
ユーコさんが持っているは何だろう?
ハリボー(HARIBO)って書いてあるけど・・・

何と、歯ブラシ!
緑のグミベアがついててかわい〜♪
間違って食べちゃいそ〜=^_^;=
コンパクトだからいつも持ち歩いて、食べたらいつでも歯みがきできますニャ=^_^=
@neko_blog ザワークラウトですが「水を加えて煮る」で良いんですよね?なんだかわからなくなってきちゃった。(>Д< ;)#まわりのドイツ twitter.com/tanukichi10/st…
— tanukichiさん (@tanukichi10) 4月 30, 2012
写真撮ってないけど、冷蔵庫にザワークラウトがある。これと、ガチョウのフォアグラパテ(これも、いつも買うのはドイツ産)をクラッカーに塗って食べると旨い。あとは、ドイツで買った観光パンフレットが少々。以上、私の #まわりのドイツ でした。
— Rilumo (りるも)さん (@Rilu_kyasa) 5月 4, 2012
片道1時間10分かけて買ってきた #ドイツ パン。おいしゅうございました。 #gohan zopf.jp #まわりのドイツ twitter.com/tomsan2002/sta…
— トムさんさん (@tomsan2002) 5月 1, 2012
プレッツェル、ラウゲシュタンガル、ケーゼシュタンガル(つ=´∀`=)つウェスティン大阪のパン屋さんCONDIさんのうまいにゃん。あと名前は知らないけど黒っぽくてちょっとサワーで固いパン。薄めにスライスしていただくとこれまたうまいにゃん #まわりのドイツ
— ぽんたっく(こいかの猫)さん (@teddykoika) 5月 1, 2012
大事なもの忘れてたプレッツェル。#まわりのドイツ 吉祥寺のドイツパンのお店のが美味しくて美味しくて美味しくて通っててブームになって売り切れてた時血の涙が流れた
— 嶋野千恵さん (@bluemarinche) 5月 1, 2012
冷蔵庫に入ってる、ハインツのカリーヴルスト用ケチャップ700ml #まわりのドイツ
— aoyさん (@TheSuperMauve) 5月 1, 2012
昔は輸入食品店にしかなかったリッターシュポルトがいまや近所のスーパーにも並んでいる(^q^) #まわりのドイツ
— 癒しを司る市谷あぐさん (@_agpoyo_) 5月 1, 2012
コンビニで見つけて思わず買ってしまったhanuta #まわりのドイツ twitpic.com/9g0853
— もみじさん (@stelo_7) 5月 1, 2012
ハリボーのグミ!!ハッピーコーラが好きです。(名前違ったらごめんなさい) #まわりのドイツ
— かゐなさん (@makubesu200587) 5月 1, 2012
ハリボーは世界一美味いグミ #まわりのドイツ
— 打点高くファサーされた曽根崎ルイ左右衛門さん (@Lui_Sonezaki) 5月 1, 2012
ハリボーも好きだけど、いちばん好きなのはカッチェスのヨハニスベーレングミ。開封したが最後食い尽くすまで手が止まんない。てかあれすげー砂糖まぶしてあるけどカロリーどんなもんなんかね? 怖くて考えたことないよね #まわりのドイツ
— Yorhlieさん (@yorhlie) 5月 1, 2012
GW=German Week(゜∀゜)友達がくれたグミがあった。ハリボーうまい!固い!#まわりのドイツ twitpic.com/9g1eoi
— 糖間さん (@Toma_jpn) 5月 1, 2012
ば、バームクーヘン #まわりのドイツ
— まぐなむ亭さん (@MagnumTei) 5月 1, 2012
年2回のドイツ出張のお土産はmilka(ミルカ)とダルマイヤーのコーヒー豆です。年中切らしません( ´艸`) #まわりのドイツ yfrog.com/gzoc7iqj
— mafumiさん (@ma_fu_mi) 5月 1, 2012
@neko_blog ウチでは冷凍で輸入されているマウルタッシェン、切らしたことがありません!マウルタッシェンはラビオリに似たドイツ版の具入りパスタです。コンソメベースのスープに入れて良し、卵と炒めても良し。シュヴァーベン地方の名物料理ですね。#まわりのドイツ
— doramausさん (@doramaus) 5月 10, 2012