ラベル ヨコハマフリューリングスフェスト2013 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ヨコハマフリューリングスフェスト2013 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年4月30日火曜日

今年もやります♪「わたしのドイツ」



今、横浜赤レンガ倉庫で開催中(2013年5月6日まで)の「ヨコハマフリューリングスフェスト」はお馴染みのドイツビールはモチロン、本場ドイツの春祭りにならっておいしいドイツ料理やドイツワインにドイツパン、ドイツの雑貨なんかも売ってるんだ。そして子ども向けアトラクションもあって大人も子どもも楽しめちゃう♪
そんなドイツ文化いっぱいの会場に「わたしのドイツ」の昨年の受賞作品が展示されてるんだ!



大型ビアテント隣の横浜赤レンガ倉庫1号館の赤レンガHALLの一角にすてきに飾られてて、とってもアートな感じ♪

2007年に始まったこの絵画コンテストは今年で6回目。毎回日本に住んでる小学生・中学生のみなさんに「テーマ」(←ドイツ語♪)に沿ってドイツの絵を描いてもらってるんだ♪



その作品はとっても独創的ですばらしくて、ボクもブログで時々使わせてもらってるんだ=^_^=(ブログ下のラベルの「わたしのドイツ」をクリックすると今まで紹介してきた「わたしのドイツ」関連のブログ記事が見れますニャ=^_^=)



今回のテーマは「ドイツとわたし」。
赤レンガHALLにはフライヤーも用意してありますニャ=^_^=

応募しめきりは2013年9月9日。
詳しくはドイツ大使館・総領事館のホームページ(http://www.japan.diplo.de/Vertretung/japan/ja/02-botschaft/aktivitaeten/malwettbewerb-2013.html)をどうぞ♪

みんなの作品に会えるの楽しみだニャ〜=^_^=

2013年4月26日金曜日

ドイツ三昧の午後 – はしごビール

渋谷のアンペルマンショップの後はお台場のオクトーバーフェスト♪



場所はでっかいガンダムの真っ正面。
心無しかガンダムも飲みたそう?=^_^;=



え、何でまだ4月なのに「オクトーバーフェスト」なのかって?



まだ4月ですけど「オクトーバーフェスト」ニャんです♪=^_^;=
「オクトーバーフェスト」は、もう最近はドイツビールのお祭りとしての代名詞扱いですニャ♪
会場ではバイエルン地方の民族衣装のディアンドルのレンタルもあるみたい♪



さぁ、ビールは何にしよう?
たくさんのお店があって迷っちゃうけど、ここではバイエルンマイスタービールの「スペシャル」をチョイス♪



ガンダムに向かってプロースト!



おいし〜♪
実においし〜♪
お天気もい〜しカラッとしててビール飲むにはうってつけ♪
やっぱり外で飲むビールは格別ですニャ=^_^=

後ろ髪を引かれる思いでお台場を後にして、次に向かうは横浜。
こちらも今日から始まった横浜赤レンガ倉庫のヨコハマフリューリングスフェスト♪


(てんとう虫のマリエンちゃんがかわい〜♪)

到着した時刻はちょうど仕事が終わった会社員の人たちでテント内はほぼ満席!



こちらはドイツの春祭りをイメージしてて、もちろんビールもあるけど、



明日からは子どもも楽しめるアトラクションもあるから、家族連れで楽しめそう!
今日はまだ展示してなかったけど、昨年の「わたしのドイツ」の受賞作品6点も飾られる予定♪

さっきのお台場もそうだったけど、このお祭りは売り子のみなさんがとっても元気♪



ついつい勧められていろいろと食べたり飲んだりしちゃいます=^_^;=
ここではオクトーバーフェスト公式ビールのパウラーナーの「裏メニュー」に挑戦♪



横浜の夜景にプロースト!



これまたやっぱり、とってもおいし〜♪
今日はドイツビールを堪能したニャ=^_^=



すてきなゲートをくぐって「アウフ・ヴィーダーゼーン!(Auf Wiedersehen!)」

2013年4月12日金曜日

てんとう虫とドイツ



よくドイツ人職員さんがプレゼントとかにてんとう虫のシールをはったりするのを見るけど、ど〜してだろ・・・
この前ツイッターで紹介したドイツ版金太郎飴もてんとう虫だったし・・・
どうやらドイツでは幸せと春の訪れのシンボルみたいでみんなが大好きみたい♪



ドイツ語ではマリエンケーファー(Marienkäfer/マリア様の甲虫)と言ってとってもありがた〜いお名前♪
どうやら農作物の害虫(アブラムシ)被害に困っていた農家の方が、アブラムシの天敵のてんとう虫をそう呼んだとか・・・

ちなみにドイツ語ではクワガタのことをケーファー(Käfer)と呼んだり、フォルクスワーゲンビートル(あの愛くるしい形を日本では昔「カブトムシ」と呼んでた・・・)も、「VW Käfer」・・・どうやら「ケーファー(Käfer)」は甲虫全般を意味するみたいですニャ=^_^=

そして、てんとう虫は春になって暖かくなると出てくるので春のシンボルなのかも♪
都心でもお店のショーウインドウに登場ですニャ=^_^=



おや?
職員さんの机の上のカラフルなチラシにもかわい〜キャラクターが♪
なになに、「ヨコハマフリューリングスフェスト2013」・・・



4月26日(金)から5月6日(月・祝)まで横浜の赤レンガ倉庫で今年初めてドイツの春祭り「Frühlingsfest」が行われるみたいで、その公式シンボルキャラクターがこれまたてんとう虫。名前が「マリエンちゃん」でドイツっぽくて可愛らし〜♪
「ヨコハマフリューリングスフェスト2013」は、飲み物や食べ物から会場の雰囲気まですべてドイツにこだわってて、ボクも行ってみたくニャっちゃった=^_^=
(横浜赤レンガ倉庫のイベント情報はこちら→ http://www.yokohama-akarenga.jp/sp/event/1/44
今年のゴールデンウィークは横浜赤レンガ倉庫で「マリエンちゃん」を探してみよっと=^_^=