ラベル フィンたん の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル フィンたん の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年12月24日火曜日

ハフポストでクリスマス♪



「ハフポスト」こと「ハフィントン・ポスト(The Huffington Post)」は今注目のインターネット新聞♪
ニャんとニャく発音しにくい名前は『くまのパディントン』と似てるけど関係ニャいみたい・・・=^_^;=
2005年にアメリカ人の作家アリアナ・ハフィントンさんが設立したから「ハフィントン」ですニャ♪
今年5月に日本版、10月にドイツ版がスタート。この他にイギリス版、カナダ版、フランス版、スペイン版、イタリア版、マグリブ版があるんだ。

よく見るニュースサイトとは違って情報を提供するだけでなく、いろいろなテーマで書かれたブログが中心。旬の話題を深く掘り下げてて読み応え十分ですニャ=^_^=

ハフポストは今クリスマス特集。
先日フィンたんフィンランドのクリスマス事情を取材。面白い切り口で書かれた記事は読んでて「ニャるほど♪」と感心♪
するとその記事を読んだデンマーク大使館から「サンタクロースはフィンランドではなくグリーンランドに住んでいます!」って抗議(?)のメールが編集局に届いたみたい。
そこで今度はデンマークのクリスマス事情を取材。これまたいろいろと知らないことが多く書かれてて「ニャ〜るほど♪」ってまた感心♪



すると今度はドイツのクリスマスを紹介することになったみたいで、ニュース・エディターの宇津宮さんが大使館まで取材に来てくれてすてきニャ記事を書いてくれたんだ♪
もうみんな読んでくれたかニャ?=^_^=

「プレゼントが2回もらえる! 大使館居候ネコに聞くドイツのクリスマス」

「日本初のクリスマスツリーはドイツからやってきた ツリー発祥の地、ドイツでのクリスマスの楽しみ方」

同じ北欧の国々でも独自色がある様にドイツのクリスマスも地域性が豊かニャんです♪

さぁ、今夜はクリスマス・イブ。みなさんにとってすてきなクリスマスにニャりますよ〜に♪=^_^=

2013年1月25日金曜日

ネコを振り向かせるには



フィンたんのツイートで、ネコを呼ぶための特別なフィンランド語の掛け声が話題に♪



で、もってボクも呼ばれてしまった♪ニャ=^_^;=



では、ドイツ語ではど〜呼ぶの?
ネコ大好き♡ハニッシュさんに聞いてみると・・・

「Miez, Miez, Miez(ミーツ、ミーツ、ミーツ)」と言います。
「Miez」は子猫のことで「キティ、キティ、キティ」とか「にゃんにゃん、にゃんにゃん、にゃんにゃん」です。
もちろん、普通は猫は来ません・・・
本当に来てほしかったら、エサの缶を開けなければなりません。(^_-)

だって♪
ネコはきまぐれだもんニャ=^_^;=
ちなみにボクのツイッターの「miau!」はドイツ語のネコの鳴き声ニャんだ♪

さぁ、みんなもドイツ語でネコを呼んでみて♪ニャ=^_^=

2013年1月10日木曜日

キーボード



きのうフィンたんがツイートでフィンランド語のキーボードを紹介してたので、



ドイツ語のキーボードはどうかしらん♪と大使館を徘徊してたら・・・
ニャんとバラバラにニャったキーボードを発見!
これは事件かと思ったけど、職員さんがお掃除をしてただけでした♪

ドイツ語のキーボードはよ〜く見ると日本語のものとちょっと違う・・・



例えばスペースキーの右の「Alt」キーを押しながら「Q」を打つと、「Q」の右隣に印されてる「@」を入力することができたり、



ドイツ語特有の「Ä(アーウムラウト)」「Ö(オーウムラウト)」「Ü(ウーウムラウト)」「ß(エスツェット)」はモチロン♪



小数点は「.(ピリオド)」ではニャくて「,(カンマ)」だったり、



コントロールキーは「Ctrl」じゃニャくて「Strg」。



「Y」と「Z」の位置も入れ替わってる・・・

お掃除が終わったキーボードは、感触が以前と全然違ってたみたい♪
きれいにニャってよかったニャ=^_^=