは東京都と20年来の姉妹都市です。この20周年を契機として、私たちは日本のLGBTの全ての方々が寛容と同等の権利を求めて戦う際に皆様と連帯するものであることをここに断言いたします。

皆様は決して一人ではなく、大きく強い流れの一部なのです。私たちは皆様と共に世界の多くの国におけるLGBTの方々への差別や迫害に対して戦います。私たちは性的な傾向故に人々が日常生活で不利益を被り、ましてや迫害されることを容認することはありません。

東京レインボープライド2014は次のようなメッセージを発信することでしょう。誰もがどのような性であっても、自らの性的な傾向を自由に安全に差別と抑圧を受けることなく全うして生きる権利がある。

ベルリンは東京レインボープライド2014との連帯を表明いたします。

参加者の皆様には楽しく充実した催しとなりますことを願っております。

ベルリン市長
クラウス・ヴォーヴェライト



隣人を思いやる余裕を普段から心がけたいですニャ=^_^=

2014年2月15日土曜日

ま〜た雪



昨日朝から降り始めた雪は



結局記録的ニャ大雪となり、



2週連続で有栖川公園も大使館も真っ白に・・・

お隣の麻布南部坂教会と有栖川公園が雪をまとった光景は、まるでドイツみたいって日本人職員さんが言ってたニャ=^_^=



一夜明けて、ちょっと都庁へ♪



展望室からの眺めは、だいぶ雪もとけてきてたけどまだ真っ白。



東京の今日の最高気温は6℃。2月の平均最高気温が約10℃だから寒いわけです・・・
そして今年東京と姉妹友好都市提携20周年を迎えるベルリンの今日の最高気温は11℃。これは2月の平均最高気温4℃をかなり上回ってもう春の陽気♪
ニャんか入れ替わっちゃった感じですニャ=^_^;=

2014年2月9日日曜日

狂い咲き?!



先日ベルリンの暖冬のことを教えてくれた(⇒ 「雪が降ってても暖冬?!」)ヤスシさんからそのことを証明する新聞記事が・・・
これは『Berliner Morgenpost』の2月7日のトップ記事。ご覧の通りもう桜が咲いてる!
「この暖かさは季節外れで、しかしまだ冬は終わっていないけど真冬の冷え込みはなく、しかも長続きはしない・・・」ですって。

ベルリンがこんなにも暖かいとはビックリ!
それに引き換え日本は大雪でこれまたビックリ!!これから雪かきが大変そう・・・
っと思ってたら、ヤスシさんはベルリンの雪対策についても教えてくれたんだ。

ここベルリン市内では個人では雪かきはほとんどしません。ここはほとんど集合住宅ですから、雪かきは管理人の仕事です。それに側溝が発達していないので、かいた雪を棄てるところもありません。
雪が降る頃には路上に小砂利がまかれます。するとこれがすべり止めの役割を果たしてくれるので、雪の日も安心して外出できます。おまけに日中とけた雪が翌日の朝に凍ると、小砂利が靴底をとらえてくれるので大変歩きやすくなります。
でも、これには欠点もあります。それは、
・靴底に食い込んだ小砂利が玄関先や室内に入り込んで汚したり、床を傷つける。
・まいた後の清掃のタイミングが早すぎると2度まきすることになる。
・まいた後の清掃のタイミングが遅すぎると歩行の障害になったり、美観を損ねる。
・小砂利の管理が煩雑。
などなど・・・
寒冷で雨の少ない地方には路上に小砂利をまくのはいいアイデアですが、東京近郊のように雨が多く雪が少ない地方では側溝と雪かきが合理的なんだと思います。
そしてこれがその小砂利です。














路上にまかれる小砂利は Winterstreu とか Streugut と言われるものです。「Streu」とは「まく」と言う意味があります。つまり「冬場にまく物」とか「まき物」って感じになるのかな。日本語では「スリップ止め」とか「すべり止め用小砂利」。北国での凍結防止剤の代用ということになりますね。

ニャるほど!
ヤスシさん情報ニャんけしぇん♪=^_^=

2014年2月2日日曜日

雪が降ってても暖冬?!

ベルリンで数学の先生をしてるヤスシさんからメールが届いたのでご紹介。
昨年の10月にはベルリンの初冬の様子を教えてくれたけど(⇒「冬の天気」)、今回は・・・



きゃ〜、寒そ〜=^_^;=
でもヤスシさんによると・・・

今年のベルリンは例年に比べて暖かい日が続いていました。例年ですとクリスマス前にはグッと冷えて、朝の気温も氷点下の日が続くようになります。しかし、今年は氷点下になる日が少なく、約1ヶ月遅れて(クリスマス前に来るはずの)冬が来ました。



先週末は最低気温がマイナス10度を下回ったのですが、それも2日だけでまた持ち直してきています。今後は徐々に暖かくなっていくようです。今年はこれで冬が終わってしまうかもしれません。
因にここ1週間の気温の変化と




ここ1ヶ月の気温の変化は



ご覧の通り。
ついでに平均気温の例年比は、昨年12月がこちら。



今年の1月がこちら。



このままいけば今年は暖冬と言えそうですね。

ですって♪
ベルリンと姉妹友好都市でもある東京も気象庁の統計をみると1月と昨年の12月の平均気温が前の年を上回ってる。

明日は節分、このまま暖かな春になるのかニャ〜=^_^=

2014年1月8日水曜日

おつかれさま・・・



昨日はドイツのクリスマスツリーの処分方法を紹介したけど(⇒ 「バラバラに切断して土に埋める」)、ちょうどバーバラからベルリンの様子が送られてきたニャ=^_^=
写真はベルリンのプレンツラウアー・ベルク。以前紹介した今とってもトレンディな町。(⇒ 「ベルリン街角情報」)


より大きな地図で プレンツラウア・ベルク を表示

昨年9月に訪れた時にも歩いたけど、このあたりはベルリンの中心地に近いだけに集合住宅ばかり。だからツリーを細かく切断して自宅の庭に埋めるのは無理。

おとといの1月6日が最初のクリスマスツリー回収日だったみたいで、役目を終えたツリーがたくさん道端に・・・





温かい部屋から寒空に放り出されたツリーがちょっと気の毒に感じつつも、ツリー達は仕事を完遂して満足なはず♪
楽しいクリスマスをありがと♪ニャ=^_^=

2013年10月13日日曜日

冬の天気

ベルリンで数学の先生をしてるヤスシさんからメールが届いたのでご紹介・・・



こんにちは。こちらはすっかり遠い秋、というか初冬になってしまいました。もう銀杏がまっ黄色です。このところ今日みたいに曇った日が多く、季節が変ったことが分かります。
これは典型的なベルリンの冬、一般的に言って典型的な北ドイツの冬の天気です。ドンヨリと曇った日が続くと気分は晴れませんが、イイ事もあります。朝の冷え込みが弱くなるのです。
今日もベルリンの気温は10℃から15℃位ですが、南のミュンヘンは新聞では0℃から7℃と出ていました。
こんな天気が翌年の4月半ば頃まで続きます。

東京はまだ暑いらしいですね。オクトーバーフェスとはビアーガーデンのノリでしょうね。こっちはそろそろGlühweinの季節です。
やっぱりドイツにゃ熱燗は似合いませんね、何となく・・・
つまみが合わないので・・・



9月初めにベルリンに行ったときは初夏の様な気持ちい〜天気だったけど、たった1カ月で・・・
写真を見ると厳しい冬が、も〜そこまで来てるって感じ=^_^;=
ミュンヘンの気温もこんなに低いとは驚き!

片や東京は10月だというのに真夏日を記録するほどの暑さ!!
昨日おじゃましたドイツ学園のオクトーバーフェストでは、暑さの分ビールがおいしくて、おかわりがススムススム・・・
珍しい北ドイツの料理「Labskaus(ラプスカウス)」もおいしかった♪



青山公園で開催中(10月14日まで)のドイツフェスティバルも大盛況♪たくさんのフォロワーのみなさんが「楽しかった!」ってツイートしてくれてたニャ=^_^=



みなさんもぜひ、ドイツフェスティバルにど〜ぞ♪=^_^=