ラベル Frauen-WM 2011 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Frauen-WM 2011 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年7月18日月曜日

フランクフルトとなでしこ



「サッカー女子ワールドカップ2011 ドイツ大会」は日本での女子サッカーの知名度を飛躍的に上げた歴史的大会となったニャ!
ドイツがなでしこに負けて大会3連覇を逃したのはとっても残念だったけど、なでしこが強敵のアメリカを破って世界一になったことは今でも夢のよう!(もう起きてますニャ=^_^;=)
なでしこ達の「あきらめない!」そのプレースタイルに元気をもらったニャ!

ところで決勝戦が行われたフランクフルト。実はドイツにはもう一か所フランクフルトがあるんだ。
決勝戦が行われたヘッセン州のフランクフルトは正式には「フランクフルト・アム・マイン」(マイン川沿のフランクフルト)。ドイツ、そしてヨーロッパの中心的な都市で、シュタンツェル大使のふるさと。
そしてもう一つは「フランクフルト・アン・デア・オーダー」(オーデル川沿いのフランクフルト)でブランデンブルク州のポーランドとの国境近くにあるんだ。オーデル川は、ドイツとポーランドの国境線のオーデル・ナイセ線の「オーデル」だニャ。
みんなは「フランクフルト」っていうとソーセージを思い浮かべニャい?「フランクフルト・ソーセージ」は和製語で、太くて大きなソーセージは元々フランクフルト名産のヴルスト(=ソーセージ)のことニャんだって。

今大会旋風を巻き起こしたなでしこ。
「なでしこ」はナデシコ科ナデシコ属の植物のことで秋の七草の一つニャんだって。ナデシコ属にはヤマトナデシコの異名を持つカワラナデシコ、ヒメハマナデシコ、ハマナデシコ、シナノナデシコと種類が豊富。あのカーネーションも仲間なんだって!
「撫でし子」と語意が通じるから子どもや女性にたとえられて、和歌などに多く参照されてるんだって。『源氏物語』の巻名のひとつ「常夏」(とこなつ)は、常夏の花(ナデシコ)を詠んだ和歌「なでしこのとこなつかしき色を見ばもとの垣根を人や尋ねむ」に因んでるんだって。
その花は、か弱く可憐で、大活躍の「なでしこ」とは全然違うイメージだけど・・・
サッカー女子日本代表の愛称「なでしこジャパン」は、女子代表の認知度を高めて女子サッカーの発展につなげる意味でJFAが愛称を募集。約2700通の応募の中から選ばれたんだって。それまでの大会では「大和撫子」と呼ばれてたんだニャ。
「大和撫子」は日本人女性の「凛とし清らかな美しさ」を讃える言葉。あ、ちゃんと「なでしこジャパン」を表してるニャ!=^_^=

150年前の7月18日は・・・


哲学者イマヌエル・ヘルマン・フィヒテ65歳の誕生日。お父さんはドイツ観念論を代表する哲学者・ヨハン・ゴットリープ・フィヒテ。日本では、通称「小フィヒテ」と呼ばれているニャ=^_^=

そして、なでしこ世界一おめでとニャ!=^_^=





大使館ネコのきまぐれブログ → http://twitter.com/neko_blog
日独交流150周年 → http://twitter.com/dj150since1861
Young Germany Japan → http://twitter.com/yg_ja

2011年7月17日日曜日

なでしこパーティー!



「サッカー女子ワールドカップ2011 ドイツ大会」を記念して大使館でパーティーが開かれたニャ=^_^=
先日着任したばかりのヘルツベルク公使のリラックスした日本語のスピーチで開会。

それにしても暑かったニャ=^_^;=
でもフットサルに参加した6チームはそんな炎天下を諸共せず、熱い試合を見せてくれたニャ。決勝戦は早稲田大学対順天堂大学2。同点だったのでPK合戦(遠距離からGK無しのゴールを狙う)で辛くも順天堂大学2の優勝でした。
一方アトリウムではテーブルサッカーがこれまた熱戦を繰り広げたニャ。「ニャーんだ、遊びじゃん!」と思ってたボクはビックリ!テクニックと駆け引きが面白く、スピード感あふれてスリリングニャんだ!
ゲームに参加しない人もラガーさんのビールとお料理を堪能。日差しが強い中でのビールは格別!「日本のビールより飲みやすくて美味しい!」って参加者からも好評だったニャ=^_^=
そしてパーティーの途中で、サッカーボールを使ったサプライズパフォーマンスにみんな釘付け。サッカーアーティスト「球舞」のパフォーマンスはもう神業。手でやるのも難しいことを足でやっちゃうんだから、スゴイよニャ!!!

表彰式ではヘルツベルク公使が、今度は日本語では無くてドイツ語であいさつ。(ビールを飲み過ぎちゃったんだって!)
そしてフットサルトーナメントを監督したエンゲルスさんがトーナメントの表彰。JFAさんとアディダスさんから提供していただいた賞品を受賞者の皆さんに贈呈してくれて、最後にサッカーに対する熱い思いを参加者の皆さんに訴えてたニャ。

そう言えばヘルツベルク公使が言ってたっけ。「今晩は寝ないでください」って。
でも今日は炎天下に長くいて、みんなヘトヘトじゃないかニャ?でもなでしこのことが気になるし・・・
では、大使館のパウル(職員)の予言をお伝えしましょう。
「なでしこが2対1で勝ちます!」
では、予言を信じてゆっくり寝ましょうかニャ=^_^=

2011年7月10日日曜日

なでしこ準決勝進出おめでとう!



一瞬たりともテレビから目が離せない、白熱した好ゲームだったニャ!

試合は前後半終わって0対0。
ドイツもなでしこも互いに譲らず延長戦に。
そして延長前半も得点が入らず延長後半へ。
選手のみなさんはもう疲労がピーク。誰もがPK戦を予想した後半開始3分、丸山選手が貴重なゴールでなでしこ先制!
ドイツの再三にわたる怒涛の攻撃を全員で守りきり、ベルリンの壁を数少ないチャンスを活かし突破したなでしこのみなさん、本当におめでとう!



と、いうことはオーバーハウゼンのリトル・パウルこと2代目パウルの予想が的中したんだニャ!

ドイツの3連覇の夢はこれで終わって残念だけど、今度はなでしこの初優勝の夢を応援するニャ!

試合中は結構眠かったけど、ツイッターでみんなと応援できて楽しかったニャ=^_^=
でも、ツイートしすぎて許容数をオーバーしちゃって、最後はツイートできニャかったニャう=^_^;=

よそう2011


1年前の今日もパウルの話題だったニャ・・・
丁度開催されてたW杯南アフリカ大会のドイツ戦を、オーバーハウゼンにある水族館のタコのパウルが的中させて話題にニャってたっけ。その後パウルは亡くなったけど2代目が登場。今回も予想してるんだ。
でも予想してるのは2代目を含む8匹のタコ!?
どうして8匹かというと、水族館を経営するシーライフ社にはオーバーハウゼンの他に7つの水族館があって、そこのタコたちも天性の予言力を持つ可能性があるからニャんだって=^_^;=
そこで気になるドイツ対なでしこの予想結果をシーライフ社のホームページで見てみたニャ・・・
http://www.visitsealife.com/de/aktuelles/wer-kann-paul/wm-viertelfinale/

ドイツ南西部に位置するバーデン=ヴュルテンベルク州コンスタンツのパウラの結果は無かったけど、
ドイツ最北端の州、シュレースヴィヒ=ホルシュタイン州ティメンドルファー=シュトランドのザミーはドイツの勝ち、
バーデン=ヴュルテンベルク州の北に位置するシュパイアーのシュテプセルは90分では決まらないと予想したけど、
ベルリンのオフィーラはドイツの勝ち、
ハノーファーのオッティはドイツの勝ち、
ミュンヘンのローラはドイツの勝ち、
そして州別の人口数は国内第1位で、日本企業も多く集まるデュッセルドルフを州都に持つノルトライン=ヴェストファーレン州のケーニッヒスヴィンターのウリもドイツの勝ち、
でも元祖パウルのいたノルトライン=ヴェストファーレン州のオーバーハウゼンのリトル・パウルは日本の勝ちを予想!

うーん、圧倒的に予想はドイツ有利だけど、本家のリトル・パウルの予想がニャあ・・・

さぁ、キックオフまでもうすぐ。
ワクワクするニャ=^_^=

2011年7月7日木曜日

願いを込めて



いよいよ、なでしことドイツが準々決勝で対決するニャ!=^_^=
ドイツの3連覇を見てみたいし!
なでしこにも勝ってもらいたいし!
もう、どっちを応援するか迷っちゃう(>_<)

2011年7月6日水曜日

次はなでしこと・・・



なでしこがイングランドに負けてグループ2位通過。
ということはドイツが勝っちゃうと1位通過で次はなでしこ戦・・・
決勝で「ドイツ対なでしこ」を夢見るボクとしてはフランス戦は複雑ニャの。

今日の試合が行われるシュタディオン・イム・ボルシア・パルクはボルシア・メンヒェングラートバッハの本拠地。「ボルシア」はラテン語で「プロイセン」の意味ニャんだ。香川選手のボルシア・ドルトムントにも付いてるニャ。旧プロイセン王国地域のサッカークラブだからみたい。

さて、試合はドイツ優勢で前半を終了したけど、後半になるとフランスがグイグイ攻めてなかなか点差が広がらニャい。フランスはゴールキーパーが退場して一人少ないのに、勢いが増した感じでドイツ苦しい!
この試合引き分けならば得失点差でフランスが1位通過だから、なでしことの戦いを考えるとねぇ・・・
試合は残り2分でムバビ選手がゴールを決めて2点差になって勝負あったか!
今日はエースのプリンツ選手が出なかったけど、やっぱりドイツは強いですニャ。
次はいよいよなでしこと!
楽しみでもあり、複雑でもあるニャ=^_^=

2011年7月1日金曜日

グループリーグ突破!



テレビの中継がニャかったから、FIFAのホームページにかじりつき!?
後半になでしこの安藤選手の同僚、デュイスブルクのラウダー選手がゴール!
そのまま試合終了でとりあえずグループリーグ突破決定\(^o^)/
次は5日(現地時間)に同じくグループリーグ突破を決めたフランスとグループ1位をかけて戦うんだニャ。フランスはさっき行われたカナダ戦を4対0で勝って今大会まだ無失点。調子が良さそうで手強いニャ=^_^=

2011年6月27日月曜日

美しく強い!



女子サッカーワールドカップが開幕。
夜中だけどドイツ対カナダの放送があったから応援しちゃった!

ベルリンのオリンピックスタジアムは超満員で大盛り上がり。雰囲気も試合内容も去年の男子ワールドカップとボク的には全然変わらニャい印象。ぶつかり合いとかこっちが目をつぶっちゃうくらい。顔面から倒れこんだり、接触プレーは迫力満点!そしてこれまで無失点を誇るドイツのディフェンスはまさに「壁」。高くて強くてなかなかカナダに得点を許さニャいんだ。
それにしてもドイツもカナダも技術がとっても高いニャ。そして変なアピール(演技)が無くてとっても潔いというか美しい試合だったニャ。

試合は後半セットプレーでカナダが1点を入れて反撃したけど、前半ガレフレーケスとヌバビが取った2点を守りきりドイツが勝利。
さぁ、今度はなでしこジャパンの番だニャ!頑張ってニャ=^_^=

2011年6月26日日曜日

さぁ、開幕!



今日からドイツで女子のサッカーワールドカップ大会が始まるニャ!
男子と同じ様に4年に1回開かれるこの大会は今回が6回目。
ドイツは現在2大会連続優勝中で、
今大会は開催国ということもあり大本命間違いなし!!
だけど大使館はスペシャルポスターを設置して「なでしこジャパン」を応援するのかニャ?!
「なでしこジャパン」はこれまで全大会に出場してるけど、成績は第2回大会のベスト8以外はすべてグループリーグ敗退・・・
でも今大会はFIFAランキング4位で期待できそう!
ブンデスリーガで活躍するデュイスブルクの安藤選手やポツダムの永里選手もいるしね=^_-=
決勝でドイツ対日本になるといいニャ!=^_^=