ラベル バスツアー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル バスツアー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年10月25日金曜日

バスツアー、ノイシュヴァンシュタイン城

5年ぶりのドイツ旅行からただいま~♪
みなさん、たくさんのツイートをニャんけしぇん=^_^=
これから少しずつ、ボクの見たドイツを紹介しますね・・・
お楽しみに=^_^=




バスツアーのクライマックスはドイツの超有名観光スポットのノイシュヴァンシュタイン城。バスは麓のホテルミュラーの駐車場に到着。集合時間を確認してからまずはお昼ごはん♪
メニューにミュンヘンでは目に留まらなかったシュヴァルツヴァルトキルシュトルテ(黒い森のさくらんぼケーキ)を発見。
結果、ヴァイスビアとケーキという「荒業」に・・・







あらっ、他にもケーキがおいしそ〜♪



コール首相?と思ったらこのホテルの創業者でした=^_^;=



お腹も気持も満たされたところで、お城に向けて出発♪
お城のある山の中腹までの行き方は、徒歩、馬車、シャトルバスと3つあって、今回はシャトルバスを選択。連結式のバスは急な上り坂を大勢の観光客を乗せて進みます。バスを降りてまずはマリエン橋に。





ルートヴィヒ2世のお母さん(マリー・フォン・プロイセン)にちなんで名付けられたこの橋はノイシュヴァンシュタイン城のベストビューポイントのひとつ。絵葉書の様な光景が眼前に現れます♪



お城からマリエン橋を見るとこんな感じ・・・



結構高っ!高いとこが苦手だったはずニャのに、長いこと美しいお城に見惚れちゃった=^_^;=
でも下を覗くと・・・



上空から楽しむ人や、ワンちゃんや、ラブロックも♪







実はこのノイシュヴァンシュタイン城、ドイツ人ならみんな行ったことがあるかと言えば必ずしもそうでも無いみたいで、大使館のドイツ人職員さんも行ったことがある人はあまりいないみたい・・・(ボクもまだ富士山に登ったこと無いから同じかぁ・・・)

絶景を堪能した後は、お城に向かいます。





この夏、13年かけて行われた改修工事が終わって、中世のロマンティックな当時の姿が現代に再び蘇った感じ♪



さすがにドイツで一番の観光スポットだけあってスゴイ人の数!



城内では日本語の案内をレシーバで聞きながら、贅を尽くした装飾を見学。説明書きも日本語有り♪



ディズニーランドのシンデレラ城のモデルともいわれるこのノイシュヴァンシュタイン城は、ワーグナー音楽を愛し、中世への憧れを具現化しようとしたルートヴィヒ2世の「作品」。



「完成」する前からこの城に住み始めてミュンヘンに戻らなかったルートヴィヒ2世にとっては、ついには王の座を失う結果を招いてしまう魔城だったのかも・・・



ボクはドイツビールの虜にニャっちゃったかも・・・←既にニャってます=^_^;=




今日は1日お天気にも恵まれ、リンダーホフ城、オーバーアマガウ、そしてノイシュヴァンシュタイン城と、ロマンティックなドイツをたっぷり堪能♪
バスもとっても快適で大満足のツアーでした=^_^=

2013年10月24日木曜日

バスツアー、オーバーアマガウ

5年ぶりのドイツ旅行からただいま~♪
みなさん、たくさんのツイートをニャんけしぇん=^_^=
これから少しずつ、ボクの見たドイツを紹介しますね・・・
お楽しみに=^_^=




大場?

海女が鵜?

などとつい変な風に変換してしまいそうなこのオーバーアマガウ(Oberammergau)は、人口約5千人のバイエルン州の小さな町の名前。その家々の壁に描かれたフレスコ画と、10年に1度、町を挙げて上演されるキリストの受難劇で有名な、今回のバスルートでもあるドイツ・アルペン街道の人気スポットのひとつ♪











次回の受難劇は2020年(東京オリンピックの年♪)。チャンスがあったら観てみたいニャ~=^_^=





美しい町を出発して、バスはいよいよ最終目的地のノイシュヴァンシュタイン城に向かいます♪

2013年10月23日水曜日

バスツアー、リンダーホフ城

5年ぶりのドイツ旅行からただいま~♪
みなさん、たくさんのツイートをニャんけしぇん=^_^=
これから少しずつ、ボクの見たドイツを紹介しますね・・・
お楽しみに=^_^=




バスを降りてから森を通ってお城へ向かう道が既に「その」雰囲気を演出。









森を抜けるとそこには白く輝くリンダーホフ城と花で彩られた庭園が・・・







言葉を失うほどの美しさ♪どこから見ても、どこを見ても、もうため息の連続♪







城内も見学。ただ残念ながら写真撮影はNG・・・その豪華絢爛たる部屋の数々はしっかりと目に焼き付けておきました♪(案内放送が日本語で助かった~!)

リンダーホフ城は第4代バイエルン国王ルートヴィヒ2世(在位:1864年~1886年)が建設。ルートヴィヒ2世はこのリンダーホフ城の他、ヘレンキームゼー城、そしてこれから向かうノイシュヴァンシュタイン城の3つのお城を建設したんだけど、ルートヴィヒ2世が生きている間に完成したのは1878年に完成したこのリンダーホフ城だけ。完成後はここで長い間過ごしたみたいで、ところどころにルートヴィヒ2世のこだわりが表現されてて、ルネサンス様式やバロック様式が取り入れられたお城はまるでおとぎ話の世界♪







いつまでもの~んびり過ごしたかったけど、後ろ髪を引かれる思いで再びバスに乗り込み、リンダーホフ城を後に・・・



次はオーバーアマガウを目指します=^_^=

2013年10月22日火曜日

バスツアー、出発

5年ぶりのドイツ旅行からただいま〜♪
みなさん、たくさんのツイートをニャんけしぇん=^_^=
これから少しずつ、ボクの見たドイツを紹介しますね・・・
お楽しみに=^_^=




ミュンヘン中央駅前にあるデパート、カールシュタット(Karstadt)前の集合場所には大型2階建て観光バスが2台。1台はドイツ語での案内でもう1台は英語による案内。(乗車時に配られるイヤフォンを車内のイヤフォンジャックに繋ぐと日本語による案内放送も聞けます♪)
リンダーホフ城、オーバーアマガウ、そしてノイシュヴァンシュタイン城を巡るこのツアーはとっても人気があるみたいで、いろいろな国から来た観光客が大勢集まってました♪



朝8時半、ミュンヘン中央駅前を発車してまずは最初の訪問先、リンダーホフ城を目指しアウトバーンへ。



2階建てバスの2階の車窓からの眺めは最高。のどかな風景に癒されます。遠くに見えるのはドイツの最高峰、標高2962mのツークシュピッツェ♪









途中渋滞に遭遇・・・
お天気の週末、渋滞するのは日本の専売特許じゃニャかったようです=^_^;=



運転手さんが機転を利かせてルートを変更。渋滞を抜けて10時、予定通りリンダーホフ城に到着。



いよいよお城とご対面です=^_^=