ラベル タウンホールミーティング の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル タウンホールミーティング の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年12月4日火曜日

変幻自在アトリウム



夕べはドイツ人のみなさんを招いて4回目のタウンホールミーティングが行われたニャ♪
シュタンツェル大使をはじめヘルツベルク公使や担当の職員さんたちが説明して、来場者の質問に答える形式。



大勢の人が集まってたニャ=^_^=



だから昨日は朝からハウスマイスターさんたちが総出でアトリウムをセットアップ♪
先週のクリスマスツリーの準備とかここんとことっても忙しそう・・・
そして一夜明けた今朝は次の企画の為に早速アトリウムの現状復帰。
ホント、ご苦労様ですm(__)m

そしてその次の企画がこれ♪



「わたしのドイツ」のアトリウム展示♪



殺風景だったアトリウムが一気にあたたかい雰囲気にニャりました♪
職員さんたちが笑顔でみんなが描いてくれた絵をじっくり鑑賞してたニャ=^_^=

2012年3月8日木曜日

日本とドイツの一日



3月7日はまさに「日本とドイツ」の日だったニャ。
午後はドイツの調査船「ゾンネ」の日本到着を祝うレセプションがあったし、夜はタウンホールミーティングにアルガルベカップと、とっても忙しかった(?)ニャ=^_^;=

去年の9月以来3度目のタウンホールミーティングにはたくさんのドイツ人の方が集合。
シュタンツェル大使のごあいさつの後に、まず全員で黙祷しました。



そして、シュタンツェル大使や職員のアイルリッヒさん、シュルツさん、石川さん、そして仙台日独協会のウィルヘルムさんがいろいろと説明してたニャ。
ドイツ語わからニャいから詳しい内容はわからないけど、スライドショーを使ってこれまでのドイツからの支援のことや、震災のその後の状況を説明したみたい。

その後の質疑応答では、原子力専門官のミスカさんが答えてたニャ。
熱心なタウンホールミーティングで、集まったドイツの人たちが、とっても日本のことを思ってたように感じたニャ!=^_^=



続いて(?)は、ポルトガルのアルガルベ地方で行われたサッカー女子のアルガルベカップ決勝戦。
そう、日本対ドイツだったよニャ!
この大会、ワールドカップ、オリンピックに次いで権威がある大会ニャんだって!
前半、ドイツが立て続けに2点を先取した時には「楽勝かな!」と思ったけど、なでしこの選手たちは決してあきらめなかったね!
後半ようやく日本が追いつくと試合は緊迫。ドイツの選手も疲れてるみたいだったけど、日本の攻撃を必死にしのいでたニャ。
後半終了間際の42分にドイツが勝ち越しの3点目を取るとドイツの「勝ちムード」!
でもすぐにまた永里選手のゴールで日本が追いつく!
もう、目が離せない好ゲーム!
どんな状況でもなでしこの選手たちはあきらめなかったニャ!

どちらが勝ってもおかしくない試合だったけど、ロスタイムにオコイノ・ダ・エムバビ選手のハットトリックとなる決勝ゴールが決まって、辛うじて4対3でドイツが優勝。
スリリングな好ゲームだったから、試合が短く感じニャかった?
今度はワールドカップの決勝で日本とドイツが戦うのを見てみたいニャ=^_^=

2011年5月10日火曜日

タウンホール・ミーティング



今日はアトリウムでタウンホール・ミーティングをやってたニャ=^_^=
たっくさんのドイツ人が集まって熱気ムンムン。

どうなることかとドキドキしたけど、時折笑い声も聞こえて落ち着いたミーティングだったみたい。
予定した時間をオーバーしてのお開きでした。
参加した人たちは満足したのかニャ?
ミーティングの内容がわからニャいから何とも言えニャいニャ~。
えっ?だってボク、ドイツ語わかんニャいもん・・・=^_^;=