2011年2月28日月曜日

150年前の2月28日は・・・


軍人アルフレート・フォン・シュリーフェン28歳の誕生日。ドイツ帝国参謀総長(1891–1905年)を務めたんだニャ=^_^=

2011年2月27日日曜日

150年前の2月27日は・・・


オーストリア帝国(現在のクロアチア)の神秘思想家ルドルフ・シュタイナーの生まれた日。シュタイナーは独自の世界観に基づいてヨーロッパ各地で講義を行い多くの人々に影響を与えたんだ。そして教育、芸術、医学、農業、建築など、多方面に渡って語った内容は、弟子や賛同者たちにより様々に展開、実践。中でも教育分野ではシュタイナー教育(ヴァルドルフ教育)として世界で展開されているんだ(ヴァルドルフはバーデン=ヴュルテンベルク州北部のライン=ネッカー郡北中部に位置する小都市)。「自由ヴァルドルフ学校」は、1919年にシュトゥットガルトの煙草工場に付属する社営学校として開校され、現在日本にもシュタイナー学校があるニャ=^_^=

2011年2月26日土曜日

150年前の2月26日は・・・


企業家リーヴァイ・ストラウス32歳の誕生日。バイエルン生まれ。1847年にニューヨークに移り住んでお兄さんたちの織物業を手伝いはじめ、1853年にサンフランシスコに移り住んでリーバイ・ストラウス社を共同で開業したんだ。当時のアメリカはゴールドラッシュ。リーバイスで有名なジーンズを初めて製造したんだニャ=^_^=

2011年2月25日金曜日

150年前の2月25日は・・・


小説家カール・マイ19歳の誕生日。『カール・マイ冒険物語』などの冒険小説で有名。世界中で翻訳されてるニャ=^_^=

そしてヴュルテンベルク王国第4代国王(在位:1891年–1918年)ヴィルヘルム2世13歳の誕生日。ヴュルテンベルク王国は、ドイツ帝国の構成国としてドイツ南部を支配した王国。第二次大戦後、旧バーデン大公国領のバーデン州と合併してバーデン=ヴュルテンベルク州となったんだニャ=^_^=

2011年2月24日木曜日

150年前の2月24日は・・・


ドイツ帝国宰相を務めたレオ・フォン・カプリヴィ30歳の誕生日。オットー・フォン・ビスマルクの跡を継いで、1890年3月から1894年10月までドイツ帝国宰相を務めたんだニャ=^_^=

そして第18代内閣総理大臣の寺內正毅(てらうち まさたけ)9歳の誕生日。総理大臣の他、外務大臣に大蔵大臣も務めたんだニャ=^_^=

2011年2月23日水曜日

150年前の2月23日は・・・


探検家グスタフ・ナハティガル38歳の誕生日。中央アフリカの探検を行ったんだニャ=^_^=

そして哲学者エドゥアルト・フォン・ハルトマン19歳の誕生日。生の哲学や新カント派などに影響を与えたんだニャ=^_^=

今日は「日独交流150周年」日本側名誉総裁の皇太子殿下のお誕生日。おめでとうございます=^_^=

2011年2月22日火曜日

150年前の2月22日は・・・


建築家の妻木頼黄(よりなか)2歳の誕生日。官庁集中計画でドイツに留学してるんだ。昨年クリスマスマーケットが行われた横浜赤レンガ倉庫は彼の作品ニャんだって。この前の1月20日に間違って紹介しちゃった。=^_^;=

そして哲学者アルトゥル・ショーペンハウアーの73歳の誕生日になるはずだったんだけど、前年の1860年に亡くなってるんだ。森鴎外をはじめ、堀辰雄、萩原朔太郎、など多くの作家に影響を及ぼしたんだニャ=^_^=

そして物理学者ハインリヒ・ヘルツ4歳の誕生日。マックスウェルの電磁気理論をさらに明確化して発展させたんだ。1888年に電磁波の放射の存在を、それを生成・検出する機械の構築によって初めて実証したんだって。1930年、ヘルツの名前は周波数・振動数を示す国際単位「ヘルツ」に採用されたんだニャ=^_^=

2011年2月21日月曜日

パンダ、パンダー


今夜いよいよ上野動物園にパンダがやって来るニャ!リンリンが死んでパンダがいなくなってもう3年。地元では歓迎ムードが広がっているみたい。

ドイツにパンダはいるか気になったので調べてみたよ。
Googleで「パンダ ドイツ」と検索したら、「クリスティアン・パンダー」というサッカー選手が出てきてビックリ!シャルケ04で内田選手の同僚だニャ=^_^;=
気を取り直して再検索。
そしたらあの白熊の「クヌート」がいるベルリン動物園に「バオバオ」という名前のパンダを見つけたよ。ドイツにパンダはこの「バオバオ」しかいないみたい。「バオバオ」は2歳の1980年にドイツにやって来たからもう33歳。動物園で飼育されているパンダとしては世界最高齢ニャんだって。

今夜やって来るパンダは3月のお花見の頃に会えるみたい!楽しみだニャ=^_^=

150年前の2月21日は・・・


ルーテル教会の牧師ヴィルヘルム・レーエ53歳の誕生日。1972年に没後100年を記念して切手が発行されてるニャ=^_^=

2011年2月20日日曜日

150年前の2月20日は・・・


政治家の曾禰荒助(そね あらすけ)12歳の誕生日。司法大臣(法務大臣)、農商務大臣、外務大臣、大蔵大臣(財務大臣)そして逓信大臣を務めたんだ。すごいニャ=^_^=

2011年2月19日土曜日

ドイツのバレンタイン(つづき)


(撮影:Michael Schneider)

ドイツのバレンタインの写真をたくさん送ってくれたミハから面白い新聞記事が届いたニャ。

上の記事は2月14日(月)のMain Post(マイン・ポスト)というヴュルツブルクの地方紙の「バレンタイン、愛のメッセージ」。
「愛は冒険。でも冒険に挑戦する人しか勝てない。愛してる!」なんてメッセージもあるね!ステキだニャ♡=^_^=

そして下は2月14日(月)のFrankfurter Allgemeine Zeitung(フランクフルター・アルゲマイネ新聞)の日本のバレンタインについての記事。日本にはドイツと違ってホワイトデーがあるとか、「義理チョコ」や「本命チョコ」、そして「逆チョコ」(記事では「gyako choko」)があることまで紹介されてるニャ(「友チョコ」のことはまだみたい・・・)。
記事の中には「ikemen(イケメン)」の文字も!ドイツ語では「gut-aussehender Mann」だって。ニャるほどネ!=^_^=

日本人、大活躍!


(撮影:Michael Schneider)

VfBシュトゥットガルトの岡崎選手が欧州リーグで先発フル出場のデビューを果たしたね!これでブンデスリーガではVfLヴォルフスブルクの長谷部選手、シャルケ04の内田選手、ボルシア・ドルトムントの香川選手、1.FCケルンの槙野選手、SCフライブルクの矢野選手と日本人選手がナンと6人。ツヴァイテリーガではアジアカップで見事なゴールを決めた細貝選手がFCアウクスブルクで、エネルギー・コトブスで相馬選手が活躍してるね。怪我でお休み中だけど香川選手は前半戦で大活躍。長谷部選手も内田選手も評価がとっても高いんだって。
2月13日(日)のFrankfurter Allgemeine Sonntagszeitung(フランクフルター・アルゲマイネ日曜新聞)にはサッカーブンデスリーガの日本人選手についての半ページを占める長い記事が。日本人のサッカー技術はかなり評価されてて、特に香川選手の評価が高いニャ。日本人選手は蟻のように背が小さいけど動きが素早いって!「蟻のように・・・」ってアリ?=^_^=

150年前の2月19日は・・・


言語学者アウグスト・シュライヒャー40歳の誕生日。インド・ヨーロッパ語族の比較文法を大成して以後の言語学に大きな影響を残したんだって。この前登場した2月16日生まれのエルンスト・ヘッケルとはフリードリヒ・シラー大学イェーナで同僚だったんだニャ=^_^=

2011年2月18日金曜日

150年前の2月18日は・・・


画家、彫刻家、版画家マックス・クリンガー4歳の誕生日。16年もの歳月をかけて作られた『ベートーヴェン像』が有名でライプツィヒ美術館(HP内3枚目の写真)で見ることができるみたいニャ=^_^=

2011年2月17日木曜日

150年前の2月17日は・・・


フィリップ・フランツ・フォン・シーボルト65歳の誕生日。1823年にオランダ商館医として長崎の出島に来たことで有名だよね(1828年帰国)。当時の日本は鎖国してたからオランダ人として振舞ったけど、オランダ語の発音がおかしくて怪しまれたんだって。だけどシーボルトは「オランダの山地出身だから」と誤魔化してその場を凌いだんだ。でもオランダには山地ニャいよね!1859年にオランダ貿易会社顧問として再来日。1861年には対外交渉のための幕府顧問となって、1862年に帰国したんだ。シーボルトの2人の息子アレクサンダーハインリッヒ)も来日して日本で活躍したんだニャ=^_^=

そして小説家で陸軍軍医の森鷗外が生まれる1年前の日。1884年陸軍軍医になって陸軍省派遣留学生としてドイツで4年間過ごしたんだ。ドイツを舞台にした「舞姫」「うたかたの記」「文づかひ」のドイツ三部作を発表したり、軍医でありながら文筆活動も続けたんだニャ=^_^=

2011年2月16日水曜日

150年前の2月16日は・・・


生物学者で哲学者のエルンスト・ヘッケル27歳の誕生日。ドイツでチャールズ・ダーウィンの説を広めるのに貢献したんだ。研究発表では論述だけでなくクラゲなどの無脊椎動物の美しい生物画を使い、その画は高く評価されてるんだって。すごいニャ=^_^=

2011年2月15日火曜日

150年前の2月15日は・・・


精神科医エミール・クレペリン5歳の誕生日。ドルパート大学(タルトゥ大学、エストニア)、ハイデルベルク大学、ミュンヘン大学で教授を務め、近代精神医学の基礎を築いたんだ。作業曲線に関する研究は、後に内田勇三郎(1894年12月15日-1966年11月18日、心理学者・心理検査開発者)よる内田クレペリン精神検査(クレペリン検査)の原型とニャったんだって=^_^=

2011年2月14日月曜日

EUの中のドイツ


今日はご近所の聖心女子大学のみんながやって来たよ。
昨年の11月にトリラーさんが聖心女子大学で講演をした縁で今回は大使館にご招待。
同世代のカロリーネとハルトムートがみんなの質問に答えたよ。
カロリーネとハルトムートはまだ日本語がうまくないから通訳のイシカワさんに手伝ってもらってたニャ。

みんなはEUの中のドイツについて質問してたニャ。
例えばドイツの宗教事情についてとか、トルコのEU加盟についてとか・・・
「ギリシャが加盟してるのに、なんでトルコはまだ加盟できないのですか?」
「それって、宗教が関係してるんですか?」
なかなか専門的で鋭い分析!答えるの難しそう・・・
でもカロリーネとハルトムートが丁寧に説明してたみたい。
EUにはいろんな問題があるみたいだニャ。

「ゲーテにはまった!」学生さんがいたので、みんなで大使公邸の「日独友好親善の鐘」を見に行ったよ。
いつまでもドイツ大使館に来たこと忘れニャいでね=^_^=

150年前の2月14日は・・・


数学者ヘルマン・ハンケル22歳の誕生日。ベッセル関数の研究で有名ニャんだって。
ベッセル関数?わっからニャい=^_^;=

ドイツのバレンタイン

「ドイツって欧州で国民1人あたりのチョコレート消費量1位ニャんだって=^_^=(朝日新聞より)」ってツイートしたら、「チョコはベルギーのイメージ強かった。なんか意外!」とか「そうなんだ!欧州でチョコと言えば、スイスかベルギーかと思ってた。」ってみんなからツイートもらっちゃった。

今日はバレンタインデー。ドイツでも日本と同じようなバレンタインやるのかニャ~?

2008年9月から2009年3月まで大使館で研修したミハから、今年のドイツのバレンタインの写真と情報が届いたよ!



チョコだけじゃなくてぬいぐるみもあって、何か日本と似てるニャ!
「Hussel」のディスプレイに日本でお馴染のキャラクター見っけ!みんなわかったかニャ?
カエルのマジパンもあったけど、ドイツでは時々カエルは「幸運」を意味するみたい(他には「豊穣」、「生殖力」も意味するんだって)。
文房具屋さんのディスプレイのハートのものは、ろうそくと“Steinherzen als Glücksbringer“(幸運のハート型お守り石)。赤い石にはいろんな「愛の言葉」が書いてある・・・
Liebe ist das schönste Gefühl der Welt =愛が世界で一番素敵な気持ち
Du fehlst mir =あなたがいなくて寂しい

そしてドイツのバレンタイン最新情報は・・・

ドイツでは、バレンタインデーはカップルがお互いにプレゼントする。ホワイトデーがないから、男が女に、そして女が男にプレゼントする。男にとっては時々「めんどくさい」日でもある(笑)
僕の知っている限りでは女がよく男にチョコレートなどを贈り、男は女に花やアクセサ リー(指輪、ネックレスなど)を贈る。数年前はバレンタインデーはほとんどなかったけど、最近は色んな店がバレンタインデーの物を売ったりしてる(書店や文房具屋さんまで)。
面白いのは、僕がたまに通ってるスポーツジムのメンバー雑誌にまでバレンタインデーの「Tipp(ヒント)」が書いてある。男は女に何をすればいいとか。例えば、自分の写真を枕に印刷して彼女に贈るとか、ケーキを作ってその中にアクセサリーを隠すとか、キャンピングカーを借りて週末にロマンチッ クな旅行に出かけるとか。本当に最近多い、そういう「Tipp(ヒント)」が・・・
そして最近はこんな習慣も流行ってるよ。(特に)バレンタインデーに(他の日でも)、橋の手すりに南京錠をつけて、その南京錠に名前や愛の言葉、日付などを書くんだ。そしてその南京錠の鍵を川に捨てる。それが「南京錠みたいに私達の関係は、もうずっと続く」と言うようなイメージを表すんだって。(→参考サイト
でも、バレンタインデーを好まない人もいっぱいいるんだ。アメリカのチョコ業界が作ったただの「消費を増やす習慣」だとか言って・・・

ふーん、そうニャんだ!
それにしてもミハの説明は日本語でとってもわかりやすい!
ミハ、ありがとニャ=^_^=

チョコレートがだーい好きなドイツ人。
バレンタインでますます消費が増えそうだニャ=^_^=

2011年2月13日日曜日

150年前の2月13日は・・・


学校の先生コンラッド・コッホ15歳の誕生日。
えっ?何した人?
このコッホさんは初めてドイツにサッカーを導入したんだって。
1874年秋にイギリスから持ってきたサッカーボールを学校で生徒に与えて実験的にサッカーをやらせたんだって。でもまだルールが確立されてなくて、ハンドもOKだったみたいだニャ=^_^=

2011年2月12日土曜日

成田空港に集合!


TOKIO HOTELのファンのみんなが成田空港に大集合したみたいニャ=^_^=
ツイッターで知っちゃった!
TOKIO HOTELが日本を離れるんだって。
今回は会えニャくて残念だったニャ・・・

ファンのみんなは「日独交流150周年」記念展示を楽しんでくれてるみたい!
Mari64Mariさんがとってもいい写真撮ってくれたよ!
みんなも写真撮ったらボクに見せてニャ=^_^=

150年前の2月12日は・・・


プロイセン代表として日普修好通商条約を成立させたフリードリヒ・アルブレヒト・ツー・オイレンブルク伯爵の甥フィリップ・ツー・オイレンブルク伯爵14歳の誕生日。ドイツ帝国の外交官で政治家だったんだ。プロイセン王国で首相を務めたボート・ツー・オイレンブルク伯爵はお兄さんなんだって。この前行われた「日・プロイセン修好通商条約調印150周年記念式典」にはフリードリヒ・アルブレヒト・ツー・オイレンブルク伯爵の子孫のオイレンブルク伯爵も来日。21代目ニャんだって。大使館HPのフォトギャラリーに前原外務大臣とプリンツ公使と談笑してる写真が載ってるニャ=^_^=

2011年2月11日金曜日

ウィンタータイヤ


今日は建国記念日で日本はお休みだけど、大使館はいつも通りやってるニャ。
朝から久しぶりの本格的な雪。
パウルがドイツの車のタイヤについて日本人スタッフに話してたよ。
ドイツでは車を所有する場合、通常のタイヤとウィンタータイヤの合計2セット用意しなければいけないんだって。
(と、言うことはタイヤ屋さんは儲かってそう。そしてタイヤを交換できない人はどこかに頼むわけで、これも結構なビジネスだよね・・・)
でも、それってどういうこと?
それは雪道を走って事故を起こした時、ウィンタータイヤを履いてないと保険がおりないんだって。
つまり雪道を走るときには必ずウィンタータイヤを履かなければいけないってこと。それが秋であっても春であっても・・・装着するのも自己判断みたい。

日本ではそういう法律はニャいよね?
ボクは雪道苦手だニャ。(モチロン歩くのが!)

みんな雪道の運転は気を付けてニャ=^_^=

150年前の2月11日は・・・


ベルリンなどにあるデパート「Wertheim(ヴェアトハイム)」を創ったゲオルク・ヴェアトハイム4歳の誕生日。ベルリンには日本の「無印良品」もあるニャ=^_^=

2011年2月10日木曜日

150年前の2月10日は・・・


都市計画家ヨーゼフ・スチューベン16歳の誕生日。ケルンやアーヘンの都市計画で知られているニャ=^_^=

そして『三文オペラ』で有名な劇作家ベルトルト・ブレヒトが生まれる37年前の日。さまざまな演劇理論を生み出して戦後の演劇界に大きな影響力を持ったんだ。ブレヒトの演劇は日本でも研究されてるニャ=^_^=

2011年2月9日水曜日

日本の玄関口から日独交流


今日から成田空港第1旅客ターミナル南ウイング4階出発ロビーのGカウンター近くのウェイティングエリアで「日独交流150周年」記念展示が始まったよ!
展示パネルは条約締結の為に結成された東アジア遠征隊の一員として日本にやってきた画家アルベルト・ベルクが描いた150年前の日本橋の町並みを中心に、150年前の日本・プロイセン修好通商条約調印時のスケッチ画と、シュタンツェル大使と日独交流150周年親善大使のTOKIO HOTELの写真が左右に配置されてて、一部顔出しパネルになっているんだ。
そして100年前に日本で初めて動力飛行に成功したドイツ製の航空機「ハンス・グラーデ機」のレプリカや、最新鋭超大型旅客機A380のミニチュアも展示してあるよ!

展示は3月10日(木)まで。みんな見にきてニャ=^_^=

150年前の2月9日は・・・


自動車技術者ヴィルヘルム・マイバッハ15歳の誕生日。ゴットリープ・ダイムラーと一緒に内燃機関の開発を行って、ダイムラー自動車会社の技術部長として最初の近代的な自動車の設計製造で大きな役割を果たしたんだ。1909年にダイムラー社を去って、あのツェッペリン飛行船のためのエンジンを製造するための会社 (Maybach-Motorenbau GmbH) を息子と共に設立したんだ。マイバッハという名前は今も高級車の代名詞だニャ=^_^=

2011年2月8日火曜日

150年前の2月8日は・・・


作曲家ノルベルト・ブルグミュラー51歳の誕生日になるはずだったんだけど、残念ながら1836年5月7日に26歳の若さで亡くなってるんだ。『25の練習曲』で有名なヨハン・ブルグミュラーはお兄さん。メンデルスゾーンは葬送行進曲(作品103)をノルベルトの為に書いて、シューマンは31歳の若さで亡くなったシューベルトと並んでその死を悼んだんだニャ。

2011年2月7日月曜日

150年前の2月7日は・・・


動物学者・生態学者のカール・アウグスト・メビウス36歳の誕生日。ドイツから日本に伝わったビオトープは、メビウスが動植物の生物共同体の生息場所として使い始めた言葉だと考えられているんだって。語源はギリシア語からの造語でbio(命)+topos(場所)。生物が住みやすいように環境を変えることも含まれるんだって。知らなかったニャ=^_^=

2011年2月6日日曜日

150年前の2月6日は・・・


文部大臣も務めた井上毅(こわし)18歳の誕生日。ドイツ式の国家体制樹立(プロイセン型国家構想)を説いたんだって。でもドイツじゃなくてフランスに留学したことがあったんだ。フランス語ができたからニャんだって=^_^=

2011年2月5日土曜日

150年前の2月5日は・・・


第13代将軍徳川家定の正室、天璋院25歳の誕生日。天璋院というより篤姫の方が有名かニャ?2008年にNHK大河ドラマ『篤姫』で宮﨑あおいさんが主演してたニャ=^_^=

2011年2月4日金曜日

市民タイムス


「肌着のような新聞」をモットーに長野県の中信地域の発行エリア内のニュース・話題に特化した紙面づくりを貫いている「市民タイムス」2月1日号の人気コラム「月見やぐら」に日独交流の記事が載ってたよ!松本でも企画展やコンサートがあるみたい!

今日は新聞のことでちょっと驚いちゃった。だってボクが読んだ某新聞には1月24日の式典の記事が載ってなかったけど、他の地域発行のその新聞には載ってたんだ。新聞の社会面に載ってる記事って全国同じじゃニャいんだね。
知らなかったニャ=^_^;=

150年前の2月4日は・・・


シナイ写本」が発見されたちょうど2年後の日。ドイツの聖書学者コンスタンティン・フォン・ティッシェンドルフ(1815年1月18日-1874年12月7日)がエジプトのシナイ山の聖カタリナ修道院で発見したんだ。

世界最古のギリシャ語聖書「シナイ写本」はロシア皇帝に献上されたけど、ロシア革命後の1930年代、旧ソ連のスターリン書記長によって英国に売却され、現在は大英博物館に所蔵されてるんだって。また一部がライプチヒ大学にも所蔵されてて、さらに1970年代には聖カタリナ修道院で別のページも発見されていて、大英博物館とライプチヒ大学が「シナイ写本」を一つにまとめるプロジェクトを始めたみたい。プロジェクトのホームページ(http://www.codex-sinaiticus.net)に公開されてるニャ=^_^=

そして官僚の前島密(まえじまひそか)26歳の誕生日。日本の近代郵便制度の創設者の一人で1円切手の肖像で有名。「郵便」や「切手」、「葉書」という名称を定めたんだって。その功績から「郵便制度の父」と呼ばれてるんだ。「逓信四天王」の一人だニャ=^_^=

2011年2月3日木曜日

テーマは国際交流


今日は法政大学第二高等学校のみんながやってきたよ。
去年のちょうど同じ日(2月3日)にも先輩たちがやってきて、ビールのことを熱心に質問して後で立派なリポートを送ってくれたっけ!

今日は国際交流をテーマに質問してたニャ。
学校のある元住吉に「モトスミ・ブレーメン通り商店街」があって、ブレーメン州のロイドパサージュと1988年に友好提携を結んでロイドパサージュ商店街との交流が進んでるんだって。大使館に来る前に「モトスミ・ブレーメン通り商店街」にも取材に行って勉強してたみたい。熱心だニャ!

それにしても商店街の名前にドイツのまちの名前が付いてるのってステキだニャ!
今度行ってみよっかニャ=^_^=

150年前の2月3日は・・・


ドイツロマン派を代表する作曲家フェリックス・メンデルスゾーンの52歳の誕生日になるはずだったんだけど、残念ながら1847年11月4日に38歳で亡くなってるんだ。結婚式の定番「結婚行進曲」(「真夏の夜の夢」)はメンデルスゾーン作曲。ワーグナーの「結婚行進曲」(「ローエングリン」)も有名だけど、メンデルスゾーンの方がハッピーエンドだニャ。そしてバッハのマタイ受難曲のベルリン公演を実現してバッハの音楽を復活させたことでも有名。ボクはピアノ曲の「無言歌集」が好きだニャ=^_^=

そして航空機・エンジンメーカー「ユンカース社」の創設者フーゴー・ユンカース2歳の誕生日。「ユンカース社」はルフトハンザドイツ航空の前身ニャんだって=^_^=

2011年2月2日水曜日

150年前の2月2日は・・・


軍人ヴァルター・フォン・リュトヴィッツ2歳の誕生日。カップ一揆(ヴァイマル共和政初期の1920年3月に起こったクーデター)の首謀者ニャんだって。

ところでここまで紹介してきた人の名前で「フォン (von)」が付いた人が多かったよね。
ハンス・フォン・ビューロー
エルヴィン・フォン・ベルツ
ハインリッヒ・フォン・シーボルト
オットマール・フォン・モール
マリア・アンナ・フォン・バイエルン
これってニャんだか知ってる?
「フォン (von)」は名字の一部で「~(どこから)の」といった出身を表す意味があって貴族が付けてたんだって。現代は貴族階級はニャいけど、「フォン (von)」が付いた名前は良く見るニャ=^_^=

2011年2月1日火曜日

ロゴサブレ


ドイツパンの店「タンネ」の「日独交流150周年」のロゴサブレを食べちゃったよ!
結構大きくてビックリ!
しっとりしてて甘さ控えめでおいしかったニャ=^_^=

香川選手は・・・


今日は東京の府中市から浅間(せんげん)中学校のみんながやってきたよ。男子はみんなサッカーやってるから日本代表でブンデスリーガのドルトムントの香川選手のことが気になるみたい。

「香川選手はドイツでどれくらい人気ですか?」

とっても有名で人気も急上昇。ブンデスリーガでの前半戦の活躍は見事で、もしかしたら、今ドイツで一番有名な日本人かも!アジアカップでも大活躍だっただけに早く怪我が治るといいニャ。今ブンデスリーガではたくさんの日本人選手が活躍してるんだ。日本代表キャプテンの長谷部選手はヴォルフスブルク、シャルケの内田選手、フライブルクの矢野選手、レーバークーゼンの細貝選手、ケルンの槙野選手。昨日の新聞には岡崎選手がシュツットガルトに入団したことが書いてあったニャ。背番号は「31」。ますますブンデスリーガから目が離せないニャ=^_^=

150年前の2月1日は・・・


19世紀で最も有名な植物学者・細胞学者・解剖学者の一人であるエドゥアルド・シュトラスブルガー17歳の誕生日。裸子植物(針葉樹など)と被子植物(顕花植物)における胚嚢にはじめて正確な説明を与えた人物で、被子植物の重複受精をはじめて立証したんだって。すごいニャ=^_^=