ラベル ハットトリック の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ハットトリック の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年3月10日月曜日

連勝記録



ブンデスリーガ第24節。
首位独走中のバイエルンはDFBポカール(ドイツ杯)で共にベスト4に勝ち残り決勝戦で対決する可能性のあるヴォルフスブルクとアウェーで対戦。先制を許したもののシャチリ選手がすぐに同点ゴールをあげると、マンジュキッチ選手ミュラー選手がそれぞれ2ゴール、そしてリベリー選手もゴールを決め6対1で勝利。バイエルンはこれで16連勝となり2005−06のシーズンに自ら打ち立てたブンデスリーガ連勝記録を更新!連続無敗記録も「49」に伸ばし更新中。
でもヨーロッパの他のリーグの連勝記録を見るとまだまだ上が。ポルトガルのSLベンフィカは1971年から73年にかけて29連勝を記録。またブンデスリーガと並び人気のスペインリーグではバイエルンのグアルディオラ監督がバルセロナの監督時代の2011年に16連勝の新記録を達成してますニャ=^_^=
(ちなみにサッカーのチーム連勝記録はコートジボワールのASECミモザが1989年から1994年の6年に渡って108連勝を記録したみたい・・・)
記録更新ラッシュで3月中にリーグ優勝の可能性も!?
も〜強すぎる!!

バイエルンを追う上位は2位ドルトムントが、フライブルクに勝利したけど、3位レバークーゼンは引き分け。連敗は止まったけどバイエルンと差がまた開いたニャ=^_^;=
4位シャルケはフンテラール選手のハットトリックで大勝。勝点がついに3位レバークーゼンと並んだニャ=^_^=


日本人選手は・・・
フランクフルトの乾選手は出番無し。
シュトゥットガルトの酒井(高)選手は出番無し。9連敗は免れたけど勝てなかったクラブはシュナイダー監督を解雇したニャ=^_^;=
シャルケの内田選手はケガ(肉離れ)の治療の為、日本に帰国中。
ハノーファの酒井(宏)選手は先発フル出場。
ニュルンベルクの清武選手は先発フル出場。長谷部選手はケガのため戦列離脱中。
マインツの岡崎選手は先発フル出場。
ヘルタの細貝選手は先発フル出場。


情報源:
ブンデスリーガ公式日本語ウェブサイト bundesliga.com/jp
欧州サッカー公式ウェブサイト UEFA.com


より大きな地図で ブンデスリーガ2013-14 を表示

2014年3月3日月曜日

どうしたレバークーゼン?!



チャンピオンズリーグは決勝トーナメントの第1回戦がはじまり明暗が。
バイエルンとドルトムントは敵地で快勝したものの、レバークーゼンとシャルケはホームで大敗。1回戦突破が厳しい状況に。
また、ヨーロッパリーグでドイツ勢として唯一残っていたフランクフルトは、決勝トーナメント1回戦で2試合とも引き分け。アウェーゴール差でベスト16を逃したニャ・・・=ToT=

手術を終えてチーム練習に復帰していたニュルンベルクの長谷部選手が膝に違和感を覚え緊急帰国して再手術。早く復帰できると思っていたのに残念だニャ・・・=ToT=

ブンデスリーガ第23節。
「レバークーゼンがおかしい!」と前節書いたけどやっぱりおかしい・・・今節もマインツに1対0で敗戦。それもホームで!カップ戦(ドイツポカール)とチャンピオンズリーグ決勝トーナメントの1回戦も含めると、これでここ最近5連敗。その間の得点はわずかに2点。昨年の得点王キースリング選手も9点から伸びてない・・・これで3位転落。重症ですニャ=^_^;=

代わって2位に躍り出たのがドルトムント。後半戦、調子を上げてきたニュルンベルクを押さえ込み、レヴァちゃんのゴールなどで3対0の完封勝ち♪バイエルンを倒せるのはやはりドルトムントなのか!?

チャンピオンズリーグ決勝トーナメント1回戦で大敗を喫したシャルケ。この大敗を糧として頭を切り替えて王者バイエルンに挑んだはずだったけど、蓋を開けてみれば5対1でまたも大敗。バイエルンは試合開始早々にアラバ選手が先制ゴールをあげるとロッベン選手マンジュキッチ選手と立て続けにゴール。その後ロッベン選手が2点目のゴールを挙げ前半を4対0で折り返し。後半オウンゴールで1点献上したものの、その後ロッベン選手がハットトリックとなるPKを決めてシャルケの息の根を止める。バイエルンはこれで15連勝。連続無敗記録も「48」に伸ばし、2位との勝ち点差は遂に「20」。首位独走ですニャ=^_^=

日本人選手は・・・
ヘルタの細貝選手は先発フル出場。
ハノーファの酒井(宏)選手は先発フル出場。後半にイエローカード。
ニュルンベルクの清武選手は先発フル出場。長谷部選手はケガのため戦列離脱中。
マインツの岡崎選手は先発フル出場。
シャルケの内田選手はケガ(肉離れ)の治療の為、日本に帰国中。
フランクフルトの乾選手は出番無し。
シュトゥットガルトの酒井(高)選手は先発フル出場。チームは試合終了間際に逆転され泥沼の8連敗・・・


情報源:
ブンデスリーガ公式日本語ウェブサイト bundesliga.com/jp
欧州サッカー公式ウェブサイト UEFA.com


より大きな地図で ブンデスリーガ2013-14 を表示

2013年11月11日月曜日

新記録達成!



首位バイエルンはアウグスブルクと対戦。ボアテング選手リベリー選手、そしてミュラー選手がゴールを決めて快勝。これで37試合連続無敗となり新記録達成!次節ドルトムントに乗り込んでの一戦は前半戦のハイライト。どこまで記録が伸びるか楽しみだニャ=^_^=
またバイエルンのシュヴァインシュタイガー選手が右足首の手術をするみたい。早くよくなりますよ〜に♪

2位ドルトムントはヴォスフスブルクにまさかの敗戦。

3位レバークーゼンはソン選手のハットトリックやキースリンク選手のゴールなどで追いすがるハンブルクに勝利。

先日の北部ダービー、シャルケとドルトムントのルールダービといろんな「ダービー」があるけど、ハノーファとブラウンシュヴァイクの一戦はニーダーザクセンダービー。この対戦はブラウンシュヴァイクが今まで2部だったので37年ぶり。試合はスコアレスドローだったニャ=^_^=

そしてお隣同士でライン・マインダービーと呼ばれてるマインツ対フランクフルトはマインツが1対0で勝利。

未だ今季未勝利のニュルンベルクはメンヒェングラートバッハに今節も敗れ初勝利はまたもおあずけ・・・

日本人選手は・・・
ハノーファの酒井(宏)選手は先発フル出場。
ヘルタの細貝選手は先発フル出場。
シャルケの内田選手は先発フル出場。
ニュルンベルクの清武選手長谷部選手はともに先発フル出場。
マインツの岡崎選手は先発して後半途中で交代。
フランクフルトの乾選手は先発して後半途中で交代。
シュトゥットガルトの酒井(高)選手は後半途中から出場。

情報源:
ブンデスリーガ公式日本語ウェブサイト bundesliga.com/jp
欧州サッカー公式ウェブサイト UEFA.com


より大きな地図で ブンデスリーガ2013-14 を表示

2013年10月7日月曜日

連続無敗記録更新は?



先週はCLとELのグループステージが行われて、CLではシャルケとバイエルンが2連勝、ドルトムントとレバークーゼンが初勝利を飾り、ELではフランクフルトが2連勝、フライブルクは敗れて初勝利はお預けとなったニャ=^_^=

ブンデスリーガ第8節。
ここまで爆発的な得点力で首位をキープしてきたドルトムントがメンヒェングラードバッハにまさかの完封負け。
バイエルンは昨シーズン唯一負けを喫してるレバークーゼンと敵地で対戦。試合は1対1で引き分け、連続無敗記録は「33」に。そして敗れたドルトムントに代わって首位奪還のおまけつき♪

2部から昇格して開幕からまだ勝ち星の無かったブラウンシュヴァイクが、同じニーダーザクセン州のヴォルフスブルクとの1部での史上初のダービー戦で、アウェーながら待望の初勝利♪

同じくまだ勝ち星の無いニュルンベルクとフライブルク。
ニュルンベルクは、ホームでハンブルクと対戦。ハンブルクのラソッガ選手がハットトリックを決めるなど大量5失点でまたも初勝利はおあずけ・・・
フライブルクも引き分けで初勝利はおあずけだったニャ=^_^=;

日本人選手は・・・
ハノーファの酒井(宏)選手は8試合連続の先発フル出場。
ヘルタの細貝選手は先発フル出場。
シュトゥットガルトの酒井(高)選手は先発フル出場。
マインツの岡崎選手は先発して後半途中で交代。
シャルケの内田選手は先発フル出場。後半にイエローカードをもらうも、2アシストと大活躍♪
ニュルンベルクの清武選手は先発して後半途中で交代、長谷部選手は先発フル出場。
フランクフルトの乾選手は先発フル出場。

情報源:
ブンデスリーガ公式日本語ウェブサイト bundesliga.com/jp
欧州サッカー公式ウェブサイト UEFA.com


より大きな地図で ブンデスリーガ2013-14 を表示

2013年9月2日月曜日

多忙な一週間



先週まず飛び込んで来たのが、酒井(高)選手が所属するシュトゥットガルトのラッバディア監督解任のニュース。チームは開幕3連敗を喫し、欧州リーグ(EL)プレーオフ第1戦でも敗戦。
監督解任はブンデスリーガ2部でも。カイザースラウテルンのフォーダ監督、1860ミュンヘンのシュミット監督も。

ブンデスリーガとは別に、チャンピオンズリーグ(CL)とELの予選結果のニュースも。
CLプレーオフに出場したシャルケは、内田選手の先制アシストなどの活躍で本戦出場決定♪
ELプレーオフに出場したフランクフルトは、乾選手の決勝ゴールで本戦出場決定♪
シュトゥットガルトはシュナイダー新監督の下で挑んだELプレーオフ第2戦で引き分けたものの、2試合合計結果で本戦出場を逃したニャ・・・
気になるCLの組み合わせは、
レバークーゼンが香川選手のマンチェスター・ユナイテッドと同じグループA、
バイエルンは本田選手のCSKAモスクワと同じグループD、
シャルケはチェルシーと同じグループE、
そしてドルトムントはクロップ監督が予感してた(?)アーセナルと同じブループF。
ドイツ勢の活躍が楽しみニャう=^_^=

そして欧州最優秀選手賞を、レアル・マドリードのロナウド選手やバルセロナのメッシ選手をおさえてバイエルンのリベリー選手が受賞のニュース♪
リベリー選手、おめでと〜=^_^=

通常は週末に行われるブンデスリーガの試合を今節火曜日(27日)に戦ったバイエルン。この日程は30日金曜日に昨シーズンのEL王者チェルシーとCL王者として戦うスーパーカップがあるため。
フライブルクとの試合は引き分けで開幕4連勝はならなかったけど、連続無敗記録は「29」に更新したニャ=^_^=

そして30日に行われたそのスーパーカップ。
このカード、ボクの頭の中では2シーズン前のCLの決勝戦のことが忘れられない・・・
2011-12のCLはご存知の通りバイエルン対チェルシーで、史上初めて決勝戦をホームで戦うというバイエルンにとってはこの上ないおめでたいシチュエーション。
試合はバイエルンが先制したけどチェルシーが追い付いて延長戦へ。そして延長戦でも決着がつかずついにPK戦。結果、チェルシーが勝利してバイエルンはそのシーズン、ブンデスリーガもCLもDFBポカールも全て2位で無冠に終わったんだ・・・
だから昨シーズン、CLを含め三冠を達成してその屈辱を晴らし、ELのチャンピオンがチェルシーと決まった時は、このスーパーカップで「その借りを返すチャンス!」と密かにワクワクしたんだ♪



試合はチェルシーが先制してバイエルンが追い付く展開で、やはりもつれて延長戦へ。延長戦でもチェルシーが勝ち越しバイエルンが追いかける展開でついに延長戦も120分が過ぎてロスタイムへ。リベンジ果たせずまたも悔し涙かと思われたその時、スペイン代表マルティネス選手が起死回生の同点ゴールを決めてPK戦へ。
2011-12のCL決勝戦と同じシチュエーションにドキドキしたけど、最後は守護神ノイアー選手が守りきりバイエルンが勝利!
バイエルン、おめでとう!=^_^=

そしてまたまた飛び込んで来たのは、日本代表キャプテンでヴォルフスブルクに6年所属した長谷部選手の、清武選手と金崎選手のニュルンベルクへの移籍合意のニュース。このところヴォルフスブルクでパッとしなかったから、新天地でぜひ気分一新、活躍してほし〜♪ニャう=^_^=

ブンデスリーガ第4節では、シュナイダー新監督の下シュトゥットガルトが、まるでELの鬱憤晴らしの如く6点を奪い今季初勝利♪この試合でシュトゥットガルトのイビシェヴィッチ選手がハットトリックを達成。

そしてドルトムントが開幕4連勝を飾り単独首位に躍り出たニャ=^_^=

日本人選手は・・・
ニュルンベルクの清武選手は先発して後半途中まで出場。金崎選手はベンチ外。
ハノーファの酒井(宏)選手は4試合連続の先発フル出場でチームの勝利に貢献。
マインツの岡崎選手は先発フル出場。
ヴォルフスブルクの長谷部選手はベンチ外。
ヘルタの細貝選手は先発フル出場。
シャルケの内田選手は先発フル出場。
シュトゥットガルトの酒井(高)選手は先発フル出場。
フランクフルトの乾選手は先発して後半途中で交代。

情報源:
ブンデスリーガ公式日本語ウェブサイト bundesliga.com/jp
欧州サッカー公式ウェブサイト UEFA.com


より大きな地図で ブンデスリーガ2013-14 を表示

2013年5月12日日曜日

ファンになろう!(35)



試合の結果が来季のクラブを、そしてライバルの命運を左右するだけに試合は同日同時刻のキックオフ♪
ちなみにブンデスリーガ2部も同日同時刻キックオフ♪第33節は今日5月12日の13時30分、日本時間今夜20時30分から♪
と、いうことで2部の結果をアップデート♪最終節を待たずに3位1.FCカイザースラウテルンの1部との入れ替え戦出場が決定♪逆に3部との入れ替え戦出場クラブは最終戦にもつれ込んだ模様。15位FCエアツゲビルゲ・アウエと16位SGディナモ・ドレスデンが勝ち点34で並んでるニャ=^_^=

それでは白熱のブンデスリーガ第33節の結果をどうぞ♪=^_^=

VfLヴォルフスブルク(勝ち点42) 3対3 ボルシア・ドルトムント(勝ち点66)
05分 ベンダー選手(ドルトムント、ドイツ代表)0対1
14分 ペリシッチ選手(ヴォルフスブルク、クロアチア代表)1対1
22分 ペリシッチ選手(ヴォルフスブルク、クロアチア代表)2対1
26分 ナウドことロナウド・アパレシド・ロドリゲス選手(ヴォルフスブルク、ブラジル代表)3対1
84分 ロイス選手(ドルトムント、ドイツ代表)3対2
88分 ロイス選手(ドルトムント、ドイツ代表)3対3
6試合連続フル出場中の長谷部選手の出場はこの試合も先発フル出場♪
ドルトムントはベンダー選手のゴールで先制したものの、一時は3対1とヴォルフスブルクに2点リードを許してしまう。でも試合終了間際にロイス選手が2ゴールを挙げ追い付き引き分け。これでドルトムントの2位が決定♪
熾烈な得点ランキング争いの渦中にいるレヴァンドフスキ選手は無得点だったニャ=^_^=

1.FSVマインツ05(勝ち点41) 2対4 ボルシア・メンヒェングラートバッハ(勝ち点47)
12分 パーカー選手(マインツ)1対0
39分 フルゴタ選手(メンヒェングラードバッハ)1対1
59分 フルゴタ選手(メンヒェングラードバッハ)1対2
65分 ハンケ選手(メンヒェングラードバッハ、元ドイツ代表)1対3
80分 フルゴタ選手(メンヒェングラードバッハ)1対4
91分 イヴァンシッツ選手(マインツ、オーストリア代表)2対4
マインツに先制を許したメンヒェングラードバッハ(MG)はフルゴタ選手のハットトリックなどで逆転。最終節にハンブルクとフランクフルトが負けて、6点差以上で勝てばEL出場権獲得だけど、厳しい〜条件ですニャ=^_^;=

フォルトゥナ・デュッセルドルフ(勝ち点30) 1対2 1.FCニュルンベルク(勝ち点41)
22分 オウンゴール(バーリッチュ選手、ニュルンベルク、ドイツ代表)1対0
58分 マク選手(ニュルンベルク)1対1
64分 プラッテンハルト選手(ニュルンベルク)1対2
大前選手(デュッセルドルフ)はベンチスタートで結局出番無し。清武選手(ニュルンベルク)はベンチ外。金崎選手(ニュルンベルク)も出番が無かったニャ・・・
1部残留を目指すデュッセルドルフは痛い黒星・・・ピンチですニャ=^_^;=

バイエルン・ミュンヘン(勝ち点88) 3対0 FCアウグスブルク(勝ち点30)
69分 ミュラー選手(バイエルン、ドイツ代表)1対0
82分 シャチリ選手(バイエルン、スイス代表)2対0
87分 ルイス・グスタヴォ選手(バイエルン、ブラジル代表)3対0
バイエルン貫禄の完封勝ちで勝点の記録をまたまた更新♪気持ちよく優勝パレードですニャ=^_^=
アウグスブルクは最終節に1部残留の望みをかける!=^_^=

ヴェルダー・ブレーメン(勝ち点34) 1対1 アイントラハト・フランクフルト(勝ち点50)
22分 デ・ブライネ選手(ブレーメン、ベルギー代表)1対0
51分 ラキッチ選手(フランクフルト、クロアチア代表)1対1
乾選手(フランクフルト)は先発して後半途中で交代したニャ=^_^=
この引き分けでブレーメンは1部残留決定♪=^_^=
フランクフルトは勝っておきたかったけどまだ一縷の望みは・・・次週、最終節では5点差以上で勝って、フライブルクとシャルケが引き分けの場合がCL最終予選プレーオフ出場権獲得の条件!きびし〜ニャ=^_^;=

SpVggグロイター・フュルト(勝ち点21) 1対2 SCフライブルク(勝ち点51)
03分 ツィマーマン選手(フュルト)1対0
69分 シュミード選手(フライブルク)1対1
78分 クルーゼ選手(フライブルク)1対2
前半を終わってフュルトがリード♪このまま行くかと思われた所で、好調シュミード選手のゴールでフライブルクは息を吹き返し、クルーゼ選手のゴールで勝ち越し♪試合はフライブルクが逆転勝ちを納めたニャ=^_^=
フライブルクはこれで勝点を51に伸ばして5位浮上。次週最終節で、CL最終予選プレーオフ出場権をかけて4位シャルケと直接対決♪目が離せませんニャ=^_^=

TSG1899ホッフェンハイム(勝ち点28) 1対4 ハンブルガーSV(勝ち点48)
18分 ソン選手(ハンブルク、韓国代表)0対1
35分 アオゴ選手(ハンブルク、ドイツ代表)0対2
60分 イラーチェク選手(ハンブルク、チェコ代表)0対3
61分 フォラント選手(ホッフェンハイム)1対3
88分 ルドニェフス選手(ハンブルク、ラトビア代表)1対4
勝てなかったけどまだまだ奇跡は残ってる♪ホッフェンハイムは最終節に1部残留をかけ、ハンブルクはEL出場をかける♪=^_^=

バイヤー04レバークーゼン(勝ち点62) 3対1 ハノーファ96(勝ち点42)
06分 ヘゲラー選手(レバークーゼン)1対0
28分 キースリンク選手(レバークーゼン、ドイツ代表)2対0
59分 ヘゲラー選手(レバークーゼン)3対0
71分 ソビエフ選手(ハノーファ、ポーランド代表)3対1
細貝選手(レバークーゼン)は後半途中から出場、酒井(宏)選手(ハノーファ)は先発フル出場したニャ=^_^=
この試合の結果、ハノーファのEL出場の可能性とレバークーゼンの2位の可能性は消滅。ただ得点ランキング1位を目指すレバークーゼンのキースリンク選手はこの試合得点を挙げて単独首位に躍り出た♪ニャ=^_^=

FCシャルケ04(勝ち点52) 1対2 VfBシュトゥットガルト(勝ち点42)
24分 イビシェヴィッチ選手(シュトゥットガルト、ボスニア・ヘルツェゴビナ代表)0対1
66分 イビシェヴィッチ選手(シュトゥットガルト、ボスニア・ヘルツェゴビナ代表)0対2
92分 オウンゴール(ウルライヒ選手、シュトゥットガルト)1対2
ここに来て元気が無いシャルケ。CL最終予選プレーオフ出場に一番近いはずだけど、この敗戦は痛い・・・次週は5位フライブルクと直接対決。踏ん張れるか!
前の試合を脳しんとうで途中交代した内田選手は元気に先発フル出場、岡崎選手(シュトゥットガルト)は後半途中から出場、酒井(高)選手(シュトゥットガルト)はベンチ入りしなかったニャ=^_^=

ブンデスリーガ1部順位表(第33節)*【赤字】は未定
1 バイエルン・ミュンヘン(勝ち点88)優勝!CL出場決定
2 ボルシア・ドルトムント(勝ち点66)2位決定!CL出場決定
3 バイヤー04レバークーゼン(勝ち点62)3位決定!CL出場決定
4 FCシャルケ04(勝ち点52)【CL最終予選プレーオフ出場】
5 SCフライブルク(勝ち点51)【ELプレーオフ出場】
6 アイントラハト・フランクフルト(勝ち点50)【EL予選3回戦出場】
7 ハンブルガーSV(勝ち点48)
8 ボルシア・メンヒェングラートバッハ(勝ち点47)
9 ハノーファ96(勝ち点42)
10 VfLヴォルフスブルク(勝ち点42)
11 VfBシュトゥットガルト(勝ち点42)ELプレーオフ出場決定
12 1.FSVマインツ05(勝ち点41)
13 1.FCニュルンベルク(勝ち点41)
14 ヴェルダー・ブレーメン(勝ち点34)1部残留決定
15 フォルトゥナ・デュッセルドルフ(勝ち点30)
16 FCアウグスブルク(勝ち点30)【プレーオフ(2部との入れ替え戦)】
17 TSG1899ホッフェンハイム(勝ち点28)【2部降格】
18 SpVggグロイター・フュルト(勝ち点21)2部降格決定

情報源:
ブンデスリーガ公式日本語ウェブサイト bundesliga.com/jp
欧州サッカー公式ウェブサイト UEFA.com

2013年2月17日日曜日

ファンになろう!(23)



今月はヨーロッパサッカーが大忙し♪
チャンピオンズリーグは12日から20日までベスト8をかけた第1戦がスタート。ドルトムントはアウェーでシャフタールに2点ビハインドから追いついて2対2の引き分け。ブンデスリーガで5試合連続ゴール中と当たってるレヴァンドフスキ選手がこの試合でも見事ゴールを決めたみたい♪残るバイエルンはアーセナルと、シャルケはガラタサライとそれぞれ今節が終わった後に敵地に乗り込んでの試合だニャ=^_^=
ヨーロッパリーグは14日にベスト16をかけた第1戦が行われ、ハノーファはアウェーで、レバークーゼンはホームでそれぞれ敗戦、シュトゥットガルトメンヒェングラードバッハはそれぞれホームで引き分けたニャ=^_^=
そしてドイツ国内64のクラブが争うDFBポカールは26日と27日に準々決勝。ブンデスリーガ1部でここまで残っているのはマインツフライブルクヴォルフスブルクシュトゥットガルトバイエルン、そしてドルトムント。27日には今季ここまで首位独走中のバイエルンと昨シーズンチャンピオンのドルトムントが対戦♪こちらも見逃せませんニャ〜=^_^=
それではブンデスリーガ第22節の結果をどうぞ♪

【2月15日の試合】

VfLヴォルフスブルク(勝ち点26) 0対2 バイエルン・ミュンヘン(勝ち点57)
長谷部選手のヴォルフスブルクは首位独走中のバイエルンをホームに迎えての一戦。
長谷部選手は先発フル出場♪
試合は前半、得点ランキングトップのクロアチア代表マンジュキッチ選手のゴールでバイエルンが先制すると、後半アディショナルタイム中にオランダ代表ロッベン選手がトドメを刺してバイエルンが勝利♪
ヴォルフスブルクはバイエルンの独走を止めることができなかったニャ=^_^;=

【2月16日の試合】

バイヤー04レバークーゼン(勝ち点41) 2対1 FCアウグスブルク(勝ち点15)
細貝選手のレバークーゼンはホームでアウグスブルクと対戦。
細貝選手はベンチ入りしなかったニャ・・・=-_-=
試合は前半にドイツ代表キースリンク選手、後半に同じくドイツ代表ベンダー選手がゴールを決めてレバークーゼンがリード。試合終了間際にアウグスブルクはメルダース選手のゴールで1点を返すも試合はそのままレバークーゼンが勝利したニャ=^_^=

ハンブルガーSV(勝ち点34) 1対0 ボルシア・メンヒェングラートバッハ(勝ち点30)
ハンブルクはメンヒェングラードバッハ(MG)とホームで対戦。
試合はオランダ代表ファン・デル・ファールト選手が前半に上げた得点を守りきりハンブルクが勝利したニャ=^_^=

フォルトゥナ・デュッセルドルフ(勝ち点27) 1対0 SpVggグロイター・フュルト(勝ち点12)
大前選手のデュッセルドルフはホームで最下位フュルトと対戦。
大前選手はまたも出番がまわって来なかったニャ・・・=-_-=
試合はベリングハウゼン選手が前半に上げた得点を守りきりデュッセルドルフが勝利したニャ=^_^=

ヴェルダー・ブレーメン(勝ち点28) 2対3 SCフライブルク(勝ち点34)
ブレーメンはホームでフライブルクと対戦。
試合は前半、フライブルクがクルーゼ選手のゴールで先制すると、すぐにブレーメンがペーターゼン選手のゴールで同点。
後半に入ってフライブルクがカリギウリ選手のゴールで再び勝ち越すと、またまたペーターゼン選手のゴールでブレーメンが同点。その後フライブルクがギンター選手のゴールで三たびリードすると、「二度あることは三度!」とはならず、アウェーのフライブルクがそのまま逃げ切ったニャ=^_^=

1.FSVマインツ05(勝ち点32) 2対2 FCシャルケ04(勝ち点30)
マインツはホームで内田選手のシャルケと対戦。
内田選手はケガでベンチ入りできなかったニャ・・・=-_-=
試合は前半、マインツがオーストリア代表のイヴァンシッツ選手のゴールで先制すると、シャルケは新加入のブラジル代表バストス選手のゴールで同点。
後半に入るとマインツがチェコ代表ポスペフ選手のゴールで再び勝ち越すと、シャルケはバストス選手のこの試合2点目のゴールで再び同点。試合はそのまま引き分け。ウッシーのいないシャルケの大ピンチをバストス選手が救ったニャ=^_^=
あのまま負けてたら「シャルケ瀕死」または「シャルケ重傷」と書こうと思ってたけど、首の皮一枚繋がった感じ・・・でもまだまだ病状は予断を許さないニャう=^_^;=

ボルシア・ドルトムント(勝ち点42) 3対0 アイントラハト・フランクフルト(勝ち点37)
首位バイエルンを追うドルトムントは乾選手のフランクフルトと対戦。
乾選手は先発するも後半に2枚目の警告で退場。
連続試合ゴール中のレヴァンドフスキ選手は前節でのハンブルク戦で退場になって3試合出場停止のペナルティ。代わりに出場したシーバー選手は前半途中レッドカードでこれまた退場・・・=-_-=
試合はドイツ代表ロイス選手がハットトリックを決めてドルトムントが快勝したニャ=^_^=

【2月17日の試合】

1.FCニュルンベルク(勝ち点26) 2対2 ハノーファ96(勝ち点30)
清武選手金崎選手のニュルンベルクは酒井(宏)選手のハノーファとホームで対戦。
清武選手と酒井選手は先発フル出場。酒井選手は久々の出場だニャ=^_^=
そして金崎選手は満を持して後半から出場♪ついにブンデスリーガデビューを果たしたニャ=^_^=
試合は前半終了間際にハノーファがハンガリー代表フスティ選手のゴールで先制。後半に入るとすぐにニュルンベルクがスイス代表クローゼ選手のゴールで同点に。するとハノーファはコートジボワール代表コナン選手のゴールで再び勝ち越し。そのまま試合終了かと思われたロスタイムにニュルンベルクはポルター選手が値千金の同点ゴールを決めて引き分けたニャ=^_^=

TSG1899 ホッフェンハイム(勝ち点16) 0対1 VfBシュトゥットガルト(勝ち点28)
宇佐美選手のホッフェンハイムは岡崎選手酒井(高)選手のシュトゥットガルトとホームで対戦。
宇佐美選手と酒井選手は先発フル出場。岡崎選手は試合終了間際に出場。
試合は開始早々にオーストリア代表ハルニック選手のあげた1点を守りきり、アウェーのシュトゥットガルトが勝利したニャ=^_^=


より大きな地図で ブンデスリーガ2012-13 を表示

情報源:
ブンデスリーガ公式日本語ウェブサイト bundesliga.com/jp
欧州サッカー公式ウェブサイト UEFA.com

2012年12月9日日曜日

ファンになろう!(17)



『ブンデスリーガーのクラブマークはカッコイイ!』(「わたしのドイツ 2012」志木市立第二小学校、柏岡君の作品)

ブンデスリーガと平行して行われてるチャンピオンズリーグとヨーロッパリーグ。
チャンピオンズリーグに出場中のシャルケドルトムント、そしてバイエルンはそれぞれのグループで1位通過を果たし決勝トーナメント進出決定♪
ヨーロッパリーグもメンヒェングラートバッハシュトゥットガルトレバークーゼンハノーファの出場した全てのドイツクラブが決勝トーナメント進出したニャ=^_^=

それではブンデスリーガ第16節の結果をどうぞ♪

【12月7日の試合】

ハンブルガーSV(勝ち点24) 2対0 TSG1899 ホッフェンハイム(勝ち点12)
ハンブルクはホームに宇佐美選手のホッフェンハイムを迎えての一戦。
宇佐美選手はベンチから外れたニャ・・・=^_^;=
試合は前半と後半にラトビア代表のルドニェフス選手がゴールを決めてハンブルクが勝利♪
ホッフェンハイムは成績不振からバッベル監督が解任されたけど、連敗は止まりませんニャ〜=^_^;=

【12月8日の試合】

1.FCニュルンベルク(勝ち点19) 2対0 フォルトゥナ・デュッセルドルフ(勝ち点18)
清武選手のニュルンベルクは清水エスパルスの大前選手の移籍が決まったデュッセルドルフとホームで対戦。
清武選手は風邪のためベンチを外れたニャ・・・=^_^;=
試合は前半ニュルンベルクがポルター選手のゴールで先制♪
試合終了間際にフォイルナー選手がトドメを刺してニュルンベルクが勝利したニャ=^_^=

SCフライブルク(勝ち点23) 1対0 SpVggグロイター・フュルト(勝ち点8)
フライブルクはホームでフュルトと対戦。
試合は前半フライブルクがドイツとイタリアの二つの国籍を持つダニエル・カリギウリ選手(マインツのマルコ・カリギウリ選手はお兄さん♪)のゴールで先制するとそのまま逃げ切ったニャ=^_^=

ボルシア・ドルトムント(勝ち点27) 2対3 VfLヴォルフスブルク(勝ち点19)
チャンピオンズリーグ決勝トーナメント進出を決めたドルトムントは長谷部選手のヴォルフスブルクとホームで対戦。
長谷部選手は先発フル出場♪
試合は前半、ドルトムントがドイツ代表ロイス選手のゴールで先制すると、ヴォルフスブルクはジエゴ選手「ナウド」ことロナウド・アパレシド・ロドリゲス選手のブラジル代表コンビの同点、勝ち越しゴールで逆点♪
後半に入るとポーランド代表クバがPKを決めてドルトムントが同点に追い付くと、ヴォルフスブルクはオランダ代表のドスト選手がゴールを決めて再び勝ち越し。試合はそのままアウェーのヴォルフスブルクが勝利♪
ドルトムントは痛い敗戦ですニャ=^_^;=

VfBシュトゥットガルト(勝ち点25) 3対1 FCシャルケ04(勝ち点25)
ヨーロッパリーグ決勝トーナメントを決めた岡崎選手酒井(高)選手のシュトゥットガルトは、チャンピオンズリーグ決勝トーナメント進出を決めた内田選手のシャルケとホームで対戦。
酒井選手と内田選手は先発したけど、岡崎選手はケガのためベンチを外れたニャ=^_^;=
試合は開始早々にシュトゥットガルトがボスニア・ヘルツェゴビナ代表のイビシェヴィッチ選手のゴールで先制すると、シャルケはすぐにルーマニア代表マリカ選手のゴールで同点に。そして前半終盤に再びイビシェヴィッチ選手が今度はPKを決めてシュトゥットガルトが勝ち越すと、後半にイビセヴィッチ選手が得点ランキング単独首位となるこの試合3点目のゴールを決めてハットトリック達成♪
追いすがるシャルケを引き離しシュトゥットガルトが勝利したニャ=^_^=
この試合で酒井選手が後半にレッドカードで退場したニャ・・・=^_^;=

FCアウグスブルク(勝ち点8) 0対2 バイエルン・ミュンヘン(勝ち点41)
前節を終わって最下位フュルトと勝点で並んでいるアウグスブルクは、目下首位独走中でチャンピオンズリーグ決勝トーナメント進出を決めたバイエルンとホームで対戦。
試合は前半終了間際にドイツ代表のミュラー選手がPKを決めてバイエルンが先制♪
後半に入ると現在得点ランキングトップのマンジュキッチ選手を下げてイケメン♡ゴメス選手を投入。すると直後にイケメン♡ゴメス選手が先日のチャンピオンズリーグに続いてのゴール♪
試合はアウェーのバイエルンが勝利したニャ=^_^=

アイントラハト・フランクフルト(勝ち点27) 4対1 ヴェルダー・ブレーメン(勝ち点21)
乾選手のフランクフルトはホームでブレーメンと対戦。
乾選手は先発したニャ=^_^=
試合は後半開始直後にフランクフルトがマイアー選手の得点ランキング首位に並ぶゴールで先制するとすぐにブレーメンがペーターゼン選手のゴールで同点に。
するとフランクフルトはキャプテンのスイス代表シュヴェクラー選手アイグナー選手が立て続けに決めて勝ち越し♪
最後は試合終了間際に乾選手が今季4点目のゴールでトドメを刺したニャ=^_^=

【12月9日の試合】

ボルシア・メンヒェングラートバッハ(勝ち点24) 2対0 1.FSVマインツ05(勝ち点23)
ヨーロッパリーグ決勝トーナメント進出を決めたメンヒェングラートバッハ(MG)はホームでマインツと対戦。
試合は後半MGが元ドイツ代表のハンケ選手とベネズエラ代表のアランゴ選手がゴールを決めてMGが勝利したニャ=^_^=

ハノーファ96(勝ち点23) 3対2 バイヤー04レバークーゼン(勝ち点30)
酒井(宏)選手のハノーファは細貝選手のレバークーゼンとホームで対戦。
細貝選手は先発フル出場、酒井選手は出番が無かったニャ=^_^;=
両チームともヨーロッパリーグ決勝トーナメント進出を決めてるニャ=^_^=
試合は開始早々、レバークーゼンがドイツ代表カストロ選手のゴールで先制すると、ハノーファは元ハンガリー代表のフスティ選手のゴールで同点に♪
後半に入るとハノーファがセネガル代表のディウフ選手のゴールで勝ち越すと、レバークーゼンはすぐにドイツ代表キースリンク選手がこれまた得点ランキングトップに並ぶ今季10得点目のゴールで同点に追い付くも、ハノーファがフシュティ選手のこの試合2点目のゴールで決着♪
レバークーゼンは痛い敗戦で首位バイエルンとの差が開いたニャ=^_^;=

(情報源:欧州サッカー公式ウェブサイト UEFA.com

2012年12月2日日曜日

ファンになろう!(16)


『ブンデスリーガ決勝戦』(「わたしのドイツ 2012」聖ドミニコ学院小学校、笠原君の作品)

前節を終わってブンデスリーガはここまでバイエルンが独走中♪
首位から最下位のアウグスブルクまで勝点ニャんと30点差!2位に躍り出た細貝選手のレバークーゼンとは10点差だから、もう手が付けられない強さですニャ=^_^;=
今節(第15節)は笠原くんも描いてるバイエルン対ドルトムントの注目の好カードがありますニャ=^_^=
結果が楽しみ・・・

デュッセルドルフはホームに乾選手フランクフルトを迎えての一戦。
乾選手は先発して後半途中で交代したニャ=^_^;=
試合は前半、フランクフルトのアルジェリア代表マトムール選手が退場すると、数的に優位に立ったデュッセルドルフのゴールショーが開幕♪
ライジンガー選手が3試合連続のゴールで口火を切るとフィンク選手もそれに続いてゴールを決めて前半を終了。後半はアンゴラ代表のラファエル選手ベリングハウゼン選手が得点をあげ、4対0でデュッセルドルフの圧勝♪
フランクフルトは調子が悪いですニャ=^_^;=

アウグスブルクはホームでフライブルクと対戦。
試合は前半にアウグスブルクがヴェルナー選手のゴールで先制すると、フライブルクはフランス出身のシュミット選手のゴールで同点。
試合はそのまま引き分け。アウグスブルクは貴重な勝点1をゲットで最下位脱出ニャるか!?=^_^;=

マインツはホームに酒井(宏)選手ハノーファを迎えての一戦。
酒井選手の出番は無かったニャ=^_^;=
試合は前半マインツはミュラー選手のゴールで先制すると、ハノーファはドイツ代表のシュルツ選手のゴールで同点に♪
試合がそのまま終わるかと思われたその時、マインツはハンガリー代表のサライ選手が得点ランキングトップに並ぶ今季9点目のゴールを決めて2対1で勝利したニャ=^_^=

フュルトはホームで岡崎選手酒井(高)選手シュトゥットガルトと対戦。
岡崎選手も酒井選手も先発フル出場♪
試合は前半終了間際に岡崎選手がPKのこぼれ球を頭で押し込んで今季初ゴール!
これが決勝点となってシュトゥットガルトが勝利して、得失点差でフュルトが最下位に。
岡崎選手のゴール、待ち遠しかったニャ=^_^=

内田選手シャルケはホームでメンヒェングラートバッハ(MG)と対戦。
内田選手は先発フル出場♪
試合は後半、MGがベルギー代表のデ・カマルゴ選手のゴールで先制すると、試合終了間際にシャルケが今年からドイツ代表入りしたドラクスラー選手のゴールで追い付いて、試合はそのまま引き分けたニャ=^_^=

細貝選手レバークーゼン清武選手ニュルンベルクとホームで対戦。
細貝選手も清武選手も先発フル出場♪
試合はレバークーゼンがドイツ代表のキースリンク選手が前半にあげた得点を守りきり勝利♪
キースリンク選手は今季9点目のゴールで得点ランキング首位に並んで、レバークーゼンも首位バイエルンにじわっと近づいたニャ=^_^=

今節注目のカード♪バイエルンはホームで昨シーズンの覇者ドルトムントと対戦。
試合は後半、バイエルンがドイツ代表クロース選手のゴールで先制すると、ドルトムントはゲッツェ選手のゴールですぐに同点♪
試合終了間際に現在得点ランキングトップに並ぶマンジュキッチ選手に代わりイケメン♡ゴメス選手を投入するも試合はそのまま引き分けたニャ=^_^=

宇佐美選手ホッフェンハイムブレーメンとホームで対戦。
宇佐美選手は出番が無かったニャ=^_^;=
試合は前半、ブレーメンがオーストリア代表のプリョードル選手と同じくオーストリア代表のアルナウトヴィッチ選手のゴールでリードすると、後半開始早々にホッフェンハイムはボスニア・ヘルツェゴビナ代表のサリホヴィッチ選手の2試合連続のゴールで1点差に♪
でも、その後アルナウトヴィッチ選手が2ゴールを決めてアウェーのブレーメンが快勝♪
アルナウトヴィッチ選手はハットトリック達成ニャ=^_^=

長谷部選手ヴォルフスブルクはホームにハンブルクを迎えての一戦。
長谷部選手は先発フル出場♪
試合は前半にハンブルクがバイスター選手のゴールで先制すると、後半ヴォルフスブルクはデンマーク代表のケアー選手のゴールで同点♪
試合はそのまま引き分けたニャ=^_^=

【11月30日の試合】

フォルトゥナ・デュッセルドルフ(勝ち点18) 4対0 アイントラハト・フランクフルト(勝ち点24)

【12月1日の試合】

FCアウグスブルク(勝ち点8) 1対1 SCフライブルク(勝ち点20)

1.FSVマインツ05(勝ち点23) 2対1 ハノーファ96(勝ち点20)

SpVggグロイター・フュルト(勝ち点8) 0対1 VfBシュトゥットガルト(勝ち点22)

FCシャルケ04(勝ち点25) 1対1 ボルシア・メンヒェングラートバッハ(勝ち点21)

バイヤー04レバークーゼン(勝ち点30) 1対0 1.FCニュルンベルク(勝ち点16)

バイエルン・ミュンヘン(勝ち点38) 1対1 ボルシア・ドルトムント(勝ち点27)

【12月2日の試合】

TSG1899 ホッフェンハイム(勝ち点12) 1対4 ヴェルダー・ブレーメン(勝ち点21)

VfLヴォルフスブルク(勝ち点16) 1対1 ハンブルガーSV(勝ち点21)

(情報源:欧州サッカー公式ウェブサイト UEFA.com

2012年10月28日日曜日

ファンになろう!(10)



最下位ヴォルフスブルクはとうとうマガト監督を解任。
長谷部選手は?
チームは?
気になるブンデスリーガ第9節の結果をどうぞ♪

アウグスブルクはホームにハンブルクを迎えての一戦。
試合は前半に韓国代表のソン選手、後半にラトビア代表のルドニェフス選手がゴールをあげて2対0でハンブルクが勝利したニャ=^_^=

フライブルクはホームでドルトムントと対戦。
試合は後半にセルビア代表のスボティッチ選手とドイツ代表のゲッツェ選手がゴールを決めてアウエーのドルトムントが勝利したニャ=^_^=

デュッセルドルフ長谷部選手ヴォルフスブルクとホームで対戦。
ヴォルフスブルクはマガト監督を解任して新たにスタート。そして長谷部選手も今季初出場で初先発フル出場♪
試合は0対0で迎えた後半、ヴォルフスブルクはオランダ出身ドスト選手とクロアチア代表のオリッチ選手が得点を決めると、先制点を決めたドスト選手が長谷部選手のクロスに反応してこの試合2点目のゴール♪
その後デュッセルドルフはベテラン、ランゲネケ選手がゴールを決めるも、ヴォルフスブルクはブラジル代表ジエゴ選手のゴールで突き放し4対1で勝利♪
長谷部選手は初アシストを決めてチームは最下位脱出♪さぁ、これからですニャ=^_^=

内田選手シャルケは、清武選手ニュルンベルクとホームで対戦。注目の日本人対決ですニャ=^_^=
試合は0対0の重苦しい展開の中、後半終盤にペルー代表のファルファン選手が均衡を破るゴールを決めてシャルケが勝利♪
開幕で好スタートを切ったニュルンベルクはこれで引き分けをはさんで5連敗。清武選手がんばってニャ=^_^=

マインツ宇佐美選手ホッフェンハイムとホームで対戦。宇佐美選手は先発フル出場だったニャ=^_^=
試合はマインツのサライ選手がハットトリックを決めてマインツが快勝♪
この時点でサライ選手は得点を7に伸ばして得点ランキング1位に踊りでて、試合を控えたバイエルンのマンジュキッチ選手と並んだニャ=^_^=

フュルトブレーメンとホームで対戦。
試合はフュルトがブラジル出身のエドゥ選手のゴールで先制すると、ブレーメンはドイツ出身のペーターゼン選手のゴールで同点。
試合はそのまま引き分けたニャ=^_^=

岡崎選手酒井(高)選手シュトゥットガルト乾選手の好調フランクフルトとホームで対戦♪
酒井選手は先発フル出場、岡崎選手は後半途中から出場、乾選手は先発して前半のみ出場♪これまた注目の日本人対決ですニャ=^_^=
試合は前半、シュトゥットガルトがドイツ代表ゲントナー選手のゴールで先制をすると、後半フランクフルトは好調マイアー選手の2試合連続、今季6点目のゴールで同点に♪
でも最後はボスニア・ヘルツェゴビナ代表のイビシェヴィッチ選手が今季5点目の決勝ゴールを決めてシュトゥットガルトが勝利したニャ=^_^=

酒井(宏)選手ハノーファはホームでメンヒェングラートバッハ(MG)と対戦。
酒井選手は先発出場したニャ=^_^=
試合は後半開始すぐにハノーファがドイツ代表シュラウドラフ選手とセネガル代表ディウフ選手が立て続けにゴールを決めて優位に♪
すると中盤にMGはスペイン代表ドミンゲス選手、オランダ出身ブラウウェルス選手、ベネズエラ代表アランゴ選手がこちらも立て続けにゴールを決めてあっさり逆転♪
試合はそのままアウエーのMGが勝利したニャ=^_^=

開幕8連勝のバイエルンはホームで細貝選手レバークーゼンと対戦。
細貝選手は先発フル出場したニャ=^_^=
試合は前半、ドイツ代表で今季好調のキースリンク選手が今季6点目のゴールでレバークーゼンが先制♪
すると後半、こちらも今季絶好調のクロアチア代表マンジュキッチ選手が得点ランキング単独首位となる今季8点目のゴールでバイエルンが同点に♪
試合はそのまま引き分けかと思った終了間際にドイツ出身サム選手が勝ち越しゴールを決めてレバークーゼンが敵地で大金星♪
バイエルン今季初黒星・・・残念だニャ〜=ToT=

【10月26日の試合】

FCアウグスブルク(勝ち点6) 0対2 ハンブルガーSV(勝ち点13)

【10月27日の試合】

SCフライブルク(勝ち点11) 0対2 ボルシア・ドルトムント(勝ち点15)

フォルトゥナ・デュッセルドルフ(勝ち点10) 1対4 VfLヴォルフスブルク(勝ち点8)

FCシャルケ04(勝ち点20) 1対0 1.FCニュルンベルク(勝ち点8)

1.FSVマインツ05(勝ち点14) 3対0 TSG1899 ホッフェンハイム(勝ち点8)

SpVggグロイター・フュルト(勝ち点6) 1対1 ヴェルダー・ブレーメン(勝ち点11)

【10月28日の試合】

VfBシュトゥットガルト(勝ち点12) 2対1 アイントラハト・フランクフルト(勝ち点19)

ハノーファ96 (勝ち点11) 2対3 ボルシア・メンヒェングラートバッハ(勝ち点12)

バイエルン・ミュンヘン(勝ち点24) 1対2 バイヤー04レバークーゼン(勝ち点15)

(情報源:欧州サッカー公式ウェブサイト UEFA.com