ラベル クバ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル クバ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年4月14日日曜日

ファンになろう!(30)

チャンピオンズリーグはドルトムントバイエルンが揃って準決勝進出!相手はレアル・マドリードFCバルセロナでドイツ対スペインですニャ=^_^=
レアル・マドリードには世界のスーパースター、ポルトガル代表クリスティアーノ・ロナウド選手の他にドイツの若き司令塔エジル選手、そしてドイツ代表のケディラ選手が所属。バルセロナにはこれまた世界のスーパースター、アルゼンチン代表のリオネル・メッシ選手が所属と豪華ニャ準決勝が見れそうですニャ=^_^=

チャンピオンズリーグ準決勝の前はDFBポカール(ドイツカップ)の準決勝♪4月16日はバイエルン対ヴォルフスブルク、17日はシュトゥットガルト対フライブルク。こちらも見逃せませんニャ=^_^=

前節早々とバイエルンが優勝を決めたブンデスリーガ♪
ここで第28節までの順位をおさらい・・・



優勝が決まったこれからは来季にむけての戦いが激化。
4位までに入ればチャンピオンズリーグに、そして6位までに入ればヨーロッパリーグに出場するチャンス♪
逆に17位以下だと来季の2部降格が決定。16位も2部3位との入れ替え戦が・・・
それではブンデスリーガ第29節の結果をどうぞ♪

【4月12日の試合】

SCフライブルク(勝ち点45) 3対1 ハノーファ96(勝ち点38)
好調フライブルクは酒井(宏)選手のハノーファとホームで対戦。
酒井選手は出番が無かったニャ・・・
試合は前半、オウンゴールでフライブルクが先制すると、ハノーファはラウシュ選手が同点ゴール。追いつかれたフライブルクは前半終了間際にクルーゼ選手が勝ち越しゴールを決めて一歩リード♪
後半に入るとフランス出身のシュミード選手がダメ押しゴールを決めてフライブルクが勝利。この時点で勝点がシャルケに並んだフライブルク。このまま並走して最終節の直接対決までもつれ込むか!?=^_^=

【4月13日の試合】

VfLヴォルフスブルク(勝ち点34) 2対2 TSG1899 ホッフェンハイム(勝ち点24)
長谷部選手のヴォルフスブルクは宇佐美選手のホッフェンハイムとホームで対戦。
長谷部選手は先発フル出場、宇佐美選手はベンチから外れたニャ・・・
試合は前半ヴォルフスブルクがアーノルド選手のゴールで先制するとホッフェンハイムはボスニア・ヘルツェゴビナ代表のサリホヴィッチ選手がPKを決めて同点。
後半に入るとホッフェンハイムがドイツ代表ベック選手のゴールで勝ち越すと、ヴォルフスブルクは試合終了間際にブラジル代表のナウドことロナウド・アパレシド・ロドリゲス選手がゴールを決めて同点。試合はそのまま引き分けたニャ=^_^=

SpVggグロイター・フュルト(勝ち点15) 1対6 ボルシア・ドルトムント(勝ち点58)
ぶっちぎりの最下位フュルトはホームでドルトムントと対戦。
試合は前半にドイツ代表ゲッツェ選手が2本、同じくドイツ代表ギュンドアン選手が2本、そして久々ポーランド代表クバがゴールを決めて計5点を取ったドルトムント。
後半に入るとフュルトはロシア出身のドイツ人プリブ選手がゴールを決めるも、ドルトムントは得点ランキング1位を突っ走るポーランド代表レヴァンドフスキ選手が6試合連続のゴールを決めてトドメを刺したニャ=^_^=

フォルトゥナ・デュッセルドルフ(勝ち点30) 2対2 ヴェルダー・ブレーメン(勝ち点32)
大前選手のデュッセルドルフはホームでブレーメンと対戦。
大前選手は後半途中から出場♪
16位とは差があるもののうかうかしてられニャい14位と15位の対戦。
試合は開始早々にデュッセルドルフがライジンガー選手のゴールで先制すると、ブレーメンはオーストリア代表ユヌソヴィッチ選手のゴールで同点に追いつき前半終了。
後半に入るとまたまた開始早々にライジンガー選手がゴールを決めてデュッセルドルフが再びリードすると、ブレーメンはオウンゴールで同点に。
試合はそのまま引き分けたニャ=^_^=

バイエルン・ミュンヘン(勝ち点78) 4対0 1.FCニュルンベルク(勝ち点38)
前節優勝を決めたバイエルンは清武選手金崎選手のニュルンベルクとホームで対戦。
清武選手は先発フル出場、金崎選手は出番が無かったニャ・・・
ドイツカップ準決勝を控えてCLで準決勝を決めたメンバーを休ませても勢いの止まらないバイエルン。前半にドイツ代表ボアテング選手、ドイツ代表イケメン♡ゴメス選手、そしてブラジル代表ラフィーニャ選手、後半にスイス代表シャチリ選手がゴールを決めてニュルンベルクに圧勝♪この勢いでドイツカップも勝ち進んでほし〜ニャ=^_^=

1.FSVマインツ05(勝ち点39) 1対2 ハンブルガーSV(勝ち点41)
8位のマインツは勝ち点差1の11位ハンブルクとホームで対戦。
試合は後半、韓国代表ソン選手が2本のゴールを決めてハンブルクがリード。マインツは試合終了間際にパーカー選手がゴールを決めるもアウェーのハンブルクが勝利。
順位もマインツを抜いて8位に浮上したニャ=^_^=

FCシャルケ04(勝ち点46) 2対2 バイヤー04レバークーゼン(勝ち点50)
内田選手のシャルケは細貝選手のレバークーゼンとホームで対戦。
内田選手は先発フル出場、細貝選手は後半途中から出場したニャ=^_^=
下位チームが迫る中、この試合4位シャルケは3位レバークーゼンに迫る大チャンス♪
しかし試合はレバークーゼンが前半にドイツ代表ロルフェス選手、後半にチェコ代表カドレツ選手のゴールで2点先行する苦しい展開に。しかしシャルケはフィンランド代表ブッキ選手がゴールを決めて1点差にすると、試合終了間際にブラジル出身のラファエル選手がPKを決めて辛うじて引き分けに。苦しい試合が続きますニャ=^_^;=

【4月14日の試合】

VfBシュトゥットガルト(勝ち点36) 2対0 ボルシア・メンヒェングラートバッハ(勝ち点41)
岡崎選手酒井(高)選手のシュトゥットガルトはメンヒェングラードバッハ(MG)とホームで対戦。
岡崎選手は後半途中から出場、酒井選手は先発フル出場したニャ=^_^=
試合はシュトゥットガルトが前半にオウンゴールとドイツ代表ゲントナー選手のゴールであげた2点を守りきり勝利♪
低迷するシュトゥットガルトにとって貴重ニャ勝ち星ですニャ=^_^;=

FCアウグスブルク(勝ち点27) 2対0 アイントラハト・フランクフルト(勝ち点42)
2部降格の可能性のある順位から早く脱出したいアウグスブルクはCL出場圏内に少しでも近づきたい乾選手のフランクフルトとホームで対戦。
乾選手は先発フル出場♪
試合は前半と後半に韓国代表チ選手がゴールを決めてアウグスブルクが貴重ニャ勝利♪
フランクフルトはCL出場圏内が少し遠のいたニャ・・・=^_^;=

情報源:
ブンデスリーガ公式日本語ウェブサイト bundesliga.com/jp
欧州サッカー公式ウェブサイト UEFA.com

2013年2月3日日曜日

ファンになろう!(21)


『ドイツでドイツの子供たちとサッカーをしてみたい』(「わたしのドイツ 2012」志木市立第二小学校、上園くんの作品)

ウィンターブレイクが終わり再開したブンデスリーガ。
冬の移籍期限(1月31日)も過ぎたところで、新たに先日名古屋グランパスを退団した金崎夢生選手のニュルンベルク移籍が発表♪チームメートの清武選手とは同い年で、大分トリニータ時代にも一緒にプレーしていただけにその存在はお互いに心強いものになるはず♪すばらしいパフォーマンスに期待ですニャ=^_^=

各クラブとも一丸となって最終ゴールに向かって熱いバトルが繰り広げられたブンデスリーガ第20節の結果をどうぞ♪

【2月1日の試合】

ヴェルダー・ブレーメン(勝ち点25) 2対0 ハノーファ96(勝ち点26)
ブレーメンは酒井(宏)選手のハノーファとホームで対戦。
酒井選手はまたしても出番が無かったニャ=^_^;=
試合は後半終盤にブレーメンがペーターゼン選手の2本のゴールで勝利♪
それにしてもハノーファは、契約した「大型」MFが体格データが違ってて「中型」だったり、期待した選手が移籍してこなかったりで散々だニャ=^_^;=

【2月2日の試合】

フォルトゥナ・デュッセルドルフ(勝ち点24) 3対1 VfBシュトゥットガルト(勝ち点25)
大前選手のデュッセルドルフは岡崎選手酒井(高)選手のシュトゥットガルトをホームに迎えての対戦。
大前選手はベンチ入りしたものの出番無し、岡崎選手は後半途中から出場。
そして3試合の出場停止が解けた酒井選手は先発フル出場♪でもアグレッシブな守備でまたイエローもらっちゃったみたい・・・
試合は前半、デュッセルドルフがオーストラリア代表クルーズ選手の2本のゴールで先制♪
後半に入るとシュトゥットガルトはドイツ代表ゲントナー選手のゴールで1点差に詰め寄るも、フィンク選手のダメ押しゴールでデュッセルドルフの勝利♪
次の試合こそ、大前選手のゴールが見られますよ〜に=^_^=

TSG1899 ホッフェンハイム(勝ち点16) 2対1 SCフライブルク(勝ち点28)
宇佐美選手のホッフェンハイムはホームにフライブルクを迎えての一戦。
宇佐美選手は先発フル出場♪
試合は前半、フライブルクがクルーゼ選手のゴールで先制すると、すぐにホッフェンハイムがフォラント選手の2ゴールで逆転♪
試合はそのままホッフェンハイムが勝利したニャ=^_^=

VfLヴォルフスブルク(勝ち点23) 1対1 FCアウグスブルク(勝ち点14)
長谷部選手のヴォルフスブルクはアウグスブルクとホームで対戦。
長谷部選手は後半途中から出場♪
試合は前半、ヴォルフスブルクがブラジル代表ナウドことロナウド・アパレシド・ロドリゲス選手のゴールで先制すると、直後にアウグスブルクはチェコ代表モラヴェク選手のゴールで同点。
試合はそのまま引き分けたニャ=^_^=

1.FSVマインツ05(勝ち点30) 0対3 バイエルン・ミュンヘン(勝ち点51)
マインツは首位バイエルンとホームで対戦。
試合は前半終了間際にドイツ代表ミュラー選手の2試合連続ゴールでバイエルンが先制♪
後半に入ると目下再び絶好調のクロアチア代表マンジュキッチ選手の2ゴールでマインツを引き離し完勝♪
3試合連続ゴールを決めたマンジュキッチ選手は後半3試合で5得点とゴールを量産♪試合を翌日に控えたレバークーゼンのキースリンク選手を抜いて得点ランキングトップに再び躍り出たニャ=^_^=

FCシャルケ04(勝ち点29) 1対2 SpVggグロイター・フュルト(勝ち点12)
内田選手のシャルケはホームでフュルトと対戦。
「怪我は完治」したという内田選手は先発フル出場♪
試合は後半、シャルケがフランスのオリンピック・リヨンから期限付きで冬移籍してきたブラジル代表のバストス選手が挨拶代わりのゴールで先制すると、すぐにフュルトはフェリックス・クラウス選手のゴールで同点に。そしてそのまま引き分けかと思われたアディショナルタイムに、フュルトはスウェーデンのヘルシンボリIFにノルウェーのFKハウゲスンから期限付き移籍していて、今年期限付きで冬移籍してきたセルビアのジュルジッチ選手が値千金のゴールを決めてアウェーのフュルトが勝利♪
シャルケは最下位相手に痛い星を落としたニャ=^_^;=

ハンブルガーSV(勝ち点28) 0対2 アイントラハト・フランクフルト(勝ち点36)
ハンブルクは乾選手のフランクフルトとホームで対戦。
乾選手は先発して後半終盤に交代♪
試合は前半、期限付きでヴォルフスブルクから冬移籍してきたクロアチア代表ラキッチ選手の2ゴールでアウェーのフランクフルトが勝利♪
そろそろ乾選手のゴールがまた見たいニャ=^_^=

【2月3日の試合】

1.FCニュルンベルク(勝ち点24) 2対1 ボルシア・メンヒェングラートバッハ(勝ち点29)
かつてのチームメート金崎選手の加入で再び同じピッチに立つこととなった清武選手のニュルンベルクはメンヒェングラートバッハ(MG)とホームで対戦。
金崎選手は出番無し。清武選手は先発フル出場♪
試合はニュルンベルクが前半開始早々のベルギー代表シモンス選手のゴールと、終盤のチェコ代表ペクハルト選手のゴール(清武選手がアシスト♪)で2点差をつけると、後半MGはヘアマン選手のゴールで1点返すも、ニュルンベルクが逃げ切り♪
電撃就任したウィージンガー監督は初勝利だニャ=^_^=

バイヤー04レバークーゼン(勝ち点37) 2対3 ボルシア・ドルトムント(勝ち点39)
細貝選手のレバークーゼンはホームでドルトムントと対戦。
バイエルンを追う2強の争いは今節注目の一戦♪
細貝選手は出番が無かったニャ・・・=^_^;=
試合は前半開始早々にドルトムントはドイツ代表ロイス選手が先制ゴールを決めると、ポーランド代表のクバもペナルティーキックを決めてこれで3試合連続ゴール♪
開始早々にたたみかけられたレバークーゼンは後半に入るとドイツ代表ライナルツ選手が立て続けに2本決めてあっさり同点♪
しかしその直後、ドルトムントはポーランド代表レヴァンドフスキ選手が何と4試合連続ゴール!これが決勝点となってドルトムントはついに2位の座を奪い返したニャ=^_^=

今節は冬移籍してきた3選手(バストス選手、ジュルジッチ選手、ラキッチ選手)の活躍と、1試合2ゴールを決めた選手が6人も出たこと(ペーターゼン選手、クルーズ選手、フォラント選手、マンジュキッチ選手、ラキッチ選手、ライナルツ選手)、そして連続試合ゴールを続けている選手(マンジュキッチ選手、クバ、レヴァンドフスキ選手)が印象に残ったニャ=^_^=

情報源:
ブンデスリーガ公式日本語ウェブサイト bundesliga.com/jp
欧州サッカー公式ウェブサイト UEFA.com

2013年1月27日日曜日

ファンになろう!(20)


(「わたしのドイツ 2012」大阪市立東我孫子中学校、南野くんの作品)

今年、大前選手の他にもドイツに渡った日本人選手のニュースが・・・
横浜FCのユースチームに在籍していた木下康介選手がフライブルクの下部組織フライブルクU-19に入団♪才能あふれる18歳の今後に注目だニャ=^_^=
そして東京ヴェルディの阿部拓馬選手はブンデスリーガ2部のVfRアーレンに移籍♪活躍が大いに期待されるニャ=^_^=

それではブンデスリーガ第19節の結果をどうぞ♪

【1月25日の試合】

ボルシア・ドルトムント(勝ち点36) 3対0 1.FCニュルンベルク(勝ち点21)
前節5対0の大差で勝利したドルトムントは、清武選手のニュルンベルクをホームに迎えての一戦。
清武選手は先発フル出場♪
試合は前半、ドルトムントがポーランド代表クバのPK、そして直後のゴールで2点を先制♪そして後半終了間際にもポーランド代表レヴァンドフスキ選手の得点ランキング2位に並ぶゴールでニュルンベルクを突き放し、後半戦2連勝♪
3連覇を狙う本命がようやく目覚めてきたみたいですニャ=^_^=

【1月26日の試合】

ボルシア・メンヒェングラートバッハ(勝ち点29) 2対1 フォルトゥナ・デュッセルドルフ(勝ち点21)
メンヒェングラートバッハ(MG)は大前選手のデュッセルドルフとホームで対戦。
大前選手はベンチスタートで後半途中から出場♪
試合は開始早々にMGはオウンゴールで先制、その後ヘアマン選手のゴールで2点差とし前半終了。
後半に入るとデュッセルドルフはウクライナ生まれのドイツ人プレーヤーのシャヒン選手のがPKを決めて1点差とするも試合はそのままMGが勝利♪
早く大前選手のゴールが見たいニャ=^_^=

ハノーファ96(勝ち点26) 2対1 VfLヴォルフスブルク(勝ち点22)
酒井(宏)選手のハノーファは長谷部選手のヴォルフスブルクをホームに迎えての一戦。
酒井選手も長谷部選手もベンチ入りしたけど出番は無かったニャ=^_^;=
試合は開始早々にノルウェー代表アブデラウエ選手、前半終盤にセネガル代表ディウフ選手がゴールを決めハノーファが2点差を付け後半へ。
すると後半開始直後にドイツ代表マドルンク選手がゴールを決めてヴォルフスブルクが1点を返すも、試合はそのままハノーファが勝利♪
酒井選手と長谷部選手の同ポジション対決も見たかったニャ・・・=^_^;=

FCアウグスブルク(勝ち点13) 0対0 FCシャルケ04(勝ち点29)
アウグスブルクは内田選手のシャルケとホームで対戦。
内田選手は先発フル出場♪
試合は0対0の引き分け。下位のアウグスブルク相手にシャルケは痛い引き分けだニャ=^_^;=

SpVggグロイター・フュルト(勝ち点9) 0対3 1.FSVマインツ05(勝ち点30)
最下位フュルトはマインツとホームで対戦。
試合は後半、マインツがハンガリー代表サライ選手のゴールで先制するとマーリ選手が追加点、そしてサライ選手がこの試合2点目のゴールでトドメを刺してアウェーのマインツが勝利したニャ=^_^=

アイントラハト・フランクフルト(勝ち点33) 2対1 TSG1899 ホッフェンハイム(勝ち点13)
乾選手のフランクフルトはホームで宇佐美選手のホッフェンハイムと対戦。
二人の「Takashi」は先発して後半途中で交代したニャ=^_^=
試合は前半、フランクフルトがイケメン♡ラニック選手のゴールで先制♪
後半に入るとホッフェンハイムがフォラント選手のゴールで同点に追いつくも、すぐにアイグナー選手が勝ち越しゴールを決めてフランクフルトが勝利したニャ=^_^=

SCフライブルク(勝ち点28) 0対0 バイヤー04レバークーゼン(勝ち点37)
フライブルクは細貝選手のレバークーゼンとホームで対戦。
細貝選手は出番が無かったニャ=^_^;=
試合はスコアレスドロー。レバークーゼンはかろうじて2位を守ったニャ=^_^;=

【1月27日の試合】

ハンブルガーSV(勝ち点28) 3対2 ヴェルダー・ブレーメン(勝ち点22)
今節注目のこの試合。北ドイツに位置する両チームの対戦は「ノルト・ダービー」と呼ばれてとっても盛り上がるんだ。
第2節の9月1日にはホームのブレーメンが2対0でハンブルクに勝利♪
今節はハンブルクがホームでリベンジに燃えてるニャ=^_^=
試合は前半、ブレーメンがコンゴ民主共和国代表でドイツ国籍も持つルキミヤ選手のゴールで先制すると、ハンブルクは韓国代表のソン選手のゴールで同点に。
ハンブルクは後半開始直後にドイツ代表アオゴ選手のゴールであっさり勝ち越すと、続けてラトビア代表ルドニェフス選手が追加点♪
でもさすがノルト・ダービー、ブレーメンもすぐにギリシャ代表パパスタソプーロス選手がゴールを決めて1点差に♪
その後は両チームとも選手交代を駆使しての攻防。イエローカード6枚、レッド2枚の熱い戦いを制したのはホームのハンブルクだったニャ=^_^=

VfBシュトゥットガルト(勝ち点25) 0対2 バイエルン・ミュンヘン(勝ち点48)
岡崎選手酒井(高)選手のシュトゥットガルトはホームにバイエルンを迎えての一戦。
岡崎選手は先発して後半途中で交代、酒井選手は3試合出場停止の3試合目。
試合は後半開始早々に、バイエルンがクロアチア代表マンジュキッチ選手の2試合連続ゴールで先制すると、その後ドイツ代表ミュラー選手が久しぶりのゴールを決めバイエルンが2試合連続の完封勝ち♪
シュトゥットガルトは第2節での大敗の借りが返せなかったニャ=^_^;=

そしてうれし〜お知らせ♪
ニャんとブンデスリーガの日本語サイトがオープン!
アドレスはこちら⇒ http://www.bundesliga.com/jp
情報満載でますますブンデスリーガが楽しめるニャ=^_^=

(情報源:欧州サッカー公式ウェブサイト UEFA.com

2013年1月20日日曜日

ファンになろう!(19)


『ぼくのゆめ』(「わたしのドイツ 2012」岐阜大学教育学部附属小学校、葛西くんの作品)

いよいよ後半戦が開幕♪
ウィンターブレイク中は監督人事や選手の移籍など話題いろいろ・・・
うれしかったのはシャルケの内田選手がブンデスリーガ2012年のベストイレブンに選ばれたこと♪11人中8人がバイエルンの選手で、2人がドルトムントの選手だからホントにスゴ〜イ♪後半戦も活躍が楽しみですニャ=^_^=
そして清水エスパルスの大前元紀選手がデュッセルドルフに加入。ドイツで大暴れしてほし〜ニャ♪=^_^=

それではブンデスリーガ第18節の結果をどうぞ♪

【1月18日の試合】

FCシャルケ04(勝ち点28) 5対4 ハノーファ96(勝ち点23)
ブンデスリーガ後半戦の開幕は、内田選手のシャルケがホームのゲルゼンキルヒェンで酒井(宏)選手のハノーファと対戦。
内田選手は先発フル出場、酒井選手はベンチ入りしたけど出番が無かったニャ=^_^=
成績不振から昨年12月のシーズン前半終了後にステフェンス監督からケラー監督に交代したシャルケは前半、ペルー代表のファルファン選手のゴールで先制して、後半すぐにドイツ代表のドラクスラー選手のゴールで追加点。
するとハノーファはドイツとポルトガルの両国籍を持つピント選手、元ハンガリー代表のフスティ選手が立て続けにゴールを決めて同点。
追いつかれたシャルケはお返しとばかりにヘーガー選手、ルーマニア代表のマリカ選手が立て続けにゴールを決めてハノーファを突き放す・・・
するとハノーファはフスティ選手がこの試合2点目のゴールで1点差に。
すると(←3度目の「すると」!)試合終了間際にシャルケはドイツ代表ホルトビー選手のゴールでダメ押し。
でも試合はこのままでは終わらず、ニャんとアディショナルタイムにハノーファがセネガル代表ディウフ選手のゴールで再び1点差にしたところでようやく終了。
両チーム合計9得点とは、ノーガードの打ち合いみたいニャ試合だったニャ=^_^;=

【1月19日の試合】

TSG1899 ホッフェンハイム(勝ち点13) 0対0 ボルシア・メンヒェングラートバッハ(勝ち点26)
宇佐美選手のホッフェンハイムはホームのジンスハイムでメンヒェングラートバッハと対戦。
宇佐美選手は先発フル出場♪
試合はスコアレスドローだったニャ=^_^=

バイヤー04レバークーゼン(勝ち点36) 3対1 アイントラハト・フランクフルト(勝ち点30)
前半戦を2位で折り返した細貝選手のレバークーゼンはホームで乾選手のフランクフルトと対戦。
細貝選手は試合終了間際にちょっとだけ出場、乾選手は先発して後半に交代したニャ=^_^=
試合はレバークーゼンが前半にポーランド代表ボエニシュ選手と前半戦得点王のドイツ代表キースリンク選手、後半にドイツ代表シュールレ選手のゴールで3点先制。
フランクフルトは得点ランキング2位のマイアー選手のゴールで1点を返すも及ばず、レバークーゼンが後半戦初戦を勝利し2位をがっちりキープしたニャ=^_^=

バイエルン・ミュンヘン(勝ち点45) 2対0 SpVggグロイター・フュルト(勝ち点9)
圧倒的ニャ強さで前半戦を1位で折り返したバイエルンはホームのアリアンツ・アレーナで最下位のフュルトと対戦。
美しいアリアンツ・アレーナの外壁は日本の旭硝子製の特殊フィルムが使われてるんだって♪=^_^=
試合は久しぶりに、前半戦好スタートの原動力となったクロアチア代表のマンジュキッチ選手が前半と後半に得点を決めてバイエルンが勝利♪
先日、ハインケス監督が今季限りで勇退し次期監督にFCバルセロナの前監督のグアルディオラさんが就任することを発表したバイエルン。もしかしてメッシ選手もバイエルンに来ちゃったりして・・・
来季もますます楽しみですニャ=^_^=

VfLヴォルフスブルク(勝ち点22) 2対0 VfBシュトゥットガルト(勝ち点25)
長谷部選手のヴォルフスブルクは岡崎選手酒井(高)選手のシュトゥットガルトとホームで対戦。
長谷部選手は後半から出場、岡崎選手は先発フル出場。先日シュトゥットガルトへ完全移籍した酒井選手は3試合出場停止の2試合目。
試合はヴォルフスブルクが後半に、ブラジル代表のジエゴ選手とドイツ代表のマドルンク選手がゴールを決めて、ライバルのニュルンベルクから電撃就任したヘッキング監督の初戦を飾ったニャ=^_^=

1.FSVマインツ05(勝ち点27) 0対0 SCフライブルク(勝ち点27)
マインツはホームでフライブルクと対戦。
試合はスコアレスドローだったニャ=^_^=

ヴェルダー・ブレーメン(勝ち点22) 0対5 ボルシア・ドルトムント(勝ち点33)
ブレーメンはホームで後半戦の巻き返しを狙うドルトムントと対戦。
試合はドルトムントが前半にドイツ代表のロイス選手ゲッツェ選手が、後半にブラジルのフェリペ選手、チームの得点王ポーランド代表レヴァンドフスキ選手、そしてポーランド代表のクバがゴールを決めてブレーメンに圧勝♪
それにしてもまたもや5点とは、よく入るニャ〜=^_^;=

【1月20日の試合】

1.FCニュルンベルク(勝ち点21) 1対1 ハンブルガーSV(勝ち点25)
清武選手のニュルンベルクはホームでハンブルクと対戦。
清武選手はベンチスタートで後半途中から出場♪
試合は後半、ハンブルクがラトビア代表ルドニェフス選手のゴールで先制すると、ニュルンベルクはチェコ代表のペクハルト選手のゴールで同点に追いつき、試合はそのまま引き分け♪
ウィンターブレイク中にヘッキング監督がヴォルフスブルクに電撃移籍したニュルンベルクは、それまでクラブの23歳以下のチームを指揮してきたウィージンガーさんが監督に就任しての初戦だけに、負けなくてよかったニャ=^_^;=

フォルトゥナ・デュッセルドルフ(勝ち点21) 2対3 FCアウグスブルク(勝ち点12)
清水エスパルスから移籍してきた大前元紀選手の所属するデュッセルドルフはホームでアウグスブルクと対戦。
大前選手はベンチスタートで後半途中から出場♪
デュッセルドルフは日本企業も多いから、クラブに日本人選手が加入して盛り上がってるんじゃないかニャ=^_^=
試合はアウグスブルクが前半終了間際にメルダース選手と韓国代表のク選手、後半にメルダース選手がこの試合2点目のゴールで3点先制♪
その後デュッセルドルフはライジンガー選手が2得点をあげるものの1点及ばず、アウェーのアウグスブルクが勝利♪
大前選手はデビューを白星で飾れなかったニャ=^_^;=

(情報源:欧州サッカー公式ウェブサイト UEFA.com

2012年11月28日水曜日

ファンになろう!(15)


『ドイツ』(「わたしのドイツ 2012」茨城県立並木中等教育学校、布施君の作品)

この作品は特にドイツ人職員さんに人気♪
ドイツの「食べ物組」対「飲み物組」の試合かな?
ブレッツェルが応援したり、バッハが審判したり、とっても楽しい作品ですニャ=^_^=

独走バイエルンを止めることができるか!?
第14節の結果をどうぞ♪

酒井(宏)選手ハノーファフュルトとホームで対戦。
酒井選手は試合終了間際に出場したニャ=^_^=
試合はハノーファが前半にセネガル代表のディウフ選手、後半にスイス代表のエッギマン選手がゴールを決めて勝利したニャ=^_^=

ハンブルク内田選手シャルケをホームに迎えての試合。
内田選手は先発フル出場♪
試合は後半、ハンブルクはバイスター選手が均衡を破る先制ゴールを決めると、ラトビア代表のルドニェフス選手が追加点♪
追うシャルケはオランダ代表のフンテラール選手が2試合連続のゴールで追い上げるも、試合終了間際にクロアチア代表のバデリ選手がトドメのPKを決めてハンブルクの勝利。
シャルケは痛い黒星。バイエルンの背中が遠のく・・・ニャ=^_^;=

現在2位につけるドルトムントはホームでデュッセルドルフと対戦。
試合は前半終了間際にドルトムントがポーランド代表の「クバ」ことブワシュチコフスキ選手の久々のゴールで先制すると、後半、デュッセルドルフはライジンガー選手のゴールで同点。
試合はそのまま引き分け。ドルトムントはなかなか勝ち点を伸ばせませんニャ=^_^;=

乾選手フランクフルトはホームでマインツと対戦。
乾選手は先発して後半終盤で交代したニャ=^_^=
試合は前半、マインツがオーストリア代表のイヴァンシッツ選手パーカー選手がゴール♪
後半に入っても勢いは止まらず、マケドニア代表のノヴェスキ選手がゴール♪
一方的ニャ試合だったけど、フランクフルトは乾選手のシュートを相手選手がクリアしきれずオウンゴール♪ボールの勢いがスゴかったからクリアできニャかったんだニャ♪
試合はアウェーのマインツが快勝。フランクフルトは抜け出すチャンスだったのに残念ニャだ=^_^;=

ブレーメンはホームに細貝選手レバークーゼンを迎えての一戦。
細貝選手は先発フル出場♪
試合は前半、レバークーゼンがカストロ選手のゴールで先制すると、後半、カストロ選手がこの試合2点目のゴール♪するとホームのブレーメンはペーターゼン選手のゴールで1点を返すも、ドイツ代表ロルフェス選手ヘゲラー選手のゴールで突き放し、アウェーのレバークーゼンの勝利。
レバークーゼンは一気に2位に躍り出たニャ=^_^=

メンヒェングラートバッハ(MG)はホームで長谷部選手ヴォルフスブルクと対戦
長谷部選手は先発フル出場♪
試合はMGがベネズエラ代表アランゴ選手ヤンシュケ選手が前半にあげた得点を守りきり勝利したニャ=^_^=

岡崎選手酒井(高)選手シュトゥットガルトは最下位アウグスブルクとホームで対戦。
酒井選手は先発フル出場♪岡崎選手はベンチ入りしたけど出番は無かったニャ=^_^;=
試合は前半シュトゥットガルトがギニア代表のトラオレ選手のゴールで先制すると、前半終了間際にアウグスブルクが韓国代表のク選手のゴールで同点に追いつくも、後半ボスニア・ヘルツェゴビナ代表のイビシェヴィッチ選手がゴールを決めてシュトゥットガルトが勝利したニャ=^_^=

フライブルクは首位独走中のバイエルンとホームで対戦。
試合は前半、バイエルンはドイツ代表のミュラー選手が先制ゴール♪
後半には途中出場のウクライナ代表ティモシュチュク選手のゴールで引き離し、首位をがっちりキープ♪
イケメン♡ゴメス選手は先発フル出場したニャ=^_^=

清武選手ニュルンベルク宇佐美選手ホッフェンハイムをホームに迎えての対戦。
清武選手は先発♪宇佐美選手は後半途中から出場♪
試合は、前半開始早々に清武選手が先制弾♪
するとホッフェンハイムはシップロック選手のゴールで同点に追いつくも、前半終了間際にスウェーデン代表ニルソン選手のゴールでニュルンベルクがリード♪
後半に入るとニュルンベルクがポルター選手のゴールで追加点をあげると、ホッフェンハイムもボスニア・ヘルツェゴビナ代表のサリホヴィッチ選手がゴールを決めて必死に追いすがる♪
でも、後半終了間際に清武選手がこの試合2点目のゴールでトドメを刺してニュルンベルクの勝利♪
清武選手大活躍♪ニャ=^_^=

【11月27日の試合】

ハノーファ96(勝ち点20) 2対0 SpVggグロイター・フュルト(勝ち点8)

ハンブルガーSV(勝ち点20) 3対1 FCシャルケ04(勝ち点24)

ボルシア・ドルトムント(勝ち点26) 1対1 フォルトゥナ・デュッセルドルフ(勝ち点15)

アイントラハト・フランクフルト(勝ち点24) 1対3 1.FSVマインツ05(勝ち点20)

【11月28日の試合】

ヴェルダー・ブレーメン(勝ち点18) 1対4 バイヤー04レバークーゼン(勝ち点27)

ボルシア・メンヒェングラートバッハ(勝ち点20) 2対0 VfLヴォルフスブルク(勝ち点15)

VfBシュトゥットガルト(勝ち点19) 2対1 FCアウグスブルク(勝ち点7)

SCフライブルク(勝ち点19) 0対2 バイエルン・ミュンヘン(勝ち点37)

1.FCニュルンベルク(勝ち点16) 4対2 TSG1899 ホッフェンハイム(勝ち点12)

(情報源:欧州サッカー公式ウェブサイト UEFA.com

2012年9月30日日曜日

ファンになろう!(7)



そろそろ岡崎選手のゴールが見たい!って書いたら、この前の試合のケガで3試合休むってチームから発表・・・早く元気にニャって戻ってきてニャ♪=^_^=

今季1部昇格のデュッセルドルフはホームにシャルケを迎えての一戦。同じ州内のチーム同士、熱くニャります♪
試合は前半シャルケがオランダ代表のフンテラール選手とカメルーン代表のマティプ選手のゴールで2点取ると、後半デュッセルドルフがウクライナ生まれのドイツ人プレーヤーのシャヒン選手の2ゴールで同点に。シャヒン選手は第1節でも後半に2ゴールを決めてるニャ♪試合はそのまま引き分け。内田選手は出番が無かったニャ=^_^;=

宇佐美選手ホッフェンハイムはホームにアウグスブルクを迎えての一戦。
試合前日の28日にホッフェンハイムのヴクチェビッチ選手が、40トントラックと衝突する交通事故に遭って危篤状態なので試合の中止も検討されたみたい。ヴクチェビッチ選手は第3節で得点をあげてるニャ。ご無事をお祈りします。
試合はスコアレスドロー。宇佐美選手はフル出場だったニャ。
アウグスブルクはなかなか勝てませんニャ〜=^_^;=

ハンブルク酒井(宏)選手ハノーファとホームで対戦。
試合はハンブルクがラトビア代表ルドニェフス選手の2試合連続ゴールであげた1点を守りきり勝利♪
酒井選手の出番は無かったニャ=^_^;=

細貝選手レバークーゼンはホームにフュルトを迎えての一戦。
試合は後半から出場したサム選手が2ゴールをあげてレバークーゼンが勝利♪
細貝選手も後半途中から出場したニャ=^_^=

ブレーメンは開幕5連勝のバイエルンとホームで対戦。
試合は後半、ブラジル代表ルイス・グスタヴォ選手と後半から出場のクロアチア代表マンジュキッチ選手のゴールでバイエルンが開幕無傷の6連勝!
それにしてもマンジュキッチ選手の活躍はスゴイですニャ!第4節以外は全ての試合で得点を決めてここまで6得点!
頼りになるニャ〜♪=^_^=

清武選手ニュルンベルク酒井(高)シュトゥットガルトとホームで対戦。
清武選手も酒井選手も先発フル出場だったニャ♪
試合は開始早々、シュトゥットガルトがボスニア・ヘルツェゴビナ代表イビシェヴィッチ選手のゴールで先制♪ 後半に入るとオーストリア代表ハルニック選手のゴールで追加点♪
シュトゥットガルトが敵地で今季初勝利♪酒井選手もディフェンダーとして活躍したニャ=^_^=

ドルトムントはホームにメンヒェングラートバッハを迎えての一戦。
両チームとも名前に「ボルシア」の名が付いてるけど、これはラテン語で「プロイセン」という意味で旧プロイセン王国地域にあるクラブにはよく見られるんだって♪
試合は思わぬ大差がついたニャ♪
今季好調のロイス選手が2ゴール、セルビア代表スボティッチ選手、トルコ系ドイツ人でドイツ代表のギュンドアン選手、そして好調クバがゴールを決めて5対0でドルトムントが大勝♪
前季チャンピオンが徐々に調子をあげてきたニャ♪=^_^=

乾選手フランクフルトはホームにフライブルクを迎えての一戦。
試合は後半にフライブルクがクルーゼ選手のゴールで先制すると、フランクフルトはマイヤー選手の同点、逆転の2ゴールで勝利♪
乾選手は先発して後半途中までプレー♪
フランクフルトはここまで無敗でガッチリ2位をキープ!調子い〜ですニャ=^_^=

長谷部選手ヴォルフスブルクマインツとホームで対戦。
長谷部選手はこの試合も姿を見せなかったニャ・・・
試合は前半、マインツがコスタリカ代表のディアス選手のゴールで先制♪ハンガリー代表のサライ選手のゴールで追加点♪
結果、アウエーのマインツが勝利。
ヴォルフスブルクは調子があがりませんニャ〜=^_^;=

【9月28日の試合】

フォルトゥナ・デュッセルドルフ(勝ち点10) 2対2 FCシャルケ04(勝ち点11)

【9月29日の試合】

TSG1899 ホッフェンハイム(勝ち点7) 0対0 FCアウグスブルク(勝ち点2)

ハンブルガーSV(勝ち点7) 1対0 ハノーファ96 (勝ち点10)

バイヤー04レバークーゼン(勝ち点10) 2対0 SpVggグロイター・フュルト(勝ち点4)

ヴェルダー・ブレーメン(勝ち点7) 0対2 バイエルン・ミュンヘン(勝ち点18)

1.FCニュルンベルク(勝ち点7) 0対2 VfBシュトゥットガルト(勝ち点5)

ボルシア・ドルトムント(勝ち点11) 5対0 ボルシア・メンヒェングラートバッハ(勝ち点6)

【9月30日の試合】

アイントラハト・フランクフルト(勝ち点16) 2対1 SCフライブルク(勝ち点5)

VfLヴォルフスブルク(勝ち点5) 0対2 1.FSVマインツ05(勝ち点7)

(情報源:欧州サッカー公式ウェブサイト UEFA.com

2012年9月17日月曜日

ファンになろう!(4)



各地でW杯の予選が戦われて一週抜けた形でのブンデスリーガ第3節。

アウグスブルクはホームにヴォルフスブルクを迎えての一戦。結果はスコアレスドローだったけど、それよりもヴォルフスブルクの長谷部選手が試合はおろかベンチ入りすらしていないのがとっても気にニャる・・・

リーグ3連覇を狙う
ドルトムントはホームでレバークーゼンと対戦。
試合はドルトムントが前半にドイツ代表フメルス選手とポーランド代表の「クバ」ことブワシュチコフスキ選手がゴール♪クバは2試合連続ですニャ=^_^=
そして後半に同じくポーランド代表のレヴァンドフスキ選手がゴールを決めてドルトムントが3対0で快勝。
レバークーゼンに移籍した細貝選手の出番はこの試合も無かったニャ=^_^;=

ミュンヘンはホームでマインツと対戦。
試合は開始早々にクロアチア代表のマンジュキッチ選手が3試合連続のゴールでミュンヘンが先制♪続けて「シュヴァイニー」ことシュヴァインシュタイガー選手が2試合連続ゴールで追加点♪
後半に入るとマインツがハンガリー代表のサライ選手のゴールで1点差に詰め寄るけど、試合終了間際にドイツ代表のクロース選手が2試合連続のゴールを決めて3対1でバイエルンの勝利♪フランス代表のリベリー選手やオランダ代表のロッベン選手が出場しなくても強いですニャ〜=^_^=

メンヒェングラートバッハ(以下MG)はホームに清武選手ニュルンベルクを迎えての一戦。
試合は前半セットプレーで清武選手のキックにスイス代表クローゼ選手が頭で合わせてニュルンベルクが先制。続けて清武選手のコーナーキックに今度はベルギー代表のベテラン、シモンス選手が頭で合わせてニュルンベルクが2対0とリードを広げると、MGはオランダ代表のデ・ヨング選手の前半終了間際のゴールで1点差♪そして後半に入るとすぐに今季からMGに加入したスイス代表のジャカ選手がゴールを決めてとうとう同点に♪
そんな白熱した試合にピリオドを打ったのが、日本代表の清武選手!同点に追いつかれたすぐ後、後半10分に体勢を崩しながらも右足を振り抜くとボールは相手ゴールを揺らしてニュルンベルクが勝ち越し!試合はそのまま3対2でアウエーのニュルンベルクが勝利♪清武選手は1(決勝)ゴール2アシストと全得点に絡む大活躍♪
この前、日本人選手のゴールが見たいって言ったけど、もう願いが叶っちゃった♪=^_^=

岡崎選手酒井(高)選手
シュトゥットガルトはホームにデュッセルドルフを迎えての一戦。
試合は0対0の引き分け。岡崎選手は後半途中から出場したけど、酒井選手は出場機会が無かったニャ=^_^=

酒井(宏)選手
ハノーファはホームでブレーメンと対戦。
試合は前半、元ハンガリー代表のフスティ選手、デンマーク代表のアンドレアセン選手が続けてゴールを決めて地元ハノーファが好スタート♪
追いかけるブレーメンは前半にドイツ代表のハント選手が2試合連続のゴール、後半にベルギー代表のブライネ選手がゴールを決めて同点に♪
そして試合を決めたのが、先制点をあげたフスティ選手♪この試合2点目のゴールでハノーファが3対2で熱戦を制したニャ=^_^=
フスティ選手は試合終了間際にレッドカードで退場処分。良くも悪くもフスティ選手が目立った試合だったニャ=^_^=
この試合も酒井選手の出番は無かったニャ・・・

フュルト
はホームで内田選手シャルケと対戦。(この試合、内田選手の出番は無かったみたい・・・)
試合は後半3分、若きドイツ代表ドラクスラー選手が均衡を破るシュートでシャルケが先制♪そして試合終了間際に同じくドイツ代表のホルトビー選手が決めてアウエーのシャルケが勝利♪
早く内田選手のゴールが見たいニャ〜=^_^=

フライブルク
宇佐美選手ホッフェンハイムとホームで対戦。
試合は開始2分、フランス出身のデルピエール選手のゴールでホッフェンハイムが先制。
するとフライブルクは前半17分にスロバキア代表のグエデ選手が同点ゴール、続いて27分にクルーゼ選手の勝ち越しゴールであっさり逆転。
後半に入るとホッフェンハイムがクロアチア出身のドイツ人選手、ヴクチェビッチ選手のゴールで追いつくとフライブルクはセネガル出身のファル選手のゴールで再び勝ち越し♪
激しい点の取り合いとなったこの試合、後半31分、ついに宇佐美選手がブンデスリーガ初ゴールを決めてホッフェンハイムが再び同点♪先発出場の宇佐美選手はゴール正面でボールを受け取ると、振向きざまに右足を振り抜いてゴール右に鮮やかなゴールを決めたニャ♪おめでとー!=^_^=
試合は後半終盤にコンゴ民主共和国代表のマキアディ選手、そしてフライス選手がゴールを決めてフライブルクが追いすがるホッフェンハイムを振り切ったニャ♪=^_^=

乾選手
フランクフルトはホームにハンブルクを迎えての一戦。
試合は前半13分に乾選手がブンデスリーガ(1部)初ゴールでフランクフルトが先制!乾選手は華麗なドリブルで突破して右足でシュートを決めたニャ♪おめでとー!=^_^=
フランクフルトは続けてカナダ代表のオセアン選手のゴールで追加点。すると前半終了間際にハンブルクはチェコ代表のイラーチェク選手がゴールを決めて1点差に。
後半に入るとすぐに、フランクフルトは初戦で得点をあげたアイグナー選手が貴重な追加点。すぐにハンブルクは韓国代表のソン選手が今季初ゴールを決めたけど、試合はフランクフルトが3対2で勝利したニャ=^_^=

今節は清武選手、宇佐美選手、乾選手と3人の日本人選手がブンデスリーガ初ゴールを決めて大活躍♪とってもうれしー!=^_^=
順位はミュンヘンとフランクフルトが開幕3連勝で調子がいーですニャ=^_^=

【9月14日の試合】

FCアウグスブルク(勝ち点1) 0対0 VfLヴォルフスブルク(勝ち点4)

【9月15日の試合】

ボルシア・ドルトムント(勝ち点7) 3対0 バイヤー04レバークーゼン(勝ち点3)

バイエルン・ミュンヘン(勝ち点9) 3対1 1.FSVマインツ05(勝ち点1)

ボルシア・メンヒェングラートバッハ(勝ち点4) 2対3 1.FCニュルンベルク(勝ち点7)

VfBシュトゥットガルト(勝ち点1) 0対0 フォルトゥナ・デュッセルドルフ(勝ち点5)

ハノーファ96 (勝ち点7) 3対2 ヴェルダー・ブレーメン(勝ち点3)

SpVggグロイター・フュルト(勝ち点3) 0対2 FCシャルケ04(勝ち点7)

【9月16日の試合】

SCフライブルク(勝ち点4) 5対3 TSG1899 ホッフェンハイム(勝ち点0)

アイントラハト・フランクフルト(勝ち点9) 3対2 ハンブルガーSV(勝ち点0)

(情報源:欧州サッカー公式ウェブサイト UEFA.com