ラベル オステンさん の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル オステンさん の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年2月6日木曜日

うさぎのえさ?!



みなさんは「ローフード」って知ってる?
通訳・翻訳部長のオステンさんは実はローフード・シェフの資格を持っていて、日々研鑽を積んでるんだ。
そしてその「作品」を披露してご馳走してくれることもしばしば♪

オステンさんの場合、使用するのは野菜と果物とナッツだけ。そしてその調理方法も徹底してて、基本は生で調理するんだけど、食材を乾燥するときなどは食材がある一定の温度にならない様に気をつけるんだって。
理由は食物に含まれている「酵素」を壊さないためだとか・・・
どうやらこの「酵素」が体にとっても大切みたい。
オステンさんの作る「作品」は見た目がとってもすてき♪ある時、ローフード・ケーキを作ってくれたんだけど、見た目はもう普通の生クリームをたっぷり使ったケーキそのもの。いろいろな食材を工夫して「本物」そっくりに仕上げて、モチロン味もおいしかったニャ=^_^=



今日の作品は、パプリカペーストの上にカシューナッツチーズをメインに使ってビーツで挟み、その上にほうれん草とバジル、そしてピスタチオのペーストを乗せたラビオリ(手前)と、ズッキーニを敷いた上にマカデミアナッツチーズとトマトソースを乗せ、オリーブオイル、ローズマリー、マジョラムのソースを添えたラザニア(奥)。そしてどちらも味付けにいろいろな食材を使ってて味も本格的♪

ご覧の通り、ローフードは下ごしらえが大変。本来ならば動物性の食材を使うところを、全て野菜や果物で「代用」して見た目や味を作り出さなければならないんだ。ソースひとつ作るのにも工夫やアイディアがいっぱいで手間がかかってるんだ。この作品も準備から2日もかかってるんだって!



ローフード、つまり「生食」だからいわゆるニンジンの丸かじりもローフード。よくドイツ人職員さんがニンジンを丸ごとかじりながら仕事してたっけ・・・ドイツでも昔からローフードに対する考えがあったみたいだけど、ドイツの人はどちらかと言うと健康優先で見た目は二の次。だからローフードというと「うさぎのえさ」の様なイメージが=^_^;=
だから見た目にもこだわったローフードは、実はアメリカで発展していったんだ。オステンさんも実際にアメリカで勉強したんだって。

見た目が美しくとってもおいしい!
おまけに体に良いとくれば、もっと食べたくなっちゃうニャ~=^_^;=

2013年1月16日水曜日

リベンジ



アイアンウーマンこと通訳・翻訳部長のオステンさんがついにやりました♪
宮古島で行われた「第23回宮古島100キロワイドーマラソン大会」で堂々の完走♪



このマラソン大会には昨年に引き続き2度目の出場。昨年は初出場ながら完走したものの、制限時間内にゴールできなかったのでメダル無し。今回はそのリベンジを誓っての出場だったんだ♪

それにしても「100キロ」ってどんな感じなんだろ?!
大会ホームページでコースを見ると・・・



「うえのドイツ文化村」をスタートして宮古島をしっかり一周して再び「うえのドイツ文化村」に戻ってゴール!
高低差も結構ありますニャ=^_^;=
スタートは朝5時で制限時間は夜の7時っていうことは14時間も走るの!?
お昼寝競争でもそこまでは寝れニャい・・・=^_^;=

途中横殴りの豪雨と強風という悪条件の中を走り、今回の完走率は5割程度だったということだから、ホント時間内に完走できてスゴ〜イ♪
おめでとうございま〜す=^_^=

2012年2月25日土曜日

アイアンウーマン



あっ、通訳・翻訳部長のオステンさんのことが沖縄タイムス(1月31日)に載ってる!
ニャにニャに、
「第22回宮古島100キロワイドーマラソン大会」“完走”・・・

えーっ!100キロ!!

すごいニャあ!

それにしても宮古島で、それもドイツ文化村がゴールだニャんてドイツ人のオステンさんにはピッタリ!
なぜって、宮古島はドイツとゆかりがあるから・・・

1873 年7月9日、宮古島の旧上野村(現沖縄県宮古島市)沖で、ドイツ商船R・J・ロベルトソン号が台風のため座礁。島の役人と島民が生存者8人を救出して、そ の後世話と看病を続けたんだ。そしてドイツに帰国した船長がその一連の出来事を新聞に公表したところ反響を呼んで、それを知った第7代プロイセン王ヴィル ヘルム1世も深く感銘を受けて、1876年に軍艦を宮古島に派遣して感謝の石碑「博愛記念碑」を作らせたんだって。

オステンさんはいつもニコニコ親切で、この前までドイツ人の職員会の役員を務めたほど信頼も厚いんだ。そしてニャんとシェフやパティシエ、インストラクターもできるローフードのエキスパートでもあるんだ!いつもこの知識を活かして体調管理をしてるみたい・・・
そして今度はトライアスロン大会に出場するんだって!ニャんか大変そうだけど、オステンさんは楽しそう・・・
でもその前に、オステンさんは明日の東京マラソンにも出場するんだって!

やぁ、ホントにエネルギッシュですニャ!=^_^;=
完走めざして、がんばってニャ!=^_^=