ラベル イビシェヴィッチ選手 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル イビシェヴィッチ選手 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年9月2日月曜日

多忙な一週間



先週まず飛び込んで来たのが、酒井(高)選手が所属するシュトゥットガルトのラッバディア監督解任のニュース。チームは開幕3連敗を喫し、欧州リーグ(EL)プレーオフ第1戦でも敗戦。
監督解任はブンデスリーガ2部でも。カイザースラウテルンのフォーダ監督、1860ミュンヘンのシュミット監督も。

ブンデスリーガとは別に、チャンピオンズリーグ(CL)とELの予選結果のニュースも。
CLプレーオフに出場したシャルケは、内田選手の先制アシストなどの活躍で本戦出場決定♪
ELプレーオフに出場したフランクフルトは、乾選手の決勝ゴールで本戦出場決定♪
シュトゥットガルトはシュナイダー新監督の下で挑んだELプレーオフ第2戦で引き分けたものの、2試合合計結果で本戦出場を逃したニャ・・・
気になるCLの組み合わせは、
レバークーゼンが香川選手のマンチェスター・ユナイテッドと同じグループA、
バイエルンは本田選手のCSKAモスクワと同じグループD、
シャルケはチェルシーと同じグループE、
そしてドルトムントはクロップ監督が予感してた(?)アーセナルと同じブループF。
ドイツ勢の活躍が楽しみニャう=^_^=

そして欧州最優秀選手賞を、レアル・マドリードのロナウド選手やバルセロナのメッシ選手をおさえてバイエルンのリベリー選手が受賞のニュース♪
リベリー選手、おめでと〜=^_^=

通常は週末に行われるブンデスリーガの試合を今節火曜日(27日)に戦ったバイエルン。この日程は30日金曜日に昨シーズンのEL王者チェルシーとCL王者として戦うスーパーカップがあるため。
フライブルクとの試合は引き分けで開幕4連勝はならなかったけど、連続無敗記録は「29」に更新したニャ=^_^=

そして30日に行われたそのスーパーカップ。
このカード、ボクの頭の中では2シーズン前のCLの決勝戦のことが忘れられない・・・
2011-12のCLはご存知の通りバイエルン対チェルシーで、史上初めて決勝戦をホームで戦うというバイエルンにとってはこの上ないおめでたいシチュエーション。
試合はバイエルンが先制したけどチェルシーが追い付いて延長戦へ。そして延長戦でも決着がつかずついにPK戦。結果、チェルシーが勝利してバイエルンはそのシーズン、ブンデスリーガもCLもDFBポカールも全て2位で無冠に終わったんだ・・・
だから昨シーズン、CLを含め三冠を達成してその屈辱を晴らし、ELのチャンピオンがチェルシーと決まった時は、このスーパーカップで「その借りを返すチャンス!」と密かにワクワクしたんだ♪



試合はチェルシーが先制してバイエルンが追い付く展開で、やはりもつれて延長戦へ。延長戦でもチェルシーが勝ち越しバイエルンが追いかける展開でついに延長戦も120分が過ぎてロスタイムへ。リベンジ果たせずまたも悔し涙かと思われたその時、スペイン代表マルティネス選手が起死回生の同点ゴールを決めてPK戦へ。
2011-12のCL決勝戦と同じシチュエーションにドキドキしたけど、最後は守護神ノイアー選手が守りきりバイエルンが勝利!
バイエルン、おめでとう!=^_^=

そしてまたまた飛び込んで来たのは、日本代表キャプテンでヴォルフスブルクに6年所属した長谷部選手の、清武選手と金崎選手のニュルンベルクへの移籍合意のニュース。このところヴォルフスブルクでパッとしなかったから、新天地でぜひ気分一新、活躍してほし〜♪ニャう=^_^=

ブンデスリーガ第4節では、シュナイダー新監督の下シュトゥットガルトが、まるでELの鬱憤晴らしの如く6点を奪い今季初勝利♪この試合でシュトゥットガルトのイビシェヴィッチ選手がハットトリックを達成。

そしてドルトムントが開幕4連勝を飾り単独首位に躍り出たニャ=^_^=

日本人選手は・・・
ニュルンベルクの清武選手は先発して後半途中まで出場。金崎選手はベンチ外。
ハノーファの酒井(宏)選手は4試合連続の先発フル出場でチームの勝利に貢献。
マインツの岡崎選手は先発フル出場。
ヴォルフスブルクの長谷部選手はベンチ外。
ヘルタの細貝選手は先発フル出場。
シャルケの内田選手は先発フル出場。
シュトゥットガルトの酒井(高)選手は先発フル出場。
フランクフルトの乾選手は先発して後半途中で交代。

情報源:
ブンデスリーガ公式日本語ウェブサイト bundesliga.com/jp
欧州サッカー公式ウェブサイト UEFA.com


より大きな地図で ブンデスリーガ2013-14 を表示

2012年12月9日日曜日

ファンになろう!(17)



『ブンデスリーガーのクラブマークはカッコイイ!』(「わたしのドイツ 2012」志木市立第二小学校、柏岡君の作品)

ブンデスリーガと平行して行われてるチャンピオンズリーグとヨーロッパリーグ。
チャンピオンズリーグに出場中のシャルケドルトムント、そしてバイエルンはそれぞれのグループで1位通過を果たし決勝トーナメント進出決定♪
ヨーロッパリーグもメンヒェングラートバッハシュトゥットガルトレバークーゼンハノーファの出場した全てのドイツクラブが決勝トーナメント進出したニャ=^_^=

それではブンデスリーガ第16節の結果をどうぞ♪

【12月7日の試合】

ハンブルガーSV(勝ち点24) 2対0 TSG1899 ホッフェンハイム(勝ち点12)
ハンブルクはホームに宇佐美選手のホッフェンハイムを迎えての一戦。
宇佐美選手はベンチから外れたニャ・・・=^_^;=
試合は前半と後半にラトビア代表のルドニェフス選手がゴールを決めてハンブルクが勝利♪
ホッフェンハイムは成績不振からバッベル監督が解任されたけど、連敗は止まりませんニャ〜=^_^;=

【12月8日の試合】

1.FCニュルンベルク(勝ち点19) 2対0 フォルトゥナ・デュッセルドルフ(勝ち点18)
清武選手のニュルンベルクは清水エスパルスの大前選手の移籍が決まったデュッセルドルフとホームで対戦。
清武選手は風邪のためベンチを外れたニャ・・・=^_^;=
試合は前半ニュルンベルクがポルター選手のゴールで先制♪
試合終了間際にフォイルナー選手がトドメを刺してニュルンベルクが勝利したニャ=^_^=

SCフライブルク(勝ち点23) 1対0 SpVggグロイター・フュルト(勝ち点8)
フライブルクはホームでフュルトと対戦。
試合は前半フライブルクがドイツとイタリアの二つの国籍を持つダニエル・カリギウリ選手(マインツのマルコ・カリギウリ選手はお兄さん♪)のゴールで先制するとそのまま逃げ切ったニャ=^_^=

ボルシア・ドルトムント(勝ち点27) 2対3 VfLヴォルフスブルク(勝ち点19)
チャンピオンズリーグ決勝トーナメント進出を決めたドルトムントは長谷部選手のヴォルフスブルクとホームで対戦。
長谷部選手は先発フル出場♪
試合は前半、ドルトムントがドイツ代表ロイス選手のゴールで先制すると、ヴォルフスブルクはジエゴ選手「ナウド」ことロナウド・アパレシド・ロドリゲス選手のブラジル代表コンビの同点、勝ち越しゴールで逆点♪
後半に入るとポーランド代表クバがPKを決めてドルトムントが同点に追い付くと、ヴォルフスブルクはオランダ代表のドスト選手がゴールを決めて再び勝ち越し。試合はそのままアウェーのヴォルフスブルクが勝利♪
ドルトムントは痛い敗戦ですニャ=^_^;=

VfBシュトゥットガルト(勝ち点25) 3対1 FCシャルケ04(勝ち点25)
ヨーロッパリーグ決勝トーナメントを決めた岡崎選手酒井(高)選手のシュトゥットガルトは、チャンピオンズリーグ決勝トーナメント進出を決めた内田選手のシャルケとホームで対戦。
酒井選手と内田選手は先発したけど、岡崎選手はケガのためベンチを外れたニャ=^_^;=
試合は開始早々にシュトゥットガルトがボスニア・ヘルツェゴビナ代表のイビシェヴィッチ選手のゴールで先制すると、シャルケはすぐにルーマニア代表マリカ選手のゴールで同点に。そして前半終盤に再びイビシェヴィッチ選手が今度はPKを決めてシュトゥットガルトが勝ち越すと、後半にイビセヴィッチ選手が得点ランキング単独首位となるこの試合3点目のゴールを決めてハットトリック達成♪
追いすがるシャルケを引き離しシュトゥットガルトが勝利したニャ=^_^=
この試合で酒井選手が後半にレッドカードで退場したニャ・・・=^_^;=

FCアウグスブルク(勝ち点8) 0対2 バイエルン・ミュンヘン(勝ち点41)
前節を終わって最下位フュルトと勝点で並んでいるアウグスブルクは、目下首位独走中でチャンピオンズリーグ決勝トーナメント進出を決めたバイエルンとホームで対戦。
試合は前半終了間際にドイツ代表のミュラー選手がPKを決めてバイエルンが先制♪
後半に入ると現在得点ランキングトップのマンジュキッチ選手を下げてイケメン♡ゴメス選手を投入。すると直後にイケメン♡ゴメス選手が先日のチャンピオンズリーグに続いてのゴール♪
試合はアウェーのバイエルンが勝利したニャ=^_^=

アイントラハト・フランクフルト(勝ち点27) 4対1 ヴェルダー・ブレーメン(勝ち点21)
乾選手のフランクフルトはホームでブレーメンと対戦。
乾選手は先発したニャ=^_^=
試合は後半開始直後にフランクフルトがマイアー選手の得点ランキング首位に並ぶゴールで先制するとすぐにブレーメンがペーターゼン選手のゴールで同点に。
するとフランクフルトはキャプテンのスイス代表シュヴェクラー選手アイグナー選手が立て続けに決めて勝ち越し♪
最後は試合終了間際に乾選手が今季4点目のゴールでトドメを刺したニャ=^_^=

【12月9日の試合】

ボルシア・メンヒェングラートバッハ(勝ち点24) 2対0 1.FSVマインツ05(勝ち点23)
ヨーロッパリーグ決勝トーナメント進出を決めたメンヒェングラートバッハ(MG)はホームでマインツと対戦。
試合は後半MGが元ドイツ代表のハンケ選手とベネズエラ代表のアランゴ選手がゴールを決めてMGが勝利したニャ=^_^=

ハノーファ96(勝ち点23) 3対2 バイヤー04レバークーゼン(勝ち点30)
酒井(宏)選手のハノーファは細貝選手のレバークーゼンとホームで対戦。
細貝選手は先発フル出場、酒井選手は出番が無かったニャ=^_^;=
両チームともヨーロッパリーグ決勝トーナメント進出を決めてるニャ=^_^=
試合は開始早々、レバークーゼンがドイツ代表カストロ選手のゴールで先制すると、ハノーファは元ハンガリー代表のフスティ選手のゴールで同点に♪
後半に入るとハノーファがセネガル代表のディウフ選手のゴールで勝ち越すと、レバークーゼンはすぐにドイツ代表キースリンク選手がこれまた得点ランキングトップに並ぶ今季10得点目のゴールで同点に追い付くも、ハノーファがフシュティ選手のこの試合2点目のゴールで決着♪
レバークーゼンは痛い敗戦で首位バイエルンとの差が開いたニャ=^_^;=

(情報源:欧州サッカー公式ウェブサイト UEFA.com

2012年10月7日日曜日

ファンになろう!(8)



ブンデスリーガ第7節♪
先日、元ドイツ代表主将のバラック選手現役引退を表明。2002年の日韓共催のワールドカップ準決勝では、もう1枚イエローカードをもらうと決勝戦に出れないと知りながら、味方のミスをカバーする為に結果的にイエローカードをもらって決勝戦に出られなかったことが印象的。
お疲れさまでした=^_^=

今季まだ勝ち星の無いアウグスブルクはホームにブレーメンを迎えての一戦。
試合は開始早々にアウグスブルクがヴェルナー選手のゴールで先制すると、すぐにブレーメンがベルギー代表のデ・ブライネ選手のゴールで同点に。その後アウグスブルクのハイン選手が勝ち越しゴールを決めて前半終了。
後半にバイアー選手がダメ押しゴールを決めて、アウグスブルクが今季初勝利♪ニャ=^_^=

先日のUEFAチャンピオンズリーグのグループステージで、ベラルーシ王者のFCバテ・ボリソフに3対1でまさかの敗戦を喫したバイエルンは、ホームで宇佐美選手ホッフェンハイムと対戦。宇佐美選手は昨シーズンまで在籍したバイエルンとの試合に先発したニャ=^_^=
試合はボリソフ戦後半にバイエルン唯一の得点をあげたリベリー選手が、前・後半に1点づつ得点をあげてバイエルンが勝利♪開幕から無傷の7連勝だニャ=^_^=

マインツはホームにデュッセルドルフを迎えての一戦。
試合は後半終了間際にマケドニア代表のノヴェスキ選手がゴールを決めてマインツが勝利したニャ=^_^=

フュルトハンブルクとホームで対戦。
試合は韓国代表のソン選手が前半にあげたゴールを守りきりハンブルクが勝利♪
フュルトは最下位転落ニャ=^_^;=

内田選手シャルケ長谷部選手ヴォルフスブルクとホームで対戦。
内田選手は先発したけど、長谷部選手はまたまたベンチから外れたニャ・・・
試合はペルー代表のファルファン選手、オランダとモロッコの二重国籍を持つオランダ代表のアフェレイ選手、そして旧ソビエト連邦生まれのドイツ人プレーヤーのノイシュテッター選手の3人のゴールでシャルケが快勝♪
ヴォルフスブルクは長谷部選手を起用してムードを変えた方がい〜んじゃニャいかニャあ・・・=^_^;=

フライブルク清武選手ニュルンベルクをホームに迎えての一戦。
清武選手はモチロン先発♪
試合はコンゴ民主共和国代表のマキアディ選手、ドイツとイタリアの二つの国籍を持つダニエル・カリギウリ選手(マインツのマルコ・カリギウリ選手はお兄さん♪)、そしてドイツU-20代表だったテラッツィーノ選手の3人のゴールでフライブルクが快勝♪
ニュルンベルクはこれで4連敗。開幕当初は調子良かったのにニャあ・・・=^_^;=

メンヒェングラートバッハ(MG)はホームに乾選手の好調フランクフルトを迎えての一戦。
乾選手は先発出場したニャ=^_^=
試合はMGがベネズエラ代表のアランゴ選手とオランダ代表のデ・ヨング選手が前半にあげたゴールを守りきり勝利。
フランクフルトは今季初黒星ニャ=^_^;=

岡崎選手酒井(高)選手シュトゥットガルト細貝選手レバークーゼンとホームで対戦。
岡崎選手は前の試合に続きこの試合もケガで欠場。酒井選手は先発、細貝選手はベンチスタートだニャ=^_^=
試合は前半、レバークーゼンがドイツ代表キースリンク選手のゴールで先制すると、すぐにシュトゥットガルトはボスニア・ヘルツェゴビナ代表イビシェヴィッチ選手のゴールで同点に。
後半に入ると今度は同点ゴールをあげたイビシェヴィッチ選手の勝ち越しゴールでシュトゥットガルトがリードすると、すぐに先制弾をあげたキースリンク選手が同点弾を決めて試合は引き分け。
細貝選手は後半途中から出場したニャ=^_^=

酒井(宏)選手ハノーファは前季チャンピオンのドルトムントをホームに迎えての一戦。
酒井選手はベンチスタートだニャ=^_^=
試合は前半にドルトムントがポーランド代表レヴァンドフスキ選手のゴールで先制。試合はそのままドルトムント勝利かと思ったら、終了間際にハノーファのセネガル代表ディウフ選手がゴールを決めて引き分けに。
酒井選手は後半途中から出場したニャ=^_^=

第7節を終えてバイエルンが開幕から無傷の7連勝で抜け出した感じ♪早くも独走かニャ?=^_^=

【10月5日の試合】

FCアウグスブルク(勝ち点5) 3対1 ヴェルダー・ブレーメン(勝ち点7)

【10月6日の試合】

バイエルン・ミュンヘン(勝ち点21) 2対0 TSG1899 ホッフェンハイム(勝ち点7)

1.FSVマインツ05(勝ち点10) 1対0 フォルトゥナ・デュッセルドルフ(勝ち点10)

SpVggグロイター・フュルト(勝ち点4) 0対1 ハンブルガーSV(勝ち点10)

FCシャルケ04(勝ち点14) 3対0 VfLヴォルフスブルク(勝ち点5)

SCフライブルク(勝ち点8) 3対0 1.FCニュルンベルク(勝ち点7)

【10月7日の試合】

ボルシア・メンヒェングラートバッハ(勝ち点9) 2対0 アイントラハト・フランクフルト(勝ち点16)

VfBシュトゥットガルト(勝ち点6) 2対2 バイヤー04レバークーゼン(勝ち点11)

ハノーファ96 (勝ち点11) 1対1 ボルシア・ドルトムント(勝ち点12)

(情報源:欧州サッカー公式ウェブサイト UEFA.com